• 舞台・ミュージカル

舞台・ミュージカル」に関連する1577件の記事

【インタビュー】舞台「ケムリ研究室no.2『砂の女』」仲村トオル コロナ禍で感じた芝居への思い「ありがたいことだと思い出させてもらった」

インタビュー2021年7月18日

 劇作家・演出家のケラリーノ・サンドロヴィッチ(以下、KERA)と、女優の緒川たまきが結成した演劇ユニット「ケムリ研究室」の第2回公演「砂の女」が8月22日から上演される。本作は、安部公房の小説『砂の女』を原作に、KERAが上演台本と演出を担当する舞台。ある砂丘に・・・続きを読む

中村蒼「勝手に試されている気がして…」 “皇帝”佐々木蔵之介の眼力に恐縮

TOPICS2021年7月16日

 Team申・第5回本公演「君子無朋(くんしにともなし)~中国史上最も孤独な『暴君』雍正帝~」の取材会が16日、東京都内で行われ、出演者の佐々木蔵之介、中村蒼ほかが出席した。  本作の主人公は、清の第5代皇帝で、玉座に座ることなく執務室で毎日20時間働く・・・続きを読む

HiHi Jets高橋優斗、デビューへの思いを語る 「僕たちジャニーズJr.が間違いなく目指すところ」

TOPICS2021年7月15日

 2021年9月新橋演舞場「少年たち 君にこの歌を」制作発表記者会見が15日、東京都内で行われ、ジャニーズJr.でHiHi Jetsの高橋優斗、井上瑞稀、美 少年の岩﨑大昇、佐藤龍我、那須雄登ほかが登場した。  本作は、1969年の初演以来、歴代ジャニーズ・・・続きを読む

有岡大貴はお願い上手!? 「下から、下から…というのは意識しているかも」

TOPICS2021年7月12日

 ナゾトキシアター「アシタを忘れないで」公開舞台稽および取材会が12日、東京都内で行われ、主演の有岡大貴(Hey!Say!JUMP)、脚本の岩崎う大、謎解きクリエーターの松丸亮吾が出席した。  有岡が企画・プロデュースも務める本作は、「演劇」と「謎解き」・・・続きを読む

古田新太「思いっ切り汚いものを見せます」 下ネタ満載の異色ミュージカル「衛生」開幕

TOPICS2021年7月8日

 ミュージカル「衛生」~リズム&バキューム~の公開舞台稽古が8日、東京都内で行われ、出演者の古田新太、尾上右近、ともさかりえ、六角精児ほかが登壇した。  本作は、昭和30年代を舞台に、排泄物を肥料として扱う業者一家の悪行ざんまいの生き方を描く。古田はし尿・・・続きを読む

剛力彩芽、ミュージカル初挑戦で一人二役 「SNSは、いい面も悪い面も両方ある」

TOPICS2021年7月7日

 ミュージカル「#チャミ」制作発表が7日、東京都内で行われ、出演者の剛力彩芽、Dream Ami、井阪郁巳、丘山晴己、石井一彰ほかが出席した。  2020年に韓国で上演された話題の新作ミュージカルを、日本人キャストで初上演。平凡な主人公チャ・ミホと、彼女・・・続きを読む

【インタビュー】ミュージカル「ジェイミー」佐藤流司&小西詠斗 スクランブルに仕上がった楽曲は「カエルの歌 レベル100」

インタビュー2021年7月6日

 実話を基にした、ロンドン発のミュージカル「ジェイミー」が、8月8日から上演される。本作は、ドラァグクイーンになることを夢見た16歳の高校生ジェイミーが、周囲の反対や多くの困難を乗り越えながら自分らしさを貫く姿を描いたミュージカル。ディーン・パクストン役を・・・続きを読む

【インタビュー】舞台「君子無朋~中国史上最も孤独な『暴君』雍正帝~」佐々木蔵之介、11年ぶりの主宰公演で初の皇帝役「ただの暴君では終わらない」

インタビュー2021年7月5日

 佐々木蔵之介がプロデュースする「Team申」の11年ぶりとなる本公演「君子無朋~中国史上最も孤独な『暴君』雍正帝~」が、7月17日から上演される。本作は、清の第5代皇帝で、玉座に座ることなく執務室で毎日20時間働き、最期は過労死したという仮説が有力視される“雍正帝・・・続きを読む

【インタビュー】ミュージカル「ジャック・ザ・リッパー」木村達成「お客さまに、鳥肌が立つような瞬間を皆で作っていきたい」

インタビュー2021年7月2日

 ミュージカル「ジャック・ザ・リッパー」が、9月9日から上演される。本作は、19世紀末に英国ロンドンで発生した、通称“ジャック・ザ・リッパー(切り裂きジャック)”による猟奇連続殺人事件をモチーフに、チェコ共和国でミュージカルが創作され、それを原作に韓国独自の・・・続きを読む

舞台「バクマン。」荒牧慶彦&鈴木拡樹がW主演 荒牧「相棒という間柄で芝居をしてみたい」

TOPICS2021年7月2日

 「バクマン。」THE STAGE制作発表会が2日、東京都内で行われ、出演者の鈴木拡樹と荒牧慶彦、プロデューサーの松田誠氏ほかが登壇した。  本作は、高校生漫画家コンビが『週刊少年ジャンプ』のトップを目指す姿を描いた同名漫画を原作とした舞台作品。真城最高・・・続きを読む

【インタビュー】ミュージカル『憂国のモリアーティ』Op.3-ホワイトチャペルの亡霊- 平野良&大湖せしる「一緒に心を震わせられたらうれしい」

インタビュー2021年6月30日

 漫画『憂国のモリアーティ』を原作としたミュージカル『憂国のモリアーティ』の、第3弾公演となるミュージカル『憂国のモリアーティ』Op.3‐ホワイトチャペルの亡霊‐が、8月5日から上演される。本作は、コナン・ドイルの『シャーロック・ホームズ』を原案に、上流階級の・・・続きを読む

【インタビュー】舞台「物語なき、この世界。」岡田将生、憧れの人・峯田和伸との共演に「これまでとは違うセッションになる」

インタビュー2021年6月27日

 岡田将生が主演するCOCOON PRODUCTION 2021「物語なき、この世界。」が、7月11日から上演される。本作は、映像でも脚光を浴びる三浦大輔が、3年ぶりに書き下ろした、新宿・歌舞伎町を舞台にした人間ドラマ。売れない俳優・菅原裕一を岡田が、売れないミュージシャン・今・・・続きを読む

【インタビュー】舞台「ネバー・ザ・シナー -魅かれ合う狂気-」恋人同士役の辰巳雄大&林翔太「恋人としてめちゃくちゃ相性がいいと思う」 演出・君塚良一「2人がいれば勝ったも同然」

インタビュー2021年6月27日

 辰巳雄大が主演する、舞台「ネバー・ザ・シナー-魅かれ合う狂気-」が、9月2日から上演される。本作は、天才と呼ばれた、恋人同士の大学生が、実業家の息子を誘拐して殺害し、終身刑プラス99年の懲役刑を受けた「ローブとレオポルド事件」を原作とした作品。リチャード・・・続きを読む

【インタビュー】舞台「日本の歴史」瀬戸康史 三谷幸喜作品で感じた「コメディーのやりがいや難しさ」

インタビュー2021年6月24日

 三谷幸喜が作・演出を手掛ける、シス・カンパニー公演「日本の歴史」が、7月6日から新国立劇場 中劇場で上演される。本作は、卑弥呼の時代から太平洋戦争までの約1700年にわたる日本の歴史を、ある家族の歴史の物語と重ね合わせながら描く大河ミュージカルの再演。今回・・・続きを読む

米倉涼子、城田優と「共通点は多い。体は大きいけど気は小さい」 城田「やっぱり米さんは本番に強い」

TOPICS2021年6月23日

 舞台「SHOWTIME」の公開舞台稽古とあいさつが23日、東京都内で行われ、出演者の米倉涼子、城田優、森崎ウィン、大澄賢也ほかが登場した。  本作は、「シカゴ」「キャバレー」などのブロードウェーミュージカルの名曲を中心に、歌とダンスで見せるエンターテイ・・・続きを読む

菊池風麿、田中樹と「DREAM BOYS」上演 菊池「田中樹とできることが僕にとって意味のあること」

TOPICS2021年6月17日

 「DREAM BOYS」制作発表が17日、東京都内で行われ、Sexy Zoneの菊池風磨とSixTONESの田中樹、7MEN 侍、少年忍者が登壇した。  本作は、2004年に滝沢秀明主演で初演されて以来、亀梨和也や玉森裕太など、ジャニーズのアーティスト・・・続きを読む

井上芳雄「僕の王子役の集大成」 伊藤沙莉、4年ぶり舞台に「吐きそう」

TOPICS2021年6月15日

 パルコ・プロデュース2021「首切り王子と愚かな女」公開舞台稽古と取材会が15日、東京都内で行われ、出演者の井上芳雄、伊藤沙莉、若村麻由美ほかが登壇した。  本作は、反乱分子の首を次々に切り落とし「首切り王子」として恐れられている男・トルと、彼と運命的・・・続きを読む

室龍太、主演舞台で「笑いをお届けしたい」 Snow Man向井康二にドッキリ「引っ掛けて」

TOPICS2021年6月9日

 舞台「コムサdeマンボ!」取材会が9日、東京都内で行われ、主演の室龍太が取材に応じた。  本作は、2019年に上演された舞台「どれミゼラブル!」の2年後を描いた作品。芸人兼見習い放送作家だったコムサ真二を中心に、バラエティー番組のスタッフルームで起こる・・・続きを読む

【インタビュー】舞台「首切り王子と愚かな女」伊藤沙莉 4年ぶりの舞台は「身近なファンタジー」人間の多面性を描く

インタビュー2021年6月3日

 井上芳雄が主演する、パルコ・プロデュース2021「首切り王子と愚かな女」が6月15日からPARCO劇場で上演される。本作は、劇作家・演出家として高い評価を得ている蓬莱竜太が、5年ぶりにPARCO劇場に書き下ろしたすオリジナル作品。反乱分子を鎮圧するために、彼らの首を次・・・続きを読む

【インタビュー】松本幸四郎&吉田都が語る、古典芸術の未来「新たなやり方も必要だと実感」

インタビュー2021年6月1日

 松本幸四郎が構成・演出を手掛ける「第4回 日本舞踊 未来座=祭 (SAI)=『夢追う子』」が6月4日から都内・国立劇場小劇場で上演される。今回の公演をきっかけに、新国立劇場バレエ団の芸術監督を務める吉田都との対談が実現。それぞれの舞踊について、そして古典芸・・・続きを読む

Willfriends

page top