エンターテインメント・ウェブマガジン
文豪ビクトル・ユゴーが自身の最高傑作と評した小説を原作とした、ミュージカル「笑う男 The Eternal Love -永遠の愛-」が、2月3日から上演される。本作は、口を裂かれた奇怪な顔を持ち、幼い頃から見世物として生きる“笑う男”グウィンプレンが、運命に翻弄(ほんろう)されながら生きる姿を描く。2019年の日本初演に続き、主人公のグウィンプレンを演じる浦井健治に、再演に懸ける意気込みを聞いた。
デア役のお二人を始めとした新しいキャストと、それから初演時のメンバーで帝国劇場バージョンとして立ち上げることができるのがすごくうれしいです。同時に、また新たなトライになると改めて気合も入りました。もちろん、初演をリスペクトしながら演出の(上田)一豪さんとともに、今、自分たちが置かれている日常にリアルに響く作品を作り上げていきたいと思います。一豪さんもおっしゃっていましたが、現在は初演のときと世界が変わってしまいました。原作をビクトル・ユゴーが書いてから百何十年という時がたっていますが、その間、疫病がはやり、その度に立ち向かい、さらには貧富の差が広がり…と人間はさまざまな経験をしてきました。今も「もしかしたら、世の中は戻らないのではないか」という不安定な状況にあり、その中での上演は、ヒリヒリしたものをダイレクトにお客さまに感じていただけるのではないかと思います。
そうですね。人とつながることの大切さやありがたみを強く感じることができました。そして、人と人との絆の素晴らしさも実感しました。そうした思いを今作にも反映していけたらと思います。
シングルキャストでやらせていただくということの重圧が大きかったです。グウィンプレンは、大きなナンバーを歌い続ける役なので、全編を通しての力の入れ加減を考えながらやらなければいけないとすごく感じました。ずっとロングトーンで、張り上げていると、喉や体力面にも不安が出てきますが、同時に聞いているお客さまも飽きてしまいます。メリハリをつけ、ただ“歌を聞かせる”のではなく、“物語を伝える”ことに特化したいと今は思っています。
人権というものをもともと持たない、大変過酷な状況下の中で生まれ、同時に一生消えない傷を負わされた人物が生きていくことを、僕自身がきちんと意識しなければいけない。そして、(興行師の)一座が自らのコンプレックスや身体的特徴を見せ物として日銭を稼いで生きているという事実をしっかりと受け止めることが大事だと思いました。希望が見えない中、そうしたやり方でしか生きられなかった人がいたというのは本当にやりきれないことだとも感じました。初演からコロナ禍を経た今回は、デアが思い描いていた夢を最期に見て終わるというような、ある種ハッピーエンドでありたいと考えているので、そうした提案もしていけたらと思います。
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む
ドラマ2025年11月9日
日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」への出演発表時、“物語の鍵を握る重要な役どころ”という情報のみだった目黒蓮演じる謎の人物。そこから約2カ月、11月2日放送の第4話でようやくその正体の一端が解禁された。男の名は中条耕一、佐藤浩市演じる山王 … 続きを読む
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む