80年代テイストが満載の『ゴーストバスターズ/アフターライフ』【映画コラム】
2022年2月3日
レイ・パーカーJr.が歌うテーマ曲に乗って、1980年代にブームを巻き起こした『ゴーストバスターズ』(84)と『ゴーストバスターズ2』(89)の続編となる『ゴーストバスターズ/アフターライフ』が2月4日から公開される。今回は、両作の監督アイバン・ライトマンの息子のジェイソン・ライトマンが監督をした。
住む場所を失ったシングルマザーのカリー(キャリー・クーン)と息子のトレバー(フィン・ウルフハード)と娘のフィービー(マッケナ・グレイス)は、亡くなったイゴン・スペングラー博士から相続したオクラホマ州サマービルの荒れ果てた農家に引っ越す。
スペングラー博士(ハロルド・ライミス)はかつてゴーストバスターズの一員だった。彼らがニューヨークでゴーストたちを封じ込めてから30年。ゴーストたちがサマービルに出現する。フィービーと仲間たち(ポール・ラッド、ローガン・キム、 セレステ・オコナー)はゴースト退治を試みるが…。
これまでは、父の映画とは一線を画すようなインディーズ系の映画を主に撮ってきたジェイソンが、今回は父にすり寄った感じがした。この映画の根底にあるのは、家族の絆の再生であり、祖父の秘密を知り、後継者たらんとする主人公のフィービーはジェイソンの分身なのかもしれないと思った。
さらに、オリジナルの2作はもとより、80年代のテイストが満載だ。例えば、子どもたちの宝探しを描いた『グーニーズ』(85)や、怪物が田舎町を荒らす『グレムリン』(84)といったアンブリンの製作映画をほうふつとさせる。特に、今回大量発生したミニ・マシュマロマンの愉快な行動はグレムリンとよく似ている。また、ロブ・シモンセンの音楽もジョン・ウィリアムズ風に聴こえる。
ほかにも、『クジョ―』(83)と『チャイルド・プレイ』(88)の引用もあり、ラストは『スター・ウォーズ/ジェダイの復讐』(83)を思い起こさせるのだから念が入っている。ジェイソン自身が子ども時代に見て楽しんだ映画を思い切り入れ込んだ感じがする。
そして、タイトルの「アフターライフ」にもオリジナルと絡めた重要な意味が込められている。
ただ、これは懐かしさからくる感慨であり、オリジナルを知らない若者たちの目にはどう映るのだろうかと思った。惜しむらくは、今回はちょっとシリアスになり過ぎて、コメディー味が薄れたところか。
そういえば、メインキャストの4人を全員女性にした『ゴーストバスターズ』(16)が作られたが、あれはなかったことにしたのかな。
(田中雄二)
-
2022年1月27日
くせ者監督が雑誌の記事の映像化を実現させた『フレンチ・ディスパッチ ... -
2022年1月20日
女性監督による2本の佳作『Coda コーダ あいのうた』『アイム・ユア・... -
2022年1月13日
大ベテラン監督が健在ぶりを示した『クライ・マッチョ』『ハウス・オブ... -
2022年1月6日
新年早々、超現実の世界に浸る『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム... -
2021年12月31日
【映画コラム】「2021年映画ベストテン」 -
2021年12月16日
【映画コラム】アメリカ映画お得意の告発劇『ダーク・ウォーターズ 巨大... -
2021年12月9日
【映画コラム】懐かしさと新しさが混在する摩訶不思議な世界が現出する... -
2021年12月2日
【映画コラム】エディとヴェノムのラブストーリー『ヴェノム レット・... -
2021年11月25日
【映画コラム】ブロードウェーのヒットミュージカルを映画化した『ディ... -
2021年11月18日
【映画コラム】カンバーバッチが、複雑なアメリカの西部男を演じた『パ... -
2021年11月11日
【映画コラム】加賀まりこと塚地武雅が本当の親子のように見えてくる『... -
2021年11月4日
【映画コラム】マーベルスタジオ新シリーズの序章『エターナルズ』 -
2021年10月28日
【映画コラム】前田哲監督の家族を描いた2本の映画『そして、バトンは... -
2021年10月22日
【映画コラム】新機軸の新選組映画『燃えよ剣』 -
2021年10月15日
【映画コラム】どちらも映画館で見るべき映画『最後の決闘裁判』と『DUN... -
2021年10月7日
【映画コラム】フランス人監督が描いた“最後の日本兵”の30年間『ONO... -
2021年10月2日
【映画コラム】ダニエル・クレイグ版ボンドシリーズの完結編『007/ノー... -
2021年9月22日
【映画コラム】事実は小説より奇なり。実話を基にした『MINAMAT... -
2021年9月16日
【映画コラム】記憶にまつわるSFラブロマンス『レミニセンス』