【週末映画コラム】明治末期の北海道を舞台にした伝奇ロマン『ゴールデンカムイ』/アイゼンバーグのアイロニカルな視点が光る『僕らの世界が交わるまで』
2024年1月19日
『ゴールデンカムイ』(1月19日公開)

(C)野田サトル/集英社 (C)2024映画「ゴールデンカムイ」製作委員会
日露戦争の旅順での鬼神のごとき戦いぶりから「不死身の杉元」の異名を持つ杉元佐一(山崎賢人)は、ある目的のために一獲千金を狙い、北海道の山奥で砂金採りに明け暮れていた。
そんな中、杉元はアイヌ民族が強奪された莫大な金塊の存在を知る。金塊を奪った「のっぺら坊」と呼ばれる男は、捕まる直前に金塊を隠し、そのありかを暗号にした入れ墨を24人の囚人の体に彫って彼らを脱獄させた。
金塊を見つけ出すべく動き始めた杉元は、野生のヒグマに襲われたところをアイヌの少女アシリパ(山田杏奈)に救われる。彼女は金塊を奪った男に父親を殺されており、その敵を討つため杉元と行動を共にすることになる。
一方、大日本帝国陸軍第七師団の鶴見篤四郎中尉(玉木宏)と、戊辰戦争で戦死したとされていた新選組副長の土方歳三(舘ひろし)も、それぞれ金塊の行方を追っていた。
明治末期の北海道を舞台に、アイヌ埋蔵金争奪戦の行方を描いた野田サトルの同名漫画を実写映画化。ほかに眞栄田郷敦、工藤阿須加らが共演。監督は「HiGH&LOW」シリーズの久保茂昭。
北海道を舞台に、史実とフィクションを融合させた冒険譚という意味では、アイヌとの交流を描き、土方が生きていたとした手塚治虫の漫画『シュマリ』、あるいは佐々木譲や逢坂剛の小説の系譜にも連なるだろう。
アイヌの少女に扮(ふん)した山田が大健闘を見せる。ただ、アイヌ言葉ではなく、共通語を流ちょうに話すところに違和感があるが、杉元にとっては彼女がアイヌ文化の案内役となるのだから、これは仕方ないところか。
アクションの多い伝奇ロマンとして見応えがあったが、原作漫画は長編であり、2時間足らずの映画で描き切れるものではない。それが分かっていながら映画化したのは、始めから続編やシリーズを想定したためか。
いずれにせよ、去年公開された『沈黙の艦隊』同様、これからというところで話が終わり、肩透かしを食ったような感じがしたのは否めない。
-
2024年1月12日
【週末映画コラム】9割のネオンが姿を消した香港を舞台にした『燈火(ネ... -
2024年1月5日
【週末映画コラム】スタローンが脇に回ったシリーズ第4弾『エクスペンダ... -
2023年12月30日
【週末映画コラム】ホラーとコメディーは紙一重『サンクスギビング』 -
2023年12月28日
「2023年映画ベストテン」【映画コラム】 -
2023年12月22日
【週末映画コラム】役所広司が演技力と表現力の高さを示す『PERFECT DAY... -
2023年12月15日
【週末映画コラム】異民族が暮らすロンドンを舞台に描いたラブストーリ... -
2023年12月8日
【週末映画コラム】ティモシー・シャラメが魅力的なウォンカ像を構築し... -
2023年12月1日
【週末映画コラム】91分で全てが解決する小気味よさ『バッド・デイ・ド... -
2023年11月24日
【週末映画コラム】関西にもひどい地域格差が…『翔んで埼玉~琵琶湖より... -
2023年11月17日
【週末映画コラム】オリバー・ストーン、執念の一作『JFK 新証言 知ら... -
2023年11月10日
【週末映画コラム】共感を呼ぶ傑作か? 目を背けたくなる問題作か?『... -
2023年11月3日
【週末映画コラム】“戦争とゴジラ”に回帰した『ゴジラ-1.0』/眼鏡作り... -
2023年10月27日
【週末映画コラム】カメラを回すという行為をひたすら見せる『愛にイナ... -
2023年10月20日
【週末映画コラム】3時間26分が長く感じない『キラーズ・オブ・ザ・フ... -
2023年10月13日
【週末映画コラム】コミカルなタッチが楽しめる集団スパイもの『オペレ... -
2023年10月6日
うそとまことの境界を描いた心理ミステリー『アンダーカレント』/モキ... -
2023年9月29日
特撮に目を見張るものがある『沈黙の艦隊』/大阪を舞台にしたピカレス... -
2023年9月22日
キアヌ・リーブスと真田広之、ドニー・イェンとの競演が見どころの『ジ... -
2023年9月15日
スピード感にあふれたストレートなスポーツ映画を見た思いがする『グラ...