【映画コラム】笑いの中にジェンダーの問題を鋭く描き込んだ『MISS ミス・フランスになりたい!』と『ステージ・マザー』
2021年2月25日
笑いの中にジェンダーの問題を鋭く描き込んだ2本の映画『MISS ミス・フランスになりたい!』と『ステージ・マザー』が、2月26日から同時に公開される。
まずは、『MISS ミス・フランスになりたい!』から。
ミス・フランスになることを夢見る9歳の少年アレックス。だが、事故で両親を亡くし、自分を取り戻せないまま大人になってしまう。24歳になった彼は、幼なじみのエリアスとの再会を期に、忘れかけていたミス・フランスの夢と再び向き合うことを決意する。
この映画で、男性であることを隠しながらミス・コンテストに挑むアレックスを演じるのは、ジェンダーを超えた美しさを誇るフランスの美男モデル、アレクサンドル・ヴェテール。そもそも彼の存在なくしてこの映画は成立しない。
加えて、この映画がユニークなのは、アレックスと同じ下宿に住む、ドラァグクイーン、移民、黒人、孤独な老人といったマイノリティーを、彼の周りに配したところだろう。
特に、皆が集まってアレックスを応援するコンテストのシーンは、あたかも『ロッキー』(76)などのスポーツ映画における試合のシーンの盛り上がりを連想させる。この場合、アレックスは彼らの代表であり、代弁者なのだ。
そして、この映画のテーマである。男でも女でもないこと、性別を超えて、には、ミス・コンテストへのアンチテーゼや皮肉が込められ、理屈っぽいせりふや、議論や主張の場面もあるところが、いかにもフランス映画らしくて面白い。
-
2021年2月18日
【映画コラム】おもしろうてやがて悲しき青春群像劇『あの頃。』 -
2021年2月10日
【映画コラム】二律背反する思いを抱かされる『すばらしき世界』 -
2021年2月5日
【映画コラム】室蘭を舞台にした映像詩集『モルエラニの霧の中』 -
2021年1月21日
【映画コラム】ディケンズの古典を今風に映画化した『どん底作家の人生... -
2021年1月14日
【映画コラム】老人が主役の2本の映画『43年後のアイ・ラヴ・ユー』と... -
2020年12月31日
【映画コラム】コロナ禍の2020年、“頑張って公開された映画” -
2020年12月16日
【映画コラム】女性の強さに加えて、葛藤を描き込んだ『ワンダーウーマ... -
2020年12月4日
【映画コラム】複雑なクライムサスペンスを見事に99分でまとめた『サイ... -
2020年11月13日
【映画コラム】ヒロインを中心としたユニークな群像劇『おらおらでひと... -
2020年10月24日
【映画コラム】ストリップ劇場を舞台にしたラブストーリー『彼女は夢で... -
2020年10月15日
【映画コラム】“現代的な江戸の人情話”に仕上げた『みをつくし料理帖』 -
2020年10月8日
【映画コラム】ハリウッド映画とは一線を画する、新たな映画の真骨頂『... -
2020年9月18日
【映画コラム】ジョージ・ルーカス「音は感動を伝える。映画体験の半分... -
2020年8月23日
【映画コラム】コロナ禍の今、改めて人間同士の絆や信頼について考えさ... -
2020年7月30日
【映画コラム】根も葉もある絵空事の集大成 大林宣彦監督の遺作『海辺... -
2020年7月4日
【映画コラム】大人たちの“遊び心”を刺激する『一度も撃ってません』 -
2020年6月27日
【映画コラム】さらばランボー! その歴史に思いをはせる完結編『ラン... -
2020年6月13日
【映画コラム】老境のドヌーブの姿が感慨深く映る『アンティークの祝祭』 -
2020年6月5日
【映画コラム】一足早くシーズン開幕! 野球映画のベストナインを組ん...