【映画コラム】綾瀬はるかをいかに美しく、魅力的に見せるかに力を込めた『今夜、ロマンス劇場で』
2018年2月17日
映画の中から現実世界に現れたお姫様(綾瀬はるか)に恋をする映画の助監督(坂口健太郎)の姿を描いた『今夜、ロマンス劇場で』が好評を博しているという。
本作の時代設定は映画黄金時代の昭和35(1960)年。その割には、撮影所の点描や、『ローマの休日』(53)のパロディー、北村一輝演じる大スターのデフォルメされた姿などは稚拙で、思わず失笑させられるところもあるのだが、この映画は、モノクロからカラーになった綾瀬はるかをいかに美しく、魅力的に見せるかに力を込めたものなので、背景は二の次だったのかもしれない。
また、若い観客は、虚構と現実が交錯する恋愛話はアニメやゲームで慣れているので、この荒唐無稽な話もすんなりと受け入れることができるのだろうし、中年以上の観客は、加藤剛が演じる助監督の老境が描かれるのを見て、涙腺を刺激されるのではないかと思う。その点はなかなか巧妙に作られているのだ。
-
2018年2月10日
【映画コラム】あくまで“ジョン・ウーの世界”として見れば…『マンハント』 -
2018年2月8日
【映画コラム】これは現代版の西部劇なのか…『スリー・ビルボード』 -
2018年1月27日
【映画コラム】松本清張の影響を感じさせられる『祈りの幕が下りる時』... -
2018年1月20日
【映画コラム】昔のB級SF映画のにおいがして楽しい『ジオストーム』 -
2018年1月12日
【映画コラム】人間の持つ可能性の大きさを描いた『5パーセントの奇跡... -
2018年1月6日
【映画コラム】英米のカルチャーギャップが面白い『キングスマン:ゴー... -
2017年12月30日
【映画コラム】2017年映画ベストテン -
2017年12月15日
【映画コラム】今回の“裏主役”はルーク!『スター・ウォーズ/最後のジ... -
2017年12月9日
【映画コラム】夫婦の愛情劇+奇想天外な冒険ファンタジー『DESTINY 鎌... -
2017年12月2日
【映画コラム】演者の異なる古典劇を見るような楽しみがある『オリエン... -
2017年11月18日
【映画コラム】アメリカのカントリー賛歌の側面もある『ローガン・ラッ... -
2017年11月11日
【映画コラム】映画好きのつぼを刺激する『人生はシネマティック!』 -
2017年11月4日
【映画コラム】広がり続けるマーベルシリーズ『マイティ・ソー バトル... -
2017年10月28日
【映画コラム】前作からのファンは満足するが…『ブレードランナー2049』 -
2017年10月21日
【映画コラム】アメリカ映画の底力を感じさせる『バリー・シール/アメ... -
2017年10月7日
【映画コラム】果たして前後篇にする必要があったのか…『あゝ、荒野』前篇 -
2017年9月30日
【映画コラム】思わず彼女たちを応援したくなる『LOCO DD 日本全国どこ... -
2017年9月23日
【映画コラム】人はその才能でこそ判断されるべき『ドリーム』 -
2017年9月16日
【映画コラム】第三部への布石『エイリアン:コヴェナント』