新年早々、超現実の世界に浸る『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』「ジョン・カーペンターレトロスペクティブ2022」【映画コラム】
2022年1月6日
『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』
前作『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』(19)のラストから始まる、“ホームシリーズ”三部作の完結編『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』が、1月7日から全国公開される。
三部作を通して監督ジョン・ワッツ、脚本クリス・マッケナ、エリック・ソマーズという布陣は不動なので、3作のつながりに無理がなく、全体の統一感もある。
「スパイダーマンの正体はピーター・パーカー」。ミステリオ(ジェイク・ギレンホール)によって正体を明かされてしまったピーター(トム・ホランド)は、悩んだ末に、自分がスパイダーマンだという事実を人々の記憶から消すことを、ドクター・ストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)に頼み込む。
だが、呪文の途中で口出しをしたために、この世界に、『スパイダーマン』(02)のグリーン・ゴブリン(ウィレム・デフォー)、『スパイダーマン2』(04)のドクター・オクトパス(アルフレッド・モリーナ)、『アメイジング・スパイダーマン』(12)のサンドマン(トーマス・ヘイデン・チャーチ)とリザード(リス・エバンス)、『アメイジング・スパイダーマン2』(14)のエレクトロ(ジェイミー・フォックス)という、別の世界の強敵たちを呼び寄せてしまう。
ピーターは、MJ(ゼンデイヤ)やネッド(ジェイコブ・バタロン)の力も借りて、必死に彼らを元の世界に戻そうと試みるが…。
そのほか、ルール違反のあっと驚くゲスト(書きたいけれど書けない)も登場し、本来は別作品のキャラクターが入り乱れて、日本のウルトラ兄弟や仮面ライダー、戦隊ヒーローもののような展開を見せる。
その結果、未熟な高校生ピーター=スパイダーマンの成長と、MJとの恋の行方、ネッドとの友情はもとより、この三部作、というよりも、これまでに作られたスパイダーマンシリーズ全体を総括するような流れになった。とはいえ、ラストはちょっと切ないのだが…。
-
2021年12月31日
【映画コラム】「2021年映画ベストテン」 -
2021年12月16日
【映画コラム】アメリカ映画お得意の告発劇『ダーク・ウォーターズ 巨大... -
2021年12月9日
【映画コラム】懐かしさと新しさが混在する摩訶不思議な世界が現出する... -
2021年12月2日
【映画コラム】エディとヴェノムのラブストーリー『ヴェノム レット・... -
2021年11月25日
【映画コラム】ブロードウェーのヒットミュージカルを映画化した『ディ... -
2021年11月18日
【映画コラム】カンバーバッチが、複雑なアメリカの西部男を演じた『パ... -
2021年11月11日
【映画コラム】加賀まりこと塚地武雅が本当の親子のように見えてくる『... -
2021年11月4日
【映画コラム】マーベルスタジオ新シリーズの序章『エターナルズ』 -
2021年10月28日
【映画コラム】前田哲監督の家族を描いた2本の映画『そして、バトンは... -
2021年10月22日
【映画コラム】新機軸の新選組映画『燃えよ剣』 -
2021年10月15日
【映画コラム】どちらも映画館で見るべき映画『最後の決闘裁判』と『DUN... -
2021年10月7日
【映画コラム】フランス人監督が描いた“最後の日本兵”の30年間『ONO... -
2021年10月2日
【映画コラム】ダニエル・クレイグ版ボンドシリーズの完結編『007/ノー... -
2021年9月22日
【映画コラム】事実は小説より奇なり。実話を基にした『MINAMAT... -
2021年9月16日
【映画コラム】記憶にまつわるSFラブロマンス『レミニセンス』 -
2021年9月9日
【映画コラム】震災やコロナ禍での映画や映画館に対する思いを反映させ... -
2021年9月2日
【映画コラム】夫婦や結婚、創作活動をシニカルかつコミカルに描いた『... -
2021年8月26日
【映画コラム】幻の音楽フェスティバルをよみがえらせた『サマー・オブ... -
2021年8月19日
【映画コラム】邦画の佳作を2本紹介『ドライブ・マイ・カー』『子供は...