事実と創作の間とは…『オードリー・ヘプバーン』『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』【映画コラム】
2022年5月5日
『オードリー・ヘプバーン』(5月6日公開)

(C)PictureLux / The Hollywood Archive / Alamy Stock Photo (C)2020 Salon Audrey Limited. ALL RIGHTS RESERVED.
往年の名女優オードリー・ヘプバーンの軌跡を描いたドキュメンタリー。監督はヘレナ・コーン。息子のショーンの証言を中心に、友人たちや、オードリーが出演した『ニューヨークの恋人たち』(81)を監督したピーター・ボグダノビッチ、『オールウェイズ』(89)で共演したリチャード・ドレイファスらも証言する。特に、市井の友人たちが語る彼女の素顔が新鮮に映った。
登場する主な映画は、端役時代の何本か。そしてアカデミー主演女優賞を受賞した、ウィリアム・ワイラー監督の『ローマの休日』(53)、ファッションデザイナーのジバンシーと出会った、ビリー・ワイルダー監督の『麗しのサブリナ』(54)、そのファッションをさらに発展させた、ブレーク・エドワーズ監督の『ティファニーで朝食を』(61)、フレッド・アステアとダンス共演した、スタンリー・ドーネン監督の『パリの恋人』(57)、歌を吹き替えられた、ジョージ・キューカー監督の『マイ・フェア・レディ』(64)、最初の引退作となった、テレンス・ヤング監督の『暗くなるまで待って』(67)…。
決してグラマーではないオードリーは、それまでのハリウッドの美人女優の常識を覆し、一種のファッションアイコンにもなったのだが、その点について、彼女の「役作りの助けは衣装。その役の姿が分かるとやりやすかった」という言葉は象徴的だと思った。
一方、俳優のメル・ファーラー、精神科医のアンドレア・ドッティとの結婚に破れた私生活でのオードリーについて、バレリーナとしての挫折、戦争が残した傷、父親に捨てられた過去やコンプレックス、男運のなさなどが浮き彫りにされると、改めて、人間は全ての幸福を手に入れられるわけではない、という当たり前の事実に気付かされる。
そして、孫が「世界一愛された人が愛に飢えていた」と語るオードリーが、晩年、ユニセフ親善大使として、恵まれない子どもたちへの救済に自身の存在価値を見いだし、まい進していくのは、ある意味、必然だったのかもしれない。この映画を見るとそんなふうに思えるのだ。
-
2022年4月28日
ある女性に訪れた小さな奇跡を描いた『ツユクサ』【映画コラム】 -
2022年4月21日
家族や結婚について考えてみる『カモン カモン』『マリー・ミー』【映画... -
2022年4月8日
「ハリー・ポッター」魔法ワールドシリーズ最新作『ファンタスティック... -
2022年3月31日
カンヌ国際映画祭監督賞受賞作『アネット』/カンヌ国際映画祭パルム・... -
2022年3月24日
“デル・トロ・ワールド”全開の『ナイトメア・アリー』/ケネス・ブラナ... -
2022年3月17日
女性のアンサンブルによるアクション映画の系譜に連なる『ガンパウダー... -
2022年3月10日
知的好奇心を刺激される『林檎とポラロイド』/すさまじい暗さが魅力の... -
2022年3月3日
地元密着型のものづくり映画『あしやのきゅうしょく』『吟ずる者たち』... -
2022年2月24日
事実は小説よりも奇なりの実話を映画化した『ドリームプラン』『ボブと... -
2022年2月17日
ナチスドイツと戦争がらみの実話とフィクション『オペレーション・ミン... -
2022年2月10日
名作ミュージカルに現代的な視点を盛り込んだ『ウエスト・サイド・スト... -
2022年2月3日
80年代テイストが満載の『ゴーストバスターズ/アフターライフ』【映画... -
2022年1月27日
くせ者監督が雑誌の記事の映像化を実現させた『フレンチ・ディスパッチ ... -
2022年1月20日
女性監督による2本の佳作『Coda コーダ あいのうた』『アイム・ユア・... -
2022年1月13日
大ベテラン監督が健在ぶりを示した『クライ・マッチョ』『ハウス・オブ... -
2022年1月6日
新年早々、超現実の世界に浸る『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム... -
2021年12月31日
【映画コラム】「2021年映画ベストテン」 -
2021年12月16日
【映画コラム】アメリカ映画お得意の告発劇『ダーク・ウォーターズ 巨大... -
2021年12月9日
【映画コラム】懐かしさと新しさが混在する摩訶不思議な世界が現出する...