東京・下町に生きる家族と隣人が織り成す人間模様を描いた『こんにちは、母さん』/ディズニーランドの人気アトラクションを実写映画化した『ホーンテッドマンション』【週末映画コラム】
2023年9月1日
『こんにちは、母さん』(9月1日公開)

(C)2023「こんにちは、母さん」製作委員会
大会社で人事部長を務める神崎昭夫(大泉洋)は、職場では常に神経をすり減らし、家では妻との離婚問題や大学生の娘(永野芽郁)との関係に頭を抱える日々を送っていた。
ある日、久しぶりに母・福江(吉永小百合)が暮らす実家の足袋屋を訪れた昭夫は、母の様子が変化していることに気付く。どうやら母は恋をしているようなのだ。
実家にも自分の居場所がないと感じて戸惑う昭夫だったが、隣人たちの温かさや、母との新たな触れ合いを通し、次第に自分が見失っていたものに気付いていく。
山田洋次監督が、永井愛の同名戯曲を映画化。現代の東京・下町に生きる家族と隣人が織り成す人間模様を描く。寺尾聰、宮藤官九郎、田中泯、YOUらが助演。
本作は、同じく山田監督と吉永主演の『母べえ』(08)『母と暮せば』(15)に続く「母三部作」の3作目に当たり、初の現代劇となった。
『男はつらいよ』シリーズをはじめとする、山田監督お得意の“下町人情もの”で、家族、親子、仕事、老人、ホームレス、戦争体験といった、さまざまなテーマを盛り込んではいるが、その描き方に今の時代とのズレが見られ、せりふやギャグが空回りするところもある。とはいえ、90歳を超えた山田監督に、かつての諸作に見られたような時代に対する鋭敏さを求めるのは無理というもの。
むしろ、そのズレを楽しみ、老齢者から見た今の社会や主張、あるいは理想像という視点で見ると、この映画の魅力が浮かび上がってくる。大泉も「今の笑いじゃないのかもしれないけど、それが逆に新鮮だった」と語っている。
また、大泉が「吉永小百合から大泉洋は生まれない」とコメントしていたが、違和感なく親子に見えるところが、“山田演出の妙”といえるのではないかと感じた。
大泉によれば「監督自身のお母さんへの思いが反映されている」とのこと。その意味では、「母三部作」は山田監督自身の“母恋もの”といえるのかもしれない。
何より、山田監督が「意識している」と語るクリント・イーストウッドもそうだが、90歳を超えてなお、これだけの映画が撮れること自体が驚きに値する。
-
2023年8月25日
ストレートなボクシング映画『春に散る』/米中合作の海洋パニックアク... -
2023年8月18日
今週は、日仏それぞれの親子の姿を描いた『高野豆腐店の春』と『ふたり... -
2023年8月11日
ポップなファンタジーコメディーに見せかけて…『バービー』/三つの出来... -
2023年8月4日
「火と水」の関係をメタファーとして、異人種や異文化について考えさせ... -
2023年7月28日
映画館の大きなスクリーンと優れた音響で体感してほしい『コンサート・... -
2023年7月21日
今回の敵は進化したAI。イーサン・ハントの集大成『ミッション:インポ... -
2023年7月14日
あまりのイメージギャップに度肝を抜かれる『マッド・ハイジ』/ラッセ... -
2023年7月7日
台湾映画『1秒先の彼女』をリメークした『1秒先の彼』/悪魔的な魅力... -
2023年6月30日
“時の流れ”が物語の核となるハリソン・フォード“最後のインディ・ジョー... -
2023年6月23日
時代劇の形を借りた一種のファンタジー『大名倒産』/繰り返す2分間の... -
2023年6月16日
またまた何でもありのマルチバースが展開する『ザ・フラッシュ』/リー... -
2023年6月9日
若者の背中に手を添えて、『大丈夫だよ』と優しいエールを送るような『... -
2023年6月2日
謎解きミステリー仕立てで引っ張る『怪物』/生田斗真が意外性のある名... -
2023年5月26日
マイケル・B・ジョーダンの“監督デビュー戦”『クリード 過去の逆襲』/... -
2023年5月19日
最終章にたがわぬ盛りだくさんの内容 最大の見どころはジェイソン・モ... -
2023年5月12日
俳優の個性で見せる2本 ケイト・ブランシェットがオーケストラの指揮... -
2023年5月4日
1、2にも増して何でもありのごった煮感が魅力の『ガーディアンズ・オ... -
2023年4月14日
デジタルネットワークはもろ刃のつるぎ『search #サーチ2』/ダリオ・... -
2023年4月7日
他者への偏見、受容や差異についても考えさせられる『ザ・ホエール』/...