ストレートなボクシング映画『春に散る』/米中合作の海洋パニックアクション『MEG ザ・モンスターズ2』【週末映画コラム】
2023年8月25日
『春に散る』(8月25日公開)

(C)2023映画「春に散る」製作委員会
不公平な判定で試合に負けたことをきっかけに渡米し、ボクシングをやめた後はホテル業界で成功した広岡仁一(佐藤浩市)が引退し、40年ぶりに帰国した。一方、黒木翔吾(横浜流星)は、同じく不公平な判定負けを喫してグレていた。
2人は、偶然居合わせた飲み屋でのトラブルから、路上で拳を交わす。仁一に人生初のダウンを奪われた翔吾は、ボクシングを教えてほしいと懇願する。
心臓に病を持つ仁一は、最初は断るが、かつてのボクシング仲間である佐瀬(片岡鶴太郎)のアドバイスもあり、引き受けることに。仁一は翔吾に激しいトレーニングを課し、ボクシングを一からたたき込んでいく。
やがて翔吾は、仁一の古巣のジムに所属する大塚(坂東龍汰)を破って東洋太平洋チャンピオンとなり、世界チャンピオンの中西(窪田正孝)とのタイトルマッチが決まるが…。
沢木耕太郎の同名小説を瀬々敬久監督が映画化。沢木といえば、『敗れざる者たち』(76)『一瞬の夏』(81)『王の闇』(89)など、ボクシングを扱ったルポルタージュの著作が数多くある。
タイトルの関連性もあり、翔吾と仁一のモデルは、『一瞬の夏』のカシアス内藤とエディ・タウンゼントだろうと思ったが、小説の骨格は、高倉健をイメージして書いた映画のシノプシスが基になっているという。
さて、映画の方は、登場人物の性格描写の弱さ、先に公開された『クリード 過去の逆襲』同様、マッチメークがとんとん拍子に進み過ぎる点には甘さを感じさせられたが、横浜、坂東、窪田のリアルなボクシングシーンが、それを補って余りあるものにしていた。
一方、ボクシング経験者の鶴太郎はさすがの動きを見せるが、佐藤がやつれて動きが鈍く見えたのは役作りのせいだったのだろうか。
また、『あゝ、荒野』(17)『アンダードッグ』(20)『生きててよかった』(22)といった最近のボクシングを扱った映画が、ボクシングとセックスを無理やり結びつけて描いているところに違和感を覚えたが、この映画は久しぶりにストレートなボクシング映画になっており、好感を持った。
-
2023年8月18日
今週は、日仏それぞれの親子の姿を描いた『高野豆腐店の春』と『ふたり... -
2023年8月11日
ポップなファンタジーコメディーに見せかけて…『バービー』/三つの出来... -
2023年8月4日
「火と水」の関係をメタファーとして、異人種や異文化について考えさせ... -
2023年7月28日
映画館の大きなスクリーンと優れた音響で体感してほしい『コンサート・... -
2023年7月21日
今回の敵は進化したAI。イーサン・ハントの集大成『ミッション:インポ... -
2023年7月14日
あまりのイメージギャップに度肝を抜かれる『マッド・ハイジ』/ラッセ... -
2023年7月7日
台湾映画『1秒先の彼女』をリメークした『1秒先の彼』/悪魔的な魅力... -
2023年6月30日
“時の流れ”が物語の核となるハリソン・フォード“最後のインディ・ジョー... -
2023年6月23日
時代劇の形を借りた一種のファンタジー『大名倒産』/繰り返す2分間の... -
2023年6月16日
またまた何でもありのマルチバースが展開する『ザ・フラッシュ』/リー... -
2023年6月9日
若者の背中に手を添えて、『大丈夫だよ』と優しいエールを送るような『... -
2023年6月2日
謎解きミステリー仕立てで引っ張る『怪物』/生田斗真が意外性のある名... -
2023年5月26日
マイケル・B・ジョーダンの“監督デビュー戦”『クリード 過去の逆襲』/... -
2023年5月19日
最終章にたがわぬ盛りだくさんの内容 最大の見どころはジェイソン・モ... -
2023年5月12日
俳優の個性で見せる2本 ケイト・ブランシェットがオーケストラの指揮... -
2023年5月4日
1、2にも増して何でもありのごった煮感が魅力の『ガーディアンズ・オ... -
2023年4月14日
デジタルネットワークはもろ刃のつるぎ『search #サーチ2』/ダリオ・... -
2023年4月7日
他者への偏見、受容や差異についても考えさせられる『ザ・ホエール』/... -
2023年3月31日
イギリスにも渡辺勘治がいた! 黒澤明の名作をリメークした『生きる L...