好奇心を刺激する“とんでもない映画”『バルド、偽りの記録と一握りの真実』『ザ・メニュー』【映画コラム】
2022年11月18日

『バルド、偽りの記録と一握りの真実』(11月18日公開)

一部劇場で11月18日(金)から公開、Netflix映画「バルド、偽りの記録と一握りの真実」12月16日(金)独占配信

 ロサンゼルスを拠点に活躍する著名なジャーナリストで、ドキュメンタリー映画製作者のシルベリオ・ガマ(ダニエル・ヒメネス・カチョ)は、国際的な賞の受賞が決まり、一時母国メキシコへ帰ることになる。その旅の過程で、シルベリオは、自らの内面や家族との関係、過去の問題と向き合うことになる。

 アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督にとっては、『アモーレス・ペロス』(00)以来、20数年ぶりに故郷メキシコで撮影した作品で、自伝的な要素を盛り込み、故郷への愛憎を絡めながら、一人の男の心の旅路を描いている。

 共同脚本はニコラス・ヒアコボーネ。撮影監督のダリウス・コンジが、35ミリフィルムでメキシコの風景とシルベリオの心の風景を美しく捉えた。

 今回は、事前に記者会見を取材し、この映画に対する監督自身の思いや意図を聞き、上映前の舞台挨拶でも、ルイス・ブニュエルの言葉を引用しながら、「映画は夢である。論理のスイッチをオフにして見てほしい」と聞いていたので、まあ、ある程度の予想はできたのだが、実際は予想を遥かに超えていた。

 何しろ、夢(幻想)と現実が入り混じったイニャリトゥ監督自身の心象風景を延々と見せられるのである。しかもストーリーも無きに等しいのだから、我慢比べの2時間40分という感じもした。正直なところ、自分も睡魔に襲われる瞬間が何度かあったし、隣の席からはいびきが聞こえてきた。

 では、全く取るに足らない映画だったのかといえば、決してそうではないのだから困ってしまう。前半は困惑が先行したが、慣れてくるに従って、良くも悪くも、とんでもない映画を見ているという気分になり、魅力的なショットにも助けられて、好奇心を刺激された。

 これは、イニャリトゥ流の、フェデリコ・フェリーニの『81/2』(63)であり、ボブ・フォッシーの『オール・ザット・ジャズ』(79)であり、黒澤明の『夢』(90)であり、ブニュエルや晩年の大林宣彦の諸作とも通じるものがあると感じた。

 『燃えよドラゴン』(73)のブルース・リーのセリフじゃないが、まさに「Don’t think! Feel=考えるな!感じろ!」という映画だったのだ。こういう映画を作らせてしまうNetflix(12月16日から独占配信)は、ある意味すごいというべきか。

 監督の分身であるヒメネス・カチョが難役を見事にこなしていた(『オール・ザット・ジャズ』でフォッシーの分身を演じたロイ・シャイダーとも重なる)。

 さて、この遺言のような映画を撮った後、イニャリトゥ監督はどこに向かうのだろうと思った。

 
  • 1
  • 2

BACKNUMBER



Willfriends

page top