「火と水」の関係をメタファーとして、異人種や異文化について考えさせる『マイ・エレメント』/動物の姿をしたビースト戦士が初登場『トランスフォーマー/ビースト覚醒』【映画コラム】
2023年8月4日
『マイ・エレメント』(8月4日公開)

(C)2023 Disney/Pixar. All Rights Reserved.
火、水、土、風のエレメント(元素)たちが暮らすエレメント・シティ。家族のために火の街から出ることなく父の店を継ぐ夢に向かって頑張る火の女の子エンバーは、ある日、自分とは正反対で自由な心を持つ水の青年ウェイドと出会う。
ウェイドと過ごす中で初めて世界の広さに触れたエンバーは、自分の新たな可能性や本当にやりたいことについて考え始める。火の世界の外に憧れを抱きはじめたエンバーだったが、エレメント・シティには「違うエレメントとは関わらない」というルールがあった。
ピクサーアニメには、最初は違和感がある異形のキャラクターが徐々になじんできて、いつの間にか感情移入させられてしまうというパターンが多いが、この映画もその一つ。
例えば、日本には混ざり合わず、調和しないものの象徴として「水と油」という言葉があるが、この映画も本来は相いれない「火と水」の関係をメタファーとして、異人種や異文化の問題について考えさせるところがある。
ピーター・ソーン監督は「アイデアの発端は、アメリカ育ちの自分と韓国から移住してきた親との葛藤にあった。そこから、移民であることや、外国人であること、それから、好きになった人が、自分とは違う背景を持っていたらどうなるのかといった思いに発展していった」と語っている。
一方、これまでのピクサー作品とは違い、エンバーとウェイドのラブストーリーが前面に出ていたのが新鮮だった。それは色遣いにも明確に表れていた。
ソーン監督は「この映画のテーマの一つであるアイデンティティーという意味では、エンバーがその場所に属しているのか、いないのかが重要。ファイアタウンにいるときは、みんなと同じ赤に染まっているが、外の世界に出たときは違う色彩になる。でも、ウェイドという存在を通して、赤と青が混ざり合って紫になり、最終的には、その二つが一つになったときに、とても強い紫になる。このように、エンバーの感情を色彩で表現するということも重要な部分だった」と明かす。
このように、擬人化されたキャラクターを通して、見る者に普遍的な問題について考えさせるところに、ピクサーアニメの真骨頂があるのだ。
-
2023年7月28日
映画館の大きなスクリーンと優れた音響で体感してほしい『コンサート・... -
2023年7月21日
今回の敵は進化したAI。イーサン・ハントの集大成『ミッション:インポ... -
2023年7月14日
あまりのイメージギャップに度肝を抜かれる『マッド・ハイジ』/ラッセ... -
2023年7月7日
台湾映画『1秒先の彼女』をリメークした『1秒先の彼』/悪魔的な魅力... -
2023年6月30日
“時の流れ”が物語の核となるハリソン・フォード“最後のインディ・ジョー... -
2023年6月23日
時代劇の形を借りた一種のファンタジー『大名倒産』/繰り返す2分間の... -
2023年6月16日
またまた何でもありのマルチバースが展開する『ザ・フラッシュ』/リー... -
2023年6月9日
若者の背中に手を添えて、『大丈夫だよ』と優しいエールを送るような『... -
2023年6月2日
謎解きミステリー仕立てで引っ張る『怪物』/生田斗真が意外性のある名... -
2023年5月26日
マイケル・B・ジョーダンの“監督デビュー戦”『クリード 過去の逆襲』/... -
2023年5月19日
最終章にたがわぬ盛りだくさんの内容 最大の見どころはジェイソン・モ... -
2023年5月12日
俳優の個性で見せる2本 ケイト・ブランシェットがオーケストラの指揮... -
2023年5月4日
1、2にも増して何でもありのごった煮感が魅力の『ガーディアンズ・オ... -
2023年4月14日
デジタルネットワークはもろ刃のつるぎ『search #サーチ2』/ダリオ・... -
2023年4月7日
他者への偏見、受容や差異についても考えさせられる『ザ・ホエール』/... -
2023年3月31日
イギリスにも渡辺勘治がいた! 黒澤明の名作をリメークした『生きる L... -
2023年3月24日
これは「殺人」ではなく「救い」なのか。介護に関する問題を提起した社... -
2023年3月17日
倒錯やフェティシズムに満ちたミステリー『メグレと若い女の死』/監督... -
2023年3月10日
シビアな状況でも、人は笑いで救われることもある『オットーという男』...