」に関連する件の記事

山本耕史、引きこもり役に「OKじゃない」 佐藤流司「大好きな刀をブンブン振り回したい」

TOPICS2019年3月11日

 愛のレキシアター「ざ・びぎにんぐ・おぶ・らぶ」囲み取材が10日、東京都内で行われ、出演者の山本耕史、松岡茉優、佐藤流司、藤井隆、八嶋智人が登壇した。  本作は、ミュージシャン・池田貴史のソロプロジェクトであるレキシの楽曲を基にした新作ミュージカル。  ・・・続きを読む

崎山つばさと植田圭輔「心の奥底の黒い部分は一緒!?」 最上もが「芸能界なんて裏社会みたいなもん」

TOPICS2019年3月11日

 映画『クロガラス1』初日舞台あいさつが9日、東京都内で行われ、出演者の崎山つばさ、植田圭輔、最上もがが登場した。  2.5次元俳優の神7の一人である崎山をはじめとする、注目の2.5次元俳優陣が挑む2部作のPART1となる本作。金さえ払えばどんな危ない仕・・・続きを読む

舞台「仮面ライダー斬月」開幕 久保田悠来、萩谷慧悟に「彼で良かった」

TOPICS2019年3月11日

 舞台「仮面ライダー斬月」-鎧武外伝-の囲み取材が9日、東京都内で行われ、出演者の久保田悠来、萩谷慧悟、丘山晴己、演出・脚本の毛利亘宏氏が登壇した。  仮面ライダー初の演劇作品となる本作は、平成仮面ライダーシリーズの第15作で今なお圧倒的な人気を誇る「仮・・・続きを読む

「ストックホルムロケで、とんでもないものが出来上がりました」中村勘九郎(金栗四三)西村武五郎(演出)【「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」インタビュー】

インタビュー2019年3月10日

 オリンピックの開催地ストックホルムに到着した金栗四三(中村勘九郎)と三島弥彦(生田斗真)が、異国の地で苦しみながらも絆を深めていく姿が描かれた第10回。ここから第13回まで4週にわたり、現地ロケで撮影された“ストックホルム編”が放送される。ここでは、放送に先・・・続きを読む

【映画コラム】80歳を過ぎてイーストウッドが手にしたユーモアと余裕『運び屋』

ほぼ週刊映画コラム2019年3月9日

 88歳のクリント・イーストウッドが、10年ぶりに監督・主演した『運び屋』が公開された。  90歳のアール・ストーン(イーストウッド)は、花の栽培家としては一流だったが、事業に失敗。仕事を口実にして顧みなかった家族からも見放され、孤独な日々を送っていた。・・・続きを読む

山崎育三郎主演の「プリシラ」が再演 「今一番チケットが取れないミュージカル」

TOPICS2019年3月9日

 ミュージカル「プリシラ」の初日前日会見が8日、東京都内で行われ、出演者の山崎育三郎、ユナク、古屋敬多、陣内孝則、演出家の宮本亜門氏が出席した。  原作は、1994年に公開された3人のドラァグクイーン(女装パフォーマー)たちの珍道中を描いたオーストラリア・・・続きを読む

関智一「狡噛は皆さんの心の中に生きています」 映画『サイコパス Case.3』舞台あいさつで“第三期”発表

TOPICS2019年3月9日

 映画『PSYCHOーPASS サイコパス Sinners of the System Case.3 恩讐の彼方に__』初日舞台あいさつが8日、東京都内で行われ、メインキャストの関智一、塩谷直義監督が登壇した。  本作は、人気TVアニメ「PSYCHOーP・・・続きを読む

【2.5次元】久保田悠来「平成の役者活動の集大成になる」舞台「仮面ライダー斬月」 -鎧武外伝- インタビュー

2.5次元インタビュー2019年3月6日

 2.5次元ミュージカルの『テニスの王子様』の跡部景吾役や、舞台『戦国BASARA』の伊達政宗役で活躍し、「仮面ライダー鎧武/ガイム」(以降、「鎧武」)の仮面ライダー斬月・呉島貴虎役をはじめ、多数の映像作品でも活躍する久保田悠来が舞台「仮面ライダー斬月」 -鎧武外伝・・・続きを読む

【インタビュー】『グリーンブック』ピーター・ファレリー監督「『グリーンブック』のおかげで、あと2本ぐらいは映画が作れます(笑)」

インタビュー2019年3月5日

 先に行われた第91回アカデミー賞授賞式で、作品、脚本、助演男優賞(マハーシャラ・アリ)を受賞した『グリーンブック』のピーター・ファレリー監督が来日し、インタビューに応えた。本作は、黒人ピアニストのドクター・シャーリー(アリ)と、イタリア系白人のトニー・リ・・・続きを読む

ピーター・ファレリー監督「いつか僕とお仕事をしてください」 伊藤健太郎にリップサービス!?

TOPICS2019年3月5日

 映画『グリーンブック』アカデミー賞受賞記念 監督来日緊急会見が5日、東京都内で行われ、ピーター・ファレリー監督が登壇。俳優の伊藤健太郎がゲストとして駆け付けた。  本作は、差別が色濃い1960年代のアメリカ南部を舞台に、黒人ジャズピアニストとイタリア系・・・続きを読む

「いだてん」新キャストに菅原小春、黒島結菜ら 演技初挑戦の菅原「自分の思いを体でぶつけたい」

TOPICS2019年3月5日

 NHKの大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」の新たな出演者発表&スタジオ取材会が5日、東京都内で行われ、新キャストとして、寺島しのぶ、黒島結菜、菅原小春、柄本佑が、主人公の金栗四三を演じる中村勘九郎と共に登場。このほか新キャストとして・・・続きを読む

浜辺美波、乃木坂46松村と並び「プレッシャーでした」  “アイドル対決”で苦手なダンスにも挑戦

TOPICS2019年3月5日

 「賭ケグルイ season2」ドラマ完成披露試写会が4日、東京都内で行われ、出演者の浜辺美波、高杉真宙、森川葵、松村沙友理(乃木坂46)、中川大志と英勉監督が登壇した。  人気コミックを実写化した本作は、ギャンブルの強さで生徒の階級が決まる私立百花王学・・・続きを読む

【2.5次元】崎山つばさ、ダークヒーローで新境地!「お金は人を良くも悪くもする魔法の紙」映画『クロガラス』インタビュー

2.5次元インタビュー2019年3月5日

 ミュージカル『刀剣乱舞』の石切丸役をはじめ、舞台やドラマなどで幅広い活躍を見せる崎山つばさの映画初主演作品『クロガラス1』が3月9日から、『クロガラス2』が3月30日から公開される。崎山が演じるのは、金さえ払えばどんな依頼も引き受ける、ダークヒーロー・・・・続きを読む

「いだてん」ストックホルムオリンピック開幕! 中村勘九郎「斗真と『とにかく一生懸命、命懸けでやろう』と話し合った」

TOPICS2019年3月4日

 NHKの大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」第10回「真夏の夜の夢」、第11回「百年の孤独」のマスコミ向け試写会が4日、東京都内で行われ、主人公の金栗四三を演じる中村勘九郎と演出を担当した西村武五郎ディレクターが会見に応じた。  第1・・・続きを読む

田畑智子、出産後の初舞台 「旦那さんが協力してくれる」

TOPICS2019年3月4日

 パルコ・プロデュース2019「母と惑星について、および自転する女たちの記録」の公開フォトコール&囲み取材が4日、東京都内で行われ、出演者の芳根京子、鈴木杏、田畑智子、キムラ緑子が出席した。  2016年8月に旧パルコ劇場の最後を飾った書き下ろし舞台が、・・・続きを読む

【2.5次元】松田凌が語る恋愛観「恋は生きていく中で切っても切れないもの」 恋を読む「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」インタビュー

2.5次元インタビュー2019年3月4日

 2018年夏に上演され、大きな話題を呼んだ朗読劇シリーズ、恋を読む「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」が早くも再演される。原作小説は累計発行部数160万部を記録、2016年には福士蒼汰と小松菜奈出演で実写映画化もされた、傑作ラブストーリー。2.5次元でも活躍する松・・・続きを読む

「金栗四三、田畑政治という全く知らなかった人物を中心に描いていく点に魅力を感じました」大根仁(演出)【「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」インタビュー】

インタビュー2019年3月3日

 ついにオリンピックの開催地ストックホルムにたどり着いた金栗四三(中村勘九郎)と三島弥彦(生田斗真)。3月3日放送の第9回は、日本を発った2人のシベリア鉄道での旅を中心に、初めての外国人との交流や、日本を離れた四三の戸惑いなどが描かれ、見どころ満載のエピ・・・続きを読む

【インタビュー】『響 -HIBIKI-』月川翔監督「平手友梨奈さんと2人で話し合い、響のキャラクターを突き詰めていきました」

インタビュー2019年3月3日

 マンガ大賞2017で大賞を受賞した柳本光晴の人気コミックを原作に、天才女子高生小説家・鮎喰響の型破りな活躍を描いた映画『響 -HIBIKI-』のBlu-ray&DVDが3月6日にリリースされる。本作で主人公・響を演じた平手友梨奈は、映画初出演ながら圧倒的な存在感を示し、各・・・続きを読む

中丸雄一“ブラホック外し”のコツを熱弁 「これはただの金具だ…」

TOPICS2019年3月2日

 舞台「中丸君の楽しい時間3」の公開舞台稽古と囲み取材が2日、東京都内で行われ、KAT-TUNの中丸雄一が登場した。  本作は、構成・演出を中丸自らが手掛けるセルフプロデュース公演の第3弾。中丸が約100分の公演時間内に“自分のやりたいこと”を詰め込んだ内・・・続きを読む

高橋一生「唇がぶっ壊れていった」 激辛好きの川口春奈にクレーム

TOPICS2019年3月2日

 映画『九月の恋と出会うまで』の公開記念舞台あいさつが2日、東京都内で行われ、出演者の高橋一生、川口春奈と山本透監督が登壇した。  松尾由美氏の同名小説を映画化した本作は、時空を超えるいちずな思いと、切ないうそに涙する、大人のラブストーリー。  川口は「・・・続きを読む

Willfriends

page top