エンターテインメント・ウェブマガジン
圧倒的クオリティーのキャラクター弁当が注目を集めた「kaori(ttkk)の嫌がらせのためだけのお弁当ブログ」を書籍化した『今日も嫌がらせ弁当』が映画化され、6月28 日から公開される。本作で、反抗期の娘(芳根京子)への伝えられない思いをキャラクター弁当に込めた母を演じた篠原涼子に、映画の裏話や、弁当や家族について聞いた。
原作をとても面白く読んで、kaori(ttkk)さんはどんな方なんだろうという興味が湧きました。それで、この本を書いた人にスポットを当ててみたいと思いました。ごく普通の家庭の奥さんでも、その一人一人にスポットを当ててみれば、さまざまな努力の跡がうかがえると思います。今回はその一つを描いたという感じがします。なかなかこうした作品とは出会う機会がないので、今回はとてもいい経験になりました。
塚本(連平)監督から、原作者のkaori(ttkk)さんのイメージに近い衣装にしたいと言われたので、衣装はkaori(ttkk)さんがよく着ているというチェック柄のものがほとんどです。あとはメークと眼鏡で見た目をkaori(ttkk)さんに似た感じにしました。ただ映画は、リアリティーよりも分かりやすさの方が大事なので、もちろん実物のkaori(ttkk)さんとは違うところもたくさんあります。ご本人にも撮影前にお話をして了解していただきましたが、お話をする中で「朝、娘を起こすときはラテンダンス風に踊っていた」など、映画に取り入れた部分もありました。ただ、あのシーンは自分の中ではふに落ちていませんが…(笑)。
嫌がらせ弁当を作ったことはないです。うちの息子は普通のお弁当ですら食べてくれない時期があったので、嫌がらせをしたらもっと食べてくれなかったかもしれません(笑)。幼稚園のときに、「まずは栄養よりも、僕、全部食べられたよという感覚を覚えさせることが大切」だと教えられたので、完食できるように、息子の好物の唐揚げやウインナーや卵焼きを入れて作っていました。
お弁当は愛の塊だと思います。お弁当は、作ってくれた人がその場にいなくても、その人の顔が浮かびます。中身を見て、作ったときの様子や気持ちを想像しながら、かみしめながら食べるところがあります。なので、作ってくれた人の深い愛を感じるものだと思います。
そのことは最近よく考えます。相手は男の子で異性なので、どうやって対抗していこうかなと。頭ごなしに怒っても駄目だと思うので、息子の意見をちゃんと聞いて、コミュニケーションを取っていければいいなと思います。ただ、息子の出方によって対応は変わると思うので、それを考えると今からドキドキします。
うちは男の子で、会話も多く、今はコミュニケーションも取れているので、映画とは状況が違います。でも、いつかは反抗期が来て、この映画のようになるのかなとは思いました。そういう意味では、自分の子もこうなるかもしれないと考えながら、覚悟をしながら演じたところはありました。ただ、反抗期は誰にでも訪れるものだし、成長の証しでもあるので、むしろ健康的で喜ばしいものだと思います。だから反抗期が来たら、「よし来たぞ」という感じで、楽しみながら乗り切れればいいかなと思います。
舞台・ミュージカル2025年9月3日
映画『八日目の蟬』で第35回日本アカデミー賞優秀助演女優賞、第85回キネマ旬報ベスト・テン助演女優賞などを獲得、2016年には舞台「グッドバイ」で読売演劇大賞最優秀女優賞に輝くなど、高い演技力で見るものを魅了する小池栄子。9月19日から開 … 続きを読む
映画2025年9月2日
ルイス・キャロルの名作『不思議の国のアリス』を日本で初めてアニメーション映画化した『不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-』が8月29日から全国公開中だ。 「自分らしさ」を出せず、就職活動に悩む大学生・安曇野りせ … 続きを読む
映画2025年9月1日
『ベスト・キッド:レジェンズ』(8月29日公開) 北京でミスター・ハン(ジャッキー・チェン)からカンフーの指導を受けていた高校生のリー(ベン・ウォン)は、暴漢に兄を殺され母と共にニューヨークに移住する。 だがリーは、周囲やクラスメイトと … 続きを読む
ドラマ2025年8月31日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。8月31日放送の第33回「打壊演太女功徳(うちこわしえんためのくどく … 続きを読む
映画2025年8月29日
九龍城砦の不動産屋で働く鯨井令子(吉岡里帆)は、先輩社員の工藤発(水上恒司)に恋をしている。そんな中、令子は工藤の恋人と間違われ、しかも令子が見つけた写真に写っていた工藤の婚約者は自分とうり二つだった…。TVアニメ化もされた眉月じゅんの人 … 続きを読む