エンターテインメント・ウェブマガジン
第24回で「いだてん」第1部がついに完結。関東大震災に見舞われながらも、被災者を元気づけるために開催された復興運動会には、これまでの主な登場人物が勢ぞろい。希望を感じさせる結末に、第2部への期待を高めた視聴者も多いことだろう。その復興運動会開催に際して、外苑バラックの自治会長として活躍したのが清さん。ごく普通の庶民でありながら、主人公・金栗四三(中村勘九郎)と、語りを務める美濃部孝蔵(森山未來)をつなぐ役割を担い、明るく元気なキャラクターで物語を盛り上げてきた。演じるのは、ミュージシャンとしても活躍する峯田和伸。これまでの撮影を振り返ってくれた。
関東大震災の後、生き延びた清さんと小梅(橋本愛)が孝蔵を呼んで、バラックで夜、一緒に酒を飲むシーンです。とにかく、セットがすごかった。がれきの山とバラックが建っている中に、土煙まで上がって、ものすごくリアルな雰囲気。しかも、そこに暮らしている人たちのすすり泣きが聞こえたり、ハモニカを吹いていたりと、実際にこうだったんじゃないかと錯覚するほどで…。本当にその状況に置かれたような気持ちになり、ちょっと気を許すと泣いてしまいそうでした。だから、「どう演じよう…?」と考えるまでもなく、自然に感情が湧き上がってせりふを言うことができました。
台本を読んだときは、うれしかったですね。セットでは橋本愛さんと一緒にいることが多いので、よく世間話をしています。お互いの結婚観みたいな話もしました(笑)。ただ、現場では、橋本さんとしゃべっているというよりも、小梅としゃべっているような気がします。
放送を見て「こんな感じだったのか」と気付くことが多いですね。自分がどう映っているのかを見て、「もう少しこうした方がいいな」とよく考えています。その中でも大きいのが、音楽。「自分が出ているシーンには、こんな音楽がかかるから、そういう気分で演じてみよう…」と。関東大震災後の場面も、沈んだ雰囲気の中、清さんだけは逆境に負けず、明るく元気に演じてみましたが、それも音楽からインスピレーションを受けたもの。音楽を担当されている大友良英さんは、撮影現場にもよく来ているので、もしかしたら僕が演じているのを見て、そこからイメージして作曲しているのかもしれません。
僕が初めて役者として出演した映画の音楽を担当していたのが大友さん。それ以来、何度か一緒に仕事をしていますが、音楽からイメージして演じている部分があるので、本当に助かっています。浅草の繁華街の場面では、大友さん自身がチンドン屋の格好をして、バンジョーを弾いていたことが何度かあるんです。そうすると、僕たちの気持ちもやっぱり盛り上がる。放送を見ると、エキストラの人たちもすごくいい顔をしている。それもきっと、音楽のおかげでしょうね。
大友さんたちが演奏していたのは、「復興節」という歌。震災の後ではやったそうです。ただそれは、「涙をこらえて、みんな頑張ろう」といった内容ではなく、震災自体を皮肉るような歌詞。そういうブラックな歌が生まれているところに、「ただじゃ終わんねえぞ!」という人間のたくましさを感じました。劇中でもその歌をみんなで歌いながら踊るシーンがありましたが、改めて音楽の力はすごいな…と。
僕は山形出身ですが、東京の人に比べて、東北の人はもっとしょっぱい感じです。でも、清さんはごく普通の東京の庶民。だから、僕のしょっぱい部分を薄味にして、庶民的な感じを出したいと思って、浅草の人をイメージしながら、(古今亭)志ん生や志ん朝など、昭和の落語家の落語を毎日聴いていました。
ドラマ2025年11月9日
日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」への出演発表時、“物語の鍵を握る重要な役どころ”という情報のみだった目黒蓮演じる謎の人物。そこから約2か月、11月2日放送の第4話でようやくその正体の一端が解禁された。男の名は中条耕一、佐藤浩市演じる山王 … 続きを読む
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む