エンターテインメント・ウェブマガジン
関東大震災で被災した人々を勇気づけるために行われた復興運動会で、「いだてん」第1部が完結。悲しい出来事はありつつも、希望にあふれたフィナーレに、心打たれた視聴者も多いのではないだろうか。数々の困難が続く中、たくましく生き延びた被災者の一人が小梅だ。浅草の遊女として数々の男たちと恋に落ちながらも、最終的には人力車夫だった清さん(峯田和伸)と結婚。震災後の外苑バラックでは、早くも屋台を出して共に被災した人々を励ます姿が印象的だった。演じる橋本愛が、ここまでの撮影を振り返ってくれた。
台本を読むたびに涙が出てくるぐらい大好きなシーンでした。復興運動会の開催は11月なので、被災して2カ月ぐらいの時期。小梅も周りのみんなも、苦しい中を生き抜いてきたはずなので、ご褒美をもらったような気持ちで、みんなやっと、うそのない笑顔で運動会をやれたことが素直にうれしかったです。幸せでした。
好きなシーンはたくさんありますが、震災後、バラックで孝蔵(森山未來)と清さんと3人で夜を過ごす場面(第24回)は、とても印象に残っています。私は実際に被災したことはありませんが、あのシーンでは、「心を寄せる」ということが、芝居ではなく、行動として成し得たような気がしています。「やろう」としなくても、本当の時間がそこにあったというか…。「あの時間は本物だった」と信じられる後味があります。セットの作り込みもすごかったので、電気が消え、ろうそくの火一本で話をするときは、気を抜いたら泣いてしまいそうでした。
最初はいつも通り笑い合える幸せな瞬間を大事にしながらも、夜になってすすり泣く声が聞こえてくると、それに共鳴して気持ちが引っぱられてしまう…。だから、しんみりしながらも、ただ悲しむだけでなく、最後まで悲しみ切る、というシーンになったと思います。
私自身が震災を経験したわけではありませんが、地震に遭ったときの気持ちや、小学校に数日間避難したときの苦労など、家族の話を思い出しながら、小梅の経験に重ねていきました。
最初は、思いを寄せてくれる美川さんに期待していたところもあったと思います。でも、ああいうフラフラした人なので、愛想が尽きたんじゃないでしょうか(笑)。いずれにしても、真のパートナーではない、という思いはずっとあった気がしています。だから、清さんに対して「自分のことを理解し、守ってくれる頼もしい存在がこんな近くにいた」と感じることができた。美川さんへの不満が大きかった分、清さんと一緒にいることで幸せを実感できたんでしょうね。
お芝居が歌みたいだな…というのが、最初の印象です。ご本人が音楽をやられていることが関係しているかは分かりませんが、流れるような語りが心地よく、とても魅力的でした。一緒にお芝居をしていても、触れ合っているわけではないのに、近くで守ってくれているような感覚があって…。それが本番のときだけでなく、ずっと続いている感じです。
特にすごいと思ったのは、初高座のシーンです。私自身感動してしまって、小梅としてのリアクションに引き戻すのが大変でした。役柄としては立派に落語をやり遂げたわけじゃないのだけれど、でもほとばしる生命力を強く訴えてくるようなお芝居で、超スペシャルな舞台を見せてもらったような気持ちになりました。ただ、小梅としては何が何だかよく分からない状態だったので、手放しに喜ぶわけにもいかず、拍手したい気持ちを必死に抑え込んでいました。
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む