エンターテインメント・ウェブマガジン
インタビュー2019年8月4日
1932(昭和7)年、ついにロサンゼルスオリンピックが開幕。総監督を務める田畑政治(阿部サダヲ)と共に水泳日本代表チームを率いるのが、監督の松澤一鶴だ。暴走気味の田畑を抑えつつ、選手たちの話にも耳を傾け、チームをまとめていく。演じるのは、田畑役の阿部や脚本・・・続きを読む
インタビュー2019年7月28日
ロサンゼルスオリンピックに向け、日本水泳の強化に取り組む田畑政治(阿部サダヲ)は1931(昭和6)年、完成したばかりの神宮プールで日米対抗戦を実施し、大成功を収める。相変わらず本業である新聞記者の仕事そっちのけだが、そんな田畑を温かく見守るのが、上司の緒方・・・続きを読む
インタビュー2019年7月16日
次のロサンゼルスオリンピックでの必勝を期して、着々と日本水泳チームの強化を図る田畑政治(阿部サダヲ)。一方、真打ちに昇進した美濃部孝蔵(森山未來)は、メチャクチャな振る舞いが災いし、相変わらず鳴かず飛ばずの日々を送っていた。貧しい暮らしの中、孝蔵の落語・・・続きを読む
インタビュー2019年6月30日
いよいよ第2部がスタートした「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」。日本初のオリンピック選手・金栗四三(中村勘九郎)が主役を務めた第1部を受け、関東大震災後から1964年の東京オリンピック開催までの歴史が描かれていく。主人公は、新聞記者でありながら水・・・続きを読む
TOPICS2019年6月11日
NHKで放送中の大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」第24回「種まく人」、第25回「時代は変る」のマスコミ向け試写会が11日、東京都内で行われ、第一部の主人公・金栗四三を演じる中村勘九郎と第二部の主人公・田畑政治役の阿部サダヲが会見に・・・続きを読む
TOPICS2019年5月17日
NHKの大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」の新たな出演者発表取材会が17日、東京都内で行われ、新キャストの麻生久美子、桐谷健太、薬師丸ひろ子、リリー・フランキー、加藤雅也、塚本晋也と、第2部の主人公・田畑政治役の阿部サダヲが登場。ま・・・続きを読む
インタビュー2019年4月28日
ストックホルムオリンピックでの敗北を糧に、金栗四三(中村勘九郎)はマラソンの強化に向けて動き始める。一方、四三と同じ時代を生きる人物として狂言回し的に登場するのが、後の“落語の神様”古今亭志ん生こと美濃部孝蔵だ。酒に酔って初高座に上がり、大失敗した揚げ句・・・続きを読む
TOPICS2019年4月24日
NHKの大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」の新たな出演者発表&スタジオ取材会が24日、東京都内で行われた。新キャストとして、斎藤工、林遣都、三浦貴大、大東駿介、皆川猿時、上白石萌歌、トータス松本が、第2部の主人公・田畑政治を演じる阿・・・続きを読む
インタビュー2019年2月10日
予選会で世界記録を更新し、日本初のオリンピック出場を目指す金栗四三(中村勘九郎)。だがその前には、数々の困難が立ちふさがる。その奮闘を軽妙に彩るのが、ナビゲーターを務める落語家・古今亭志ん生(ビートたけし)の話芸。本作では、四三の物語と並行して、若き日・・・続きを読む
TOPICS2019年2月7日
在京スポーツ紙7社が主催する「第61回 ブルーリボン賞授賞式」が6日、東京都内で行われ、主演男優賞に、映画『終わった人』で定年退職後の熟年男性を演じた舘ひろしが選ばれた。 ステージで舘は、「昔から本当に芝居には自信がなくて。こんな素晴らしい賞を本当に・・・続きを読む
インタビュー2019年2月1日
放送開始から早くも1カ月近くが経過した大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」。躍動感あふれる物語を彩る音楽も耳になじんできた頃ではないだろうか。本作の音楽を担当するのは、連続テレビ小説「あまちゃん」(13)でも脚本家・宮藤官九郎とコンビを・・・続きを読む
インタビュー2019年1月18日
いよいよ本格的に始動した大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」。主人公・金栗四三(中村勘九郎)をやがて日本人初のオリンピック出場へと導く人物が、講道館柔道の創始者として知られ、アジア初のIOC委員も務めた「日本スポーツの父」嘉納治五郎だ・・・続きを読む
インタビュー2019年1月2日
1月6日(日)から始まる大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」。日本が初参加した1912年のストックホルムから64年の東京まで、激動の半世紀のオリンピックと日本人の歴史を笑いと涙でつづる物語だ。脚本を手掛けるのは、連続テレビ小説「あまちゃん」・・・続きを読む
インタビュー2019年1月1日
1月6日(日)から始まる大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」。脚本を連続テレビ小説「あまちゃん」(13)の宮藤官九郎が手掛け、日本が初参加した1912年のストックホルムから64年の東京まで、激動の半世紀の中にオリンピックと日本人の歴史を笑いと・・・続きを読む
TOPICS2018年12月14日
2019年大河ドラマ「いだてん ~東京オリムピック噺(ばなし)~」の第1回完成試写会が14日、東京都内で行われ、主演の中村勘九郎と阿部サダヲが出席した。 本作は、日本が初参加し、大惨敗を喫した1912年のストックホルムオリンピックから64年の東京オリ・・・続きを読む
TOPICS2018年12月5日
NHK大河ドラマ・バトンタッチセレモニーが5日、都内の同局で行われ、今月最終回を迎える第57作「西郷どん」で主演した鈴木亮平と、来年1月放送開始の第58作「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」でW主演する中村勘九郎と阿部サダヲが出席した。 「い・・・続きを読む
TOPICS2018年10月13日
映画『音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!』の公開記念舞台あいさつが13日、東京都内で行われ、出演者の阿部サダヲ、吉岡里帆、千葉雄大、ふせえり、田中哲司と三木聡監督が登壇した。 本作は、声が小さいことに悩むストリートミュージシャ・・・続きを読む
TOPICS2018年10月1日
映画『音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!』の公開トークイベントが1日、東京都内で行われ、出演者の阿部サダヲ、吉岡里帆、千葉雄大が出席。映画の応援隊長として、お笑いコンビ・アルコ&ピース(酒井健太、平子祐希)も登場した。 本作は“・・・続きを読む
インタビュー2017年12月12日
間もなくフィナーレを迎えるNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」。1年間、ドラマを楽しんできた視聴者には、気になることもたくさんあったのではないだろうか。17日の最終回の放送を前に、全50回の脚本を手掛けた森下佳子氏が、視聴者の反応や直虎を巡る男たち、出・・・続きを読む
ほぼ週刊芸能コラム2017年12月9日
12月に入り、いよいよ最終回が近づいてきたNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」。いよいよ次回、明智光秀(光石研)が本能寺の変を起こすなど、ここにきて風雲急を告げる事態となっている。万千代(菅田将暉)と共に徳川家の繁栄を目指して動き始めた直虎(柴咲コウ・・・続きを読む