エンターテインメント・ウェブマガジン
いよいよ第2部がスタートした「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」。日本初のオリンピック選手・金栗四三(中村勘九郎)が主役を務めた第1部を受け、関東大震災後から1964年の東京オリンピック開催までの歴史が描かれていく。主人公は、新聞記者でありながら水泳日本チームの総監督を務め、東京オリンピック招致に尽力する田畑政治。演じる阿部サダヲが、主演への意気込み、第2部の見どころなどを語ってくれた。
第25回からガラッと雰囲気が変わりましたが、僕自身は思い切りやるしかないという気持ちでいます。田畑さんはえたいの知れない人で、何をするか分からないようなところがあるので、僕も何をするか分からないような感じでやりたいなと。でも、現場にはそれを受け止めてくれる役者の方々がたくさんいらっしゃるので、すごく楽にやっています。
第1部では陸上を中心に、体育教育や女子スポーツの普及といった知られざる歴史が描かれてきました。第2部では競技が水泳に変わってオリンピックの話題が中心です。選手の数も増えて、皆さんがよく知る「前畑ガンバレ!」の名シーンも登場するなど、メダルをたくさん取ってくるようになります。それと同時に、避けては通れない五・一五事件や二・二六事件など、戦争の歴史も描かれていきます。田畑としては、「オリンピックを招致したいが、本当にそれでいいのか、この国は」といった感じにもなってくるので、その辺の心情をどう演じればいいのか、難しさを感じているところです。
「彼は口が“いだてん”だな」という嘉納治五郎(役所広司)さんのせりふがあったので、そのイメージに合わせようと。実際のご本人も、何を言っているのか分からない人だったそうなので(笑)。ただ、その通りにして本当に何を言っているのか分からなくなると、視聴者の方に伝わらないので、ぎりぎりのところを狙いたいなと。撮影のときも、何を言っているか分からなくなると、スタッフによく注意されます(笑)。バランスが難しいところですが、なるべく「考えるよりも先に口に出る」といった雰囲気を出せたら…と思っています。
しゃべりながらマッチに火を付けて、たばこを逆に吸って、「熱っ!」…。こういう芝居をタイミングよくやるのは、なかなか大変です。火を付ける道具はライターではなくマッチだし、そのマッチも時代考証がきちんとされているから、点火のためのやすりが片側にしかついていない。芝居をしていると、やすりの向きが分からなくなるんです。せりふも決まった時間の中に収めなければいけませんし…。でも、その難しさに挑戦するのが楽しいですね。ある種、「このタイミングまでに火を付けなければいけない」という競技をしているみたいで、時々アスリートのような気持ちになります(笑)。
いきなりけんかを売っていましたね(笑)。初対面で「あの老いぼれ、まだ走ってるの?」みたいなことを言うので、勘九郎さんもびっくりしていました(笑)。
主役が交代したといっても、金栗さんの出番が終わるわけではなく、まだまだ登場があります。少し先になりますが、金栗さんと田畑が正面から向き合い、オリンピックに対する思いを対等な立場でぶつけ合うシーンがあります。撮影はこれからですが、勘九郎さんがどんなお芝居をされるのかも含めて、僕も楽しみにしています。
映画2025年9月18日
『宝島』(9月19日公開) 1952年、米軍統治下の沖縄。米軍基地を襲撃して物資を奪い、困窮する住民たちに分け与える「戦果アギヤー」と呼ばれる若者たちがいた。 村の英雄でリーダー格のオン(永山瑛太)と弟のレイ(窪田正孝)、彼らの幼なじみ … 続きを読む
2025年9月18日
朝鮮の文化を近代日本に紹介した民藝運動家の柳宗悦や陶芸家の河井寛次郎。彼らが1930年代に見た朝鮮の風景に憧れ、1970年に韓国の農村を訪れたのが写真家の藤本巧さんだ。以来50年以上にわたり、韓国の人々と文化をフィルムに刻み続けてきた。 … 続きを読む
映画2025年9月18日
世界的なスター指揮者のティボ(バンジャマン・ラべルネ)は、突然白血病を宣告され、ドナーを探す中で、生き別れた弟のジミー(ピエール・ロタン)の存在を知り、彼の隠れた音楽的な才能にも気付く。兄弟でありながらも異なる運命を歩んできた2人。ティボ … 続きを読む
映画2025年9月16日
東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む
映画2025年9月12日
ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む