「森山未來さんと初共演で夫婦役を演じさせていただくことができ、とても光栄です」夏帆(おりん)【「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」インタビュー】

2019年7月16日 / 16:32

 次のロサンゼルスオリンピックでの必勝を期して、着々と日本水泳チームの強化を図る田畑政治(阿部サダヲ)。一方、真打ちに昇進した美濃部孝蔵(森山未來)は、メチャクチャな振る舞いが災いし、相変わらず鳴かず飛ばずの日々を送っていた。貧しい暮らしの中、孝蔵の落語家としての才能を信じ、けなげに支え続けるのが妻のおりんだ。第27回で、生活のためにやむなく納豆売りを始めた孝蔵とのやり取りに、同情を禁じ得ない視聴者も多かったのではないだろうか。演じる夏帆が、撮影の舞台裏、おりん役に込めた思いを語ってくれた。

おりん役の夏帆

-おりん役のオファーを受けたときのお気持ちは?

 本当にうれしかったです。実は、宮藤(官九郎/脚本家)さんがオリンピックを題材に大河ドラマをやると聞いたときから、絶対に出たいと思っていたんです。大河ドラマで近代を描くということはとても挑戦的ですし、一体どんな作品になるんだろうと思って。しかも、大河ドラマ初出演で、初共演の森山未來さんと夫婦役を演じさせていただくことができる。とても光栄に感じました。

-役作りの上では、どんな準備を?

 志ん生(孝蔵の後の姿)さんや娘の美津子さんが書かれた本を読ませていただきました。そこから、ご本人はどちらかというと穏やかな性格で、とても母性の強い人という印象を受けました。だから、どんなに暮らしがすさんでいても、孝蔵さんや家族に対する思いは大事にしたいな…と。そんなことを考えながら演じています。

-池波志乃さんが後のおりん役で出演していますが、演じる上で池波さんを意識している部分はありますか。

 池波さんご自身が、実際におりんさんのお孫さんなので、最初はものすごくプレッシャーを感じました。でも、まだ池波さんとはお会いしたことがないんです。撮影に入ったときは放送前で、どんなお芝居をされているのか分からなかったので、池波さんの若い頃の映画などを参考にさせていただきました。ただ、拝見してみたら、池波さんのお芝居にはものすごく品があって、色気もあって…。私がこんなふうにできるのかな…と心配になりましたが、撮影や演出の力を借りながら、頑張って演じているところです。

-SNS上では、「夏帆さんが池波さんに似ている」という評判も聞かれますね。

 そう言っていただけると、とてもうれしいです。私自身、一番心配していたところでもあるので…。

-そのほか、演じる上で特に心掛けていることは?

 おりんの登場場面は決して多くはなく、断片的です。普通のドラマであれば、物語に合わせて徐々に関係性を築いていくことができますが、今回は出てくるたびに何年もたっていることが多い。子どもが生まれたと思ったら、次の撮影では、もうその子どもが歩いていたり…。その分、現場でいろいろと積み上げていくことができないので、その間を埋めていくのが大変です。しかも、次の撮影まで数カ月空いたりするので、おりんという役を思い出すのも一苦労で…(笑)。だからこそ一つ一つ丁寧に演じていきたいと思っています。

-森山未來さんとの初共演の感想は?

 森山さんのお芝居を間近に見て、そのそばで自分がお芝居できるのは、とても貴重な体験だと思いながら撮影に臨んでいます。森山さん自身はとても気さくな方ですし、どんなお芝居をしても全て受け止めてくださるので、ものすごく安心感があって…。関東大震災の最中、おりんが「私は身重なんだよ!」と強い調子で言い放つ芝居(第23回)なんかは、まさに森山さんとの掛け合いがあってこそ生まれたもの。ただその分、プレッシャーもあるので、毎回緊張しています。

-森山さんが演じる孝蔵の魅力は?

 魅力満載です(笑)。生命力や躍動感があって、目が離せません。これは森山さんにしか演じられないだろうな、と思わせるものがあります。孝蔵という役の魅力もありますが、大きいのはやはり、森山さんの魅力ではないでしょうか。こんなふうに演じられる役者さんは、なかなかいません。それはオンエアを見ていても、実際に面と向かってお芝居をしていても感じます。改めて本当にすごい役者さんだと思いました。

-おりんと孝蔵の夫婦の印象は?

 おりんさんは、本当に良くできた女房だな…と。台本を読んでも、実際に演じていても、つくづくそう思います。売れない頃から孝蔵さんを支え、“名人・志ん生”と呼ばれるまでにした上に、息子2人も名人に育て上げた。まさに“賢妻”です。今の時代、なかなかこんな女性はいません。憧れますが、孝蔵さんのメチャクチャな振る舞いを見ていると、私にはちょっとまねできそうにないな…と(笑)。でも、それだけ孝蔵さんのことを信じていたのかと思うと、やっぱりいい夫婦だったんでしょうね。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】俳優同士の演技合戦が見ものの3作『爆弾』『盤上の向日葵』『てっぺんの向こうにあなたがいる』

映画2025年11月1日

『爆弾』(10月31日公開)  酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。  やがてその言葉 … 続きを読む

福本莉⼦「図書館で勉強を教え合うシーンが好き」 なにわ男⼦・⾼橋恭平「僕もあざとかわいいことをしてみたかった」 WOWOW連ドラ「ストロボ・エッジ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ  Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む

吉沢亮「英語のせりふに苦戦中です(笑)」主人公夫婦と関係を深める英語教師・錦織友一役で出演 連続テレビ小説「ばけばけ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む

阿部サダヲ&松たか子、「本気でののしり合って、バトルをしないといけない」離婚調停中の夫婦役で再び共演 大パルコ人⑤オカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月31日

 宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む

高杉真宙「見どころは、何よりも坂口健太郎さんと渡辺謙さんの演技だと思います」『盤上の向日葵』【インタビュー】

映画2025年10月30日

 『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む

Willfriends

page top