• 映画

映画」に関連する4353件の記事

菅田将暉「山崎賢人とかすごいな」 重岡大毅は上白石萌音に「好きです」と告白

TOPICS2016年11月5日

 映画『溺れるナイフ』の初日舞台あいさつが5日、東京都内で行われ、出演者の小松菜奈、菅田将暉、重岡大毅(ジャニーズWEST)、上白石萌音ほかが登場した。 本作は、人気モデルの夏芽(小松)と、自由で傍若無人な少年コウ(菅田)の切なくも熱い恋を描く。 小松は・・・続きを読む

【映画コラム】思わずマスターに料理を作ってもらいたくなる!?『続・深夜食堂』

ほぼ週刊映画コラム2016年11月5日

 2009年から三つのテレビドラマシリーズが放映された「深夜食堂」。その映画化第2弾となる『続・深夜食堂』が公開された。 舞台となるのは、とある繁華街の路地裏にある小さな食堂「めしや」。深夜に店が開くことから人呼んで深夜食堂という。 メニューは酒と豚汁定食だ・・・続きを読む

佐藤浩市、小林薫との再共演に「お互いに老けたなあ」 池松壮亮「そばよりもうどんが大好き」

TOPICS2016年11月5日

 映画『続・深夜食堂』の初日舞台あいさつが5日、東京都内で行われ、出演者の小林薫、佐藤浩市、池松壮亮、多部未華子ほかが登場した。 本作は、繁華街の路地裏にある小さな食堂「めしや」が舞台の映画『深夜食堂』の続編。 「めしや」のマスターを演じた小林は、本作に・・・続きを読む

シネマ歌舞伎初の“応援上映”開催 中村隼人、まさかのゾロからサンジ役の驚きを明かす

TOPICS2016年11月4日

 シネマ歌舞伎『スーパー歌舞伎Ⅱ ワンピース』の舞台あいさつおよび応援上映が4日、東京都内で行われ、出演者の中村隼人と福士誠治が出席した。 人気漫画『ONE PIECE』を歌舞伎化、さらにシネマ歌舞伎化となった本作の公開を記念し、シネマ歌舞伎初となる声援、・・・続きを読む

【インタビュー】『ペイ・ザ・ゴースト ハロウィンの生贄』ニコラス・ケイジ「超自然現象や幽霊が出てくるようなチャーミングなホラーが好きです」

インタビュー2016年11月4日

 息子の謎の失踪を機に、超常現象の恐怖と戦い、ハロウィーンにまつわる恐ろしい秘密を探ることになった大学教授の姿を描く『ペイ・ザ・ゴースト ハロウィンの生贄』が公開中。主人公のマイクを演じたニコラス・ケイジがインタビューに答えた。 -本作は表向きはホラー・・・続きを読む

小栗旬、大友監督に“サプライズ成功”で笑顔 「自分でも見たことのない顔を見せてもらった」

TOPICS2016年11月1日

 第29回東京国際映画祭・特別招待作品『ミュージアム』の舞台あいさつが1日、東京都内で行われ、大友啓史監督が登壇。イベント中盤には主演の小栗旬がサプライズで駆けつけ、会場を大いに盛り上げた。 本作は、雨の日に起こる連続猟奇殺人事件の犯人でカエルのマスクを・・・続きを読む

【コラム 2016年注目の俳優たち】 第25回 菅田将暉 今年旬を迎えた若手俳優 『デスノート Light up the NEW world』ほか

コラム2016年11月1日

 公開中の映画『デスノート Light up the NEW world』、『何者』、連続ドラマ「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」(日本テレビ系)に出演し、CMの“鬼ちゃん”役でも人気の菅田将暉。2016年の出演作は、これからの予定も含めて映画9本、連ドラのレギュラーが2本と、今最・・・続きを読む

【映画コラム】4Kデジタルリマスターで鮮やかによみがえった『七人の侍』

ほぼ週刊映画コラム2016年10月29日

 「名作映画を映画館で見る」をモットーに、7回目を迎えた「午前十時の映画祭」が開催中。今回の目玉は、何と言っても黒澤明監督の不朽の名作『七人の侍』(54)が、一部の劇場を除いて4Kデジタルリマスター版で上映されていることだ。 デジタルリマスターとは、フィル・・・続きを読む

宮沢りえ“夫”のオダギリに「ちゃんとしてください!」 交際報道のV6森田剛については無言

TOPICS2016年10月29日

 映画『湯を沸かすほどの熱い愛』の初日舞台あいさつが29日、東京都内で行われ、出演者の宮沢りえ、杉咲花、オダギリジョー、松坂桃李、伊東蒼、中野量太監督が登壇した。 本作は“死にゆく母と残される家族が紡ぎ出す愛”をテーマに描いた感動作。夫(オダギリ)が失踪し・・・続きを読む

東出昌大「池松くんの色気の力を借りたい」 菅田将暉「白は俺が一番似合うかな」

TOPICS2016年10月29日

 映画『デスノート Light up the NEW world』の初日舞台あいさつが29日、東京都内で行われ、出演者の東出昌大、池松壮亮、菅田将暉ほかが出席した。 本作は、死神が人間の寿命を奪うために使うデスノートをテーマとした『DEATH NOTE』・・・続きを読む

斎藤工「こういう夢のない話をしてもいいのか…」 高梨臨はヒット後の祝福キスの提案に大笑い

TOPICS2016年10月29日

 第29回東京国際映画祭 特別招待作品『種まく旅人~夢のつぎ木~』の公式上映舞台あいさつが28日、東京都内で行われ、出演者の高梨臨、斎藤工と赤磐市マスコットキャラクターあかいわモモちゃんが出席した。 本作は、日本の地方で第一次産業に携わる人々の暮らしをそ・・・続きを読む

のん、作品を通して“戦争”を実感 「日常と隣り合わせにある」

TOPICS2016年10月28日

 映画『この世界の片隅に』第29回東京国際映画祭“特別招待作品”上映後舞台あいさつが28日、東京都内で行われ、主人公すずの声を演じた(能年玲奈改め)のん、片渕須直監督が出席した。 こうの史代氏の漫画を原作にアニメーション映画化した本作は、第2次世界大戦中の・・・続きを読む

【インタビュー】『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』パトリック・デンプシー「選択の結果がポジティブでもネガティブでも、きちんと受け止めて次に進むのがブリジットの魅力」

インタビュー2016年10月28日

 等身大のヒロイン・ブリジット(レニー・ゼルウィガー)が幸せを求めて奮闘するラブコメ映画のシリーズ第3弾『ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期』に、テレビドラマ「グレイズ・アナトミー」の天才脳外科医デレク役で世の女性をとりこにし、近年はレー・・・続きを読む

斎藤工、東京国際映画祭で“農業映画”をアピール W主演の高梨臨とレッドカーペットに登場

TOPICS2016年10月25日

 第29回「東京国際映画祭(TIFF)」が25日、東京都内の六本木で開幕。オープニングレッドカーペットに特別招待作品『種まく旅人~夢のつぎ木~』に出演した斎藤工、高梨臨と佐々部清監督が登壇した。 本作は、日本の第一次産業を応援する映画シリーズの第3弾。 ・・・続きを読む

松山ケンイチ、安倍首相と肩を並べ「光栄」 東京国際映画祭のレッドカーペットに登場

TOPICS2016年10月25日

 第29回「東京国際映画祭(TIFF)」が25日、東京都内の六本木で開幕。オープニングレッドカーペットにクロージング作品『聖の青春』に出演した松山ケンイチ、東出昌大が登壇した。 オープニング作品『マダム・フローレンス! 夢見るふたり』に主演した女優メリル・・・・続きを読む

松山ケンイチ『デスノート』出演時は「ダーツバーで働いていた」 藤原竜也との共演を熱望

TOPICS2016年10月25日

 映画『デスノート Light up the NEW world』の公開記念して 『DEATH NOTE』『DEATH NOTE the Last name』イッキ見上映~あの伝説から10年。月とLは永遠に~ <10年ぶりに面白いもの見せてやろうじゃナイト・・・続きを読む

オスカー女優メリル・ストリープ、音痴を演じた秘訣は? 日本で豆腐の種類の多さにびっくり

TOPICS2016年10月24日

 映画『マダム・フローレンス! 夢見るふたり』の来日記者会見が24日、東京都内で行われ、出演者のメリル・ストリープが出席した。 本作は、実話を基に、 ニューヨーク社交界のトップでソプラノ歌手の夢を追い続けたフローレンス・フォスター・ジェンキンス(メリル)を・・・続きを読む

山田孝之「見事に終わらせることができた」 『闇金ウシジマくん』シリーズ完結を宣言

TOPICS2016年10月23日

 映画『闇金ウシジマくん ザ・ファイナル』の初日舞台あいさつが22日、東京都内で行われ、山田孝之、綾野剛、永山絢斗、安藤政信、やべきょうすけ、山口雅俊監督ほか13人が登壇した。 本作は、非合法な金利で金を貸し付けるアウトローの金融屋「カウカウファイナンス・・・続きを読む

【映画コラム】正統派の西部劇を作ろうと努力した『ジェーン』

ほぼ週刊映画コラム2016年10月22日

 主演のナタリー・ポートマンがプロデュースも兼ねた西部劇『ジェーン』が公開された。 南北戦争後の米ニューメキシコ。ジェーン(ポートマン)は、夫のハム(ノア・エメリッヒ)と娘と共につましく暮らしていた。だがある日、夫が悪党のビショップ(ユアン・マクレガー)・・・続きを読む

知念侑李「映画主演はいまだに信じられない」 内村監督「『親子みたい』と言われたこともあった」

TOPICS2016年10月22日

 映画『金メダル男』の初日舞台あいさつが22日、東京都内で行われ、出演者の内村光良、知念侑李(Hey!Say!JUMP)、木村多江、ムロツヨシ、土屋太鳳、宮崎美子、平泉成が出席した。 内村が原作・脚本・監督・主演を務めた本作は、幼少時代に徒競走で一等賞の・・・続きを読む

Willfriends

page top