【映画コラム】『シャイニング』の40年後の続編『ドクター・スリープ』
2019年11月26日
スティーブン・キング原作、スタンリー・キューブリック監督の伝説のホラー映画『シャイニング』(80)の続編『ドクター・スリープ』が11月29日から公開される。前作の40年後をマイク・フラナガン監督が描く。
まずは、最近では、スティーブン・スピルバーグ監督の『レディ・プレイヤー1』(18)にも登場した『シャイニング』を振り返ってみよう。
コロラド州の山の上にあるオーバールック・ホテル。小説家志望のジャック・トランス(ジャック・ニコルソン)は、雪深く冬期には閉鎖されるこのホテルの管理人として、妻のウェンディ(シェリー・デュバル)と息子のダニーと共に住み込むことになる。ところがホテルが持つ“怪異”によって、ジャックは徐々に精神をむしばまれ、妻と息子を殺そうとするが…という話。
ニコルソンの鬼気迫る怪演に、落ち着かないカメラワークと不気味な音楽とが相まって、見る者を恐怖に陥れる効果は抜群で、キューブリックの名声をさらに高めた。
そして、本作では、惨劇から生き残ったダニー(ユアン・マクレガー)は、父親から殺されかけたトラウマと、繰り返し見る悪夢を抱えながら、孤独な日々を送っていた。そんな彼の前に、特別な力(シャイニング)を持つ少女が現れる。謎の事件に巻き込まれたダニーは、少女と共に惨劇の場となった“あのホテル”にたどり着くが…となる。
そんな本作は、長い年月を経て、前作が残した謎を解く、という意味では、キューブリック監督の『2001年宇宙の旅』(68)からピーター・ハイアムズ監督の『2010年』(84)、あるいはリドリー・スコット監督の『ブレードランナー』(82)からドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の『ブレードランナー2049』と同じように、中途半端感が残るのは否めないが、決して不出来ではない。
-
2019年11月11日
【映画コラム】本当にこれで終わりなのか?『ターミネーター:ニュー・... -
2019年11月4日
【映画コラム】映画製作の裏側にあるものを描いた『キューブリックに愛... -
2019年10月22日
【映画コラム】“演じること”について描いた『真実』と『スペシャルアク... -
2019年10月12日
【映画コラム】逆説的なビートルズへのラブレター『イエスタデイ』 -
2019年10月7日
【映画コラム】負のパワーに引き付けられ、圧倒される『ジョーカー』 -
2019年9月30日
【映画コラム】平凡な日々こそがいとおしい『エセルとアーネスト ふたり... -
2019年9月23日
【映画コラム】宇宙飛行士の内面に重点を置いた『アド・アストラ』 -
2019年9月16日
【映画コラム】悪徳総理が普通のおじさんになったら『記憶にございませ... -
2019年9月9日
【映画コラム】バート・レイノルズの立派な遺作『ラスト・ムービースター』 -
2019年9月2日
【映画コラム】ユニークなコメディー『引っ越し大名!』と『やっぱり契... -
2019年8月27日
【映画コラム】タランティーノのハリウッドへの偏愛に満ちた『ワンス・... -
2019年8月19日
【映画コラム】エルトン・ジョンの半生をファンタジックに描いた『ロケ... -
2019年8月12日
【映画コラム】日本の近代史を総括するドキュメンタリー映画『東京裁判』 -
2019年8月3日
【映画コラム】現実と空想世界が交差する二重構造『マーウェン』 -
2019年7月27日
【映画コラム】数学的な見地から戦艦の建造や構造を描いた『アルキメデ... -
2019年7月20日
【映画コラム】今度の舞台は雨が降り続く東京『天気の子』 -
2019年7月15日
【映画コラム】ロバート・レッドフォードの俳優引退作『さらば愛しきア... -
2019年7月13日
【映画コラム】ウッディの選択と決断を描いたシリーズ最終章『トイ・ス... -
2019年7月6日
【映画コラム】ほら話や寓話を聞いているような気分になる『ゴールデン...