• 特集・インタビュー

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

豪華俳優陣が扮する登場人物の魅力を制作統括が語る「若い頃のけなげな義時を演じている小栗旬さんが、どのように変貌していくのか楽しみ」清水拓哉(制作統括)【「鎌倉殿の13人」インタビュー】

ドラマ2022年1月9日

 いよいよ放送が開始されたNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は、源平合戦から鎌倉幕府誕生に至る時代を背景に、鎌倉幕府の最高権力者となった2代執権・北条義時の生涯を描く物語。「新選組!」(04)「真田丸」(16)を手掛けた脚本家・三谷幸喜が … 続きを読む

【大河ドラマコラム】「鎌倉殿の13人」間もなくスタート!主演を決意した小栗旬の覚悟と北条義時役への期待

ドラマ2022年1月9日

 1月9日、2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」がNHKで放送開始となる。「新選組!」(04)「真田丸」(16)を手掛けた三谷幸喜のオリジナル脚本の下、源平合戦から鎌倉幕府誕生に至る時代を背景に、幕府の最高権力者に上り詰めた2代執権・北 … 続きを読む

【インタビュー】「WOWOWオリジナルドラマ 神木隆之介の撮休」神木隆之介 こだわり抜いた自分役「『ノンフィクションなのかな?フィクションなのかな?』という曖昧な部分を行き来してほしい」

ドラマ2022年1月8日

 人気俳優・神木隆之介は一体、どんな休日を過ごしているのだろうか…? そんな疑問に答えるかのように、気鋭の脚本家や監督たちが妄想を膨らませて自由な発想で描いた全8話のオムニバスドラマが、1月7日からWOWOWプライムで放送開始となった(各話 … 続きを読む

【インタビュー】ドラマ「ワカコ酒 Season6」武田梨奈 コロナ禍の今だからこそ「このドラマで一人でも明るい気持ちになってくれたら」

ドラマ2022年1月8日

 「酒飲みの舌」を持って生まれたOL・村崎ワカコが、さまざまな酒場をさすらい、女ひとり酒を堪能するドラマシリーズ「ワカコ酒」のシーズン6が、1月10日から放送される。今回のシーズンでは、立ち飲みや町中華や鉄板焼き、ファミレス飲みなど多彩な“ … 続きを読む

【インタビュー】ドラマ「婚活探偵」向井理 婚活に励むハードボイルドな探偵役で「“ギリギリの男らしさ”を狙いたい」

ドラマ2022年1月8日

 向井理が婚活に奔走する敏腕探偵を演じる、土曜ドラマ9「婚活探偵」の放送が1月8日からスタートする。本作は、大門剛明の連作短編を原作としたラブコメミステリー。こわもての愛煙家でハードボイルドを気取っている探偵・黒崎竜司が、探偵事務所に舞い込 … 続きを読む

【インタビュー】映画『truth ~姦しき弔いの果て~』堤幸彦監督「この映画を撮って、視界がすっきり晴れた」ヒットメーカーがコロナ禍中のコメディー映画で新境地に開眼!

映画2022年1月7日

 亡き恋人の部屋で鉢合わせをした3人の女性が繰り広げる抱腹絶倒のマウント合戦とその意外な結末を描いたコメディー『truth ~姦しき弔いの果て~』が公開中だ。監督は、『TRICK』や『SPEC』などの大ヒットシリーズを手掛け、最近は『ARA … 続きを読む

【インタビュー】新春ドラマスペシャル「優しい音楽~ティアーズ・イン・ヘヴン 天国のきみへ~」土屋太鳳「目の前の人がうれしかったら、それだけで生きている価値がある、そういう思いが伝わる作品」

ドラマ2022年1月7日

 土屋太鳳が主演する新春ドラマスペシャル「優しい音楽~ティアーズ・イン・ヘヴン 天国のきみへ~」が、7日午後8時からテレビ東京系で放送される。本作は、瀬尾まいこの小説『優しい音楽』を、岡田惠和が脚色してドラマ化。鎌倉を舞台に、偶然出会った男 … 続きを読む

【インタビュー】ミュージカル「INTO THE WOODS」古川琴音「悔いが残らないように」引っ越ししてまで臨んだオーディションで勝ち取った初ミュージカル

舞台・ミュージカル2022年1月7日

 羽野晶紀や古川琴音、渡辺大知らが出演する、ミュージカル「INTO THE WOODS」が1月11日から上演される。本作は、『赤ずきん』『シンデレラ』『ジャックと豆の木』『塔の上のラプンツェル』といったおとぎ話の登場人物たちが同時に存在する … 続きを読む

新年早々、超現実の世界に浸る『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』「ジョン・カーペンターレトロスペクティブ2022」【映画コラム】

映画2022年1月6日

『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』  前作『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』(19)のラストから始まる、“ホームシリーズ”三部作の完結編『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』が、1月7日から全国公開される。  三部作を通して … 続きを読む

【インタビュー】舞台「千と千尋の神隠し」醍醐虎汰朗&三浦宏規、ハクは「美しさの中にはかなさが混在している存在」

舞台・ミュージカル2022年1月5日

 宮崎駿監督のアニメーション映画を世界で初めて舞台化する「千と千尋の神隠し」が3月2日から上演される。舞台化に当たり、翻案と演出を手掛けるのはジョン・ケアード。千尋役を橋本環奈と上白石萌音がWキャストで演じる。千尋が迷い込んだ油屋で働く謎の … 続きを読む

【インタビュー】ミュージカル「ボディガード」新妻聖子「楽しみ倒そうという気しかないです」

舞台・ミュージカル2022年1月4日

 1992年にケビン・コスナーとホイットニー・ヒューストン主演で大ヒットした映画『ボディガード』を舞台化した、ミュージカル「ボディガード」が2022年1月21日から上演される。本作は、グラミー賞受賞曲「I Will Always Love … 続きを読む

【インタビュー】映画『決戦は日曜日』坂下雄一郎監督「選挙に関するお仕事物やハウトゥー物をやってみたいと思いました」

映画2022年1月4日

 地元に根強い支持層を持ち、当選を続ける衆議院議員の秘書を務める谷村(窪田正孝)。ところが、ある日議員が病に倒れたことから、娘の有美(宮沢りえ)が地盤を引き継ぎ選挙に出ることになるが…。事なかれ主義の議員秘書と熱意が空回りする新人候補者によ … 続きを読む

【インタビュー】舞台「六番目の小夜子」鈴木絢音(乃木坂46) 「気張らずに頑張りたい」と主演舞台に意気込み

舞台・ミュージカル2022年1月3日

 作家・恩田陸のデビュー作で、2000年にはドラマ化もされた『六番目の小夜子』が舞台化され、1月7日から上演される。本作は、“サヨコ伝説”という不思議な言い伝えのある高校を舞台に、謎の転校生・津村沙世子を中心とした物語が展開する。主人公の沙 … 続きを読む

1月9日放送スタート!「三谷幸喜さんの脚本の着眼点が面白い、新しい鎌倉時代の物語」小栗旬(北条義時)【「鎌倉殿の13人」インタビュー】

ドラマ2022年1月2日

 2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が1月9日からNHKで放送開始となる。「新選組!」(04)「真田丸」(16)を手掛けたヒットメーカー、三谷幸喜のオリジナル脚本の下、源平合戦から鎌倉幕府誕生に至る時代を背景に、鎌倉幕府の最高権力者に … 続きを読む

【芸能コラム】高橋文哉、細田佳央太、坂東龍汰… ネクストブレークを予感させる若手俳優たち

ドラマ2022年1月1日

 昨年は、松下洸平、山田裕貴、King&Princeの永瀬廉らが、ドラマや映画の話題作に出演してブレークしたが、今年は誰が注目を集めるだろうか。活躍を期待させる若手俳優を紹介したい。  まずは、昨年10月期放送のドラマ「最愛」(TBS系)で … 続きを読む

1月9日放送スタート!「三谷作品の魅力は何といっても『エンターテインメント』。毎回、お客さんを大いに驚かせます」清水拓哉(制作統括)【「鎌倉殿の13人」インタビュー】

ドラマ2022年1月1日

 2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が1月9日からNHKで放送スタートとなる。脚本を「新選組!」(04)「真田丸」(16)の三谷幸喜が手掛け、主演の小栗旬を筆頭に豪華キャストをそろえた本作は、源平合戦から鎌倉幕府誕生に至る時代を背景に … 続きを読む

【芸能コラム】“沼落ち”を発生させる男・松下洸平 “普通の男”を魅力的に演じる

ドラマ2021年12月31日

 ドラマ「最愛」(TBS系)で、主人公・真田梨央(吉高由里子)の初恋相手で、殺人事件を追う刑事・宮崎大輝役を好演した松下洸平。SNS上では“大ちゃん沼”という言葉も飛び交うほど、多くの視聴者を魅了した。  シンガーソングライターとして200 … 続きを読む

【映画コラム】「2021年映画ベストテン」

映画2021年12月31日

 昨年に引き続き、新型コロナウイルスに翻弄(ほんろう)された2021年もようやく暮れようとしている。たびたび出された緊急事態宣言の中、映画館への入場規制は続き、洋画の大作の公開も軒並み延期されたが、その分、地味ながら、家族、老人、安楽死、ジ … 続きを読む

【インタビュー】舞台「ミネオラ・ツインズ」大原櫻子「これまで見たことがない作品になる」

舞台・ミュージカル2021年12月30日

 大原櫻子が一人二役で双子の姉妹を演じる、シス・カンパニー公演「ミネオラ・ツインズ ~六場、四つの夢、(最低)六つのウィッグからなるコメディ~」が、2022年1月7日から上演される。本作は1950年代から89年までの激動の時代に、女性たちが … 続きを読む

【芸能コラム】共演者だけが知る“俳優の素顔”に注目 岡田将生は「こんなに純粋で大丈夫か」木村拓哉は「器の大きい方」

映画2021年12月30日

 映画の舞台あいさつを取材すると、互いの印象を尋ねられた共演者たちが、撮影を通じて感じた相手の性格や素顔を語る場面に遭遇する。作品を完成させるために、ある意味、家族よりも濃密な時間を過ごした彼らの語る言葉には、もちろん建前もあるだろうが、観 … 続きを読む

Willfriends

page top