エンターテインメント・ウェブマガジン
ホラー界の巨匠・清水崇が放つ“恐怖の村”シリーズ。その『犬鳴村』『樹海村』に続く第3弾『牛首村』が、全国公開中。今回は、北陸最恐の心霊スポットとして名高い「坪野鉱泉」を主な舞台に、「牛の首」の伝説やあることにまつわる因習が絡む。清水監督と、シリーズ3作にアキナ役で登場する大谷凜香による、映画とは真逆の和やかなトークを公開する。
大谷 年に1回の早いペースで作られているので、監督の中では次の案も進んでいると思いながら、次はどんな出演の仕方だろうかと。
清水 アッキーナに限らず死に方はほぼ僕が決めているかもしれない。例えば、『犬鳴村』だと、周りが見渡せる高所などなさそうな所で電話が掛かってきて、話している相手が目の前に落ちてくる…で、後から鉄塔が映るというアイデアを、脚本家に伝えた。だんだんと電話の声と実際の声が近づいてきて、しかも目が合いたいと(笑)。
大谷 そうなんですよ。落ちるときって、風とか強いし怖いし、目をつぶりがちなんですけど、頑張って目を開けていました。
清水 『樹海村』のときは、彼女が主役のオーディションに応募してきた。
大谷 そうなんです。
清水 そのときはまだ主役も決まっておらず、言っていなかったんで、プロデューサーに「大谷さんは、俺の中では決まっている。同じアッキーナの役があるから」と慌てて伝えました。
大谷 『犬鳴村』のときに真っ先に死んでいるから、「次回作があっても凜香は出ないよな」って皆から言われていたので。
清水 多分。「パラレルワールドなの」ってたまに聞かれるので、『樹海村』の舞台あいさつで、「3作目で謎が解けます」と僕が適当なことを言った。
大谷 おっしゃっていました。
清水 言ったんですけど、たぶん解けない。マルチユニバースって知ってます? 『スパイダーマン』の新作を見て、あっ説明するならこれだ…と。ドクター・ストレンジを連れてこようかと(笑)。
大谷 ジャパニーズ・ホラーをけん引されている存在で、小さい頃から『呪怨』は普通に知っていました。音が印象的過ぎて、目をつぶっていても思い出してしまう。だから小さい頃はお風呂のシャワーの音が嫌いで、無意識に恐怖心が浮かんでくるんです。
清水 僕は“お土産”と呼んでいるんですけど、ホラー映画を見た後に、家でシャワー浴びたりトイレに立ったり、一人になったときに思い出す、その頻度が多いものほど効果があるのかなと。自分が『E.T.』(82)で生涯の影響を受けたように、なるべくなら見てくれた方の生活や人生に爪痕を残したい。例えば…日本人の大半が泣ける=感動と思ってしまっていて、力技の押しつけがましい“お涙頂戴”でまんまと泣く…よかったあって。でも、そういった割に少し後には何で泣いたか覚えていなかったりする。“お土産”で引っ張りたいんですよね。その人の一生ずっと思い出させるくらいまで。
大谷 怨念ですか(笑)。
清水 でも、思春期や青春期に見たなら、ホラーじゃなくても、あるんですよね。僕もそうですし、どんなに優秀な映画がその後にできても、思春期や青春期に見たものが一番残っている。アクション映画でも恋愛映画でも。僕はずっと『E.T.』の感動は忘れないです。じゃぁ、何でホラー撮っているんだと(笑)。
大谷 基本的に撮影が夜だったので、心霊スポットといわれる場所なのに景色がやたらきれいでした。山の中腹にあって、みんなで夕焼けを見たじゃないですか。ムチャクチャきれいでしたよね。街並みの先に海が続いていて、その奥に沈んでいく夕焼け。
清水 全部が融合していて。夕焼けとか花火を見ていつも思うんですけど、全く言葉を交わさないのに、今ここにいる人の気持ちが全部一緒になっている瞬間があると。そっちの方が感動しますね。誰かが死んだとか、うそくさいストーリーよりも(笑)。だから心霊スポットなのに、あの瞬間はすごかった。
大谷 不思議な感覚でしたね。
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む