エンターテインメント・ウェブマガジン
1959年に44歳の若さで死去したアメリカジャズ界の伝説的歌手ビリー・ホリデイ(アンドラ・デイ)の生涯を描いた伝記ドラマ『ザ・ユナイテッド・ステイツvs.ビリー・ホリデイ』が、2月11日から全国公開される。人種差別を告発する「奇妙な果実」を歌い続けたことで、FBIからターゲットとして狙われたエピソードに焦点を当てて描いたリー・ダニエルズ監督に、映画に込めた思いや、映画製作者としての姿勢を聞いた。
「このプロジェクトをやりたい」と思うときに、いつも、「これだ」という理由が特にあるわけではありません。今回は、無意識のうちにニュースや人々との会話を通して、自分の心の中に何かが起きていると感じて、それがビリー・ホリデイの物語とつながったところがあります。もともと、ダイアナ・ロスが主演した『ビリー・ホリデイ物語/奇妙な果実』(72)に感銘を受けて、そのことが映画製作者になるきっかけになったところがあります。あの映画は、初めてハーレムで暮らす美しいアフリカ系アメリカ人の生活をリアルに描きました。それこそ豚足からアップルパイまでいろんなにおいが漂ってくるような感じがしました。だから、自分が監督をしてビリーの物語を作ったことには、少し運命的なものも感じます。
『ビリー・ホリデイ物語/奇妙な果実』では、ビリーに関する真実は語られていませんでした。きっとアメリカは、まだ皆にそのことを隠しておきたかったのでしょう。今回、原作と脚本を読んだときに、ビリーが本当にしたことを知って圧倒されました。彼女は、黒人に対するリンチを目撃したから「奇妙な果実」を歌いたいと思っただけなのに、政府は彼女を追跡し、無理やり薬物を隠し持たせて捕えようとしたり、おとしめようとしたわけです。このことは学校でも教えられていません。なので、それを知ったときに、「この物語を作らなければ、伝えなければならない」と思いました。
『大統領執事の涙』(13)を作ったときに、当時12歳だった息子に「パパ、これ本当にあったことなの?」と聞かれました。それで「高いお金を払って私立に行かせているのに、そんなことも教えてもらっていないのか」と怒りを覚えました。政府やメディアが真実を知らせないということはいまだに続いていて、今回は、ビリーがヒーローだからこそ、この物語を伝えることは重要だと思いました。
あの映画は、確かに白人のフューリー監督がクレジットされていますが、実際はプロデューサーのベリー・ゴーディが大きく貢献した映画だと思います。彼はビリーとも友だちでしたし、ダイアナの演技も素晴らしかった。私は、自分の親以外の黒人同士がキスをしているところを見たのは、あの映画が初めてでした。「ほかの人もするんだ」と思ってちょっとショックを受けました。なので、スタイル自体は、今回の映画とも大きな差はありませんが、ストーリーは大きく違います。当時は、政府も製作会社のパラマウントも、ビリーの真実の物語を世に出すことは絶対に許さなかったと思います。
それとともに、ビリーの夫となるルイス・マッケイをビリー・ディー・ウィリアムズが演じて、割とイケメンのいいやつのように描かれていましたが、実際はそうではなくて、虐待もし、ビリーからいろいろなものを盗んだりもしました。私の映画に比べると、あの映画は虐待や薬物のことはそれほどディープには描いていません。少しだけ見せればダークさが伝わると思ったのでしょう。虐待や薬のシーンは一度しかありませんでしたが、それがとても強烈だったので、何度も見せなくても表現できたのではないかと思います。
ドラマ2025年7月2日
磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む
ドラマ2025年7月1日
ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む
ドラマ2025年6月29日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。6月29日放送の第25回「灰の雨降る日本橋」では、浅間山の噴火によっ … 続きを読む
映画2025年6月27日
あのルパン三世が、約30年ぶりに2Dの劇場アニメーションとして帰ってくる。舞台は地図に載っていない謎の島。お宝を狙って乗り込んだルパン一行を待ち受けていたのは正体不明の存在だった。前代未聞のスケールで描かれ、全ての「ルパン三世」につながる … 続きを読む
映画2025年6月27日
日本で初めて教師による児童へのいじめが認定された体罰事件を題材にした福田ますみのルポルタージュを三池崇史が映画化した『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』が6月27日から全国公開された 。本作の主人公・薮下誠一(綾野剛)が勤める小学校の校 … 続きを読む