エンターテインメント・ウェブマガジン
横浜流星が演じる天才ギャンブラー・斑目貘が、会員制の闇倶楽部を舞台に、権力者たちとだまし合いゲームを繰り広げる映画『嘘喰い』。同作で白石麻衣が演じている若き暴力団組長・鞍馬蘭子を主人公とした、映画『嘘喰い』連動オリジナルドラマ「嘘喰い -鞍馬蘭子篇-」が、dTVで本日配信となる。「鞍馬蘭子篇」は、劇場版で負傷した貘をかくまっている間の蘭子のストーリーで、トラブルに巻き込まれた親友を救うため、蘭子が過去の敵と再び対峙(たいじ)する姿が描かれる。蘭子役の白石に、ドラマの見どころや撮影時の裏話、むちを使ったサディスティックなアクションに挑戦した感想などを聞いた。
お話を頂いたときはすごくうれしくて、全力で応えていきたいなと思いました。dTVドラマだけを見ても十分に楽しめる作りになっていますし、映画とdTVドラマのお話がリンクしている部分がたくさんあるので、映画とドラマを交互に見て楽しむのも面白いなと思いました。
すごくカッコ良くて強い女性だなと思います。その中に、熱い部分や仲間を大事にするところもあって、女性としての美しさも兼ね備えているので、すごく尊敬できる女性です。
最初に原作を読ませていただいて、蘭子はこういう人だというのは自分の中で理解したのですが、蘭子を一人で作っていくのは難しかったので、監督といろいろなお話をさせていただいて、周りの人に支えてもらいながら蘭子が出来上がったなと思っています。蘭子は声のトーンが低くてドスが効いた感じなのですが、普段の私は声が高めなので、おなかから声を出してトーンを変えたり、目のお芝居にも気を付けて演じました。
むちの使い方は、アクションシーンを撮る前日に教えていただいて、何時間か掛けて練習して身に付けました。思っている以上にしっかり振らないと、勢いがなくなってしまって見た目もカッコ悪くなってしまうので、しっかりと振ることが大事だと教わって、しっかりめに振らせてもらっています。
蘭子はむちで戦っていたのですが、ピストルを持つシーンもあって、そのシーンを撮影したときに、監督やスタッフさんたちが、「すごくカッコ良かったよ」と褒めてくださったので、とてもうれしくて。ピストルを持つ瞬間は手応えを感じましたし、いつかピストルを持つアクションもやってみたいなと思いました。
今回、私はそんな気持ちは全然なくて、蘭子の周りの鞍馬組の皆さんとの共演も楽しかったですし、センターというよりも、チーム感がある現場だなと思っていたので、グループのときのセンターとは、また別の色なのかなと思います。
森崎ウィンさんがおちゃらけている楽しい方で、カメラが回っていないときも、皆さんと楽しくお話をさせてもらっていました。バーのシーンで、蘭子の周りに、お尻が出ている感じのセクシーな衣装を着たエキストラの女性がスタンバイされているときに、森崎さんに「ちょっと触ってきてよ」と言われて(笑)。私は全く抵抗がないので、「じゃあ、触ってきます」と言って、エキストラさんのお尻を触らせていただいて、森崎さんに「最高でした」と感想を伝えたりしていました(笑)。
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月28日
「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む
映画2025年3月28日
『BETTER MAN/ベター・マン』(3月28日公開) イギリス北部の街に生まれ、祖母の大きな愛に包まれながら育ったロビー・ウィリアムズ。1990年代初頭にボーイズグループ「テイク・ザット」のメンバーとしてデビューし、ポップスターの道を … 続きを読む