• 特集・インタビュー

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【インタビュー】『ブレードランナー2049』シルヴィア・フークス「アナは完璧なジョイでした」アナ・デ・アルマス「ラヴはとても複雑で難しい役」

映画2017年10月25日

 SF映画の名作『ブレードランナー』(82)の、35年ぶりの続編となる『ブレードランナー2049』が、いよいよ10月27日から公開される。劇中で、強く美しいレプリカントのラヴを演じたシルヴィア・フークスと、主人公の恋人であり相談相手でもある … 続きを読む

【芸能コラム】現地調査!龍潭寺から井伊谷城まで、歩いて何分? 「おんな城主 直虎」

ドラマ2017年10月23日

 「寺にこのような書状が届いてな…」  そう口にしながら、直虎(柴咲コウ)を訪ねてくる龍潭寺の南渓和尚(小林薫)…。「おんな城主 直虎」の中で何度か見られた光景だ。直虎たちが日常を過ごす井伊家居館や菩提寺の龍潭寺、戦に備えるための井伊谷城な … 続きを読む

【映画コラム】アメリカ映画の底力を感じさせる『バリー・シール/アメリカをはめた男』

映画2017年10月21日

 1970年代、大手航空会社のパイロットとして活躍し、その後、CIAから極秘密輸作戦のパイロットにスカウトされ、麻薬の密輸で巨万の富を得た男。その数奇な人生を、実話を基に映画化した『バリー・シール/アメリカをはめた男』が公開された。  トム … 続きを読む

【芸能コラム】クランクアップの現場で感じた作品を取り巻く数々の愛 「おんな城主 直虎」

ドラマ2017年10月16日

 「愛を感じながら撮影することができて、とてもうれしく思っています」  これは、主演の柴咲コウが10月11日、静岡県浜松市内でNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」のクランクアップを迎えた際にあいさつで語った言葉だ。季節外れの夏日となったこの … 続きを読む

「正信はものの考え方が柔軟で、半分亡霊みたいな人」六角精児(本多正信)【「おんな城主 直虎」インタビュー】

ドラマ2017年10月15日

 草履番としての働きを家康(阿部サダヲ)に認められた万千代(菅田将暉)の下に、後釜として“ノブ”と名乗る中年男がやってきた。自分が小姓になるためには、一人前の草履番に育ってもらわなければと、動きの鈍いノブにいら立つ万千代。だがこの男こそ、か … 続きを読む

「万千代が直政になる過程に、直虎がどう関わっていくのかが楽しみ」柴咲コウ(井伊直虎)【「おんな城主 直虎」インタビュー】

ドラマ2017年10月8日

 井伊谷が徳川領となり、直虎は農民として暮らす一方、“井伊万千代”と名を改めた虎松(菅田将暉)は、徳川家康(阿部サダヲ)に仕えることとなった。ところがそれは、万千代の養家・松下家を裏切る結果となり、直虎は事態収拾に奔走することに。果たして直 … 続きを読む

【映画コラム】果たして前後篇にする必要があったのか…『あゝ、荒野』前篇

映画2017年10月7日

 寺山修司の長編小説の舞台を、1960年代後半の新宿から2021年に移して映画化した『あゝ、荒野』 前篇が公開された。(後篇は21日公開)。  共に孤独な日々を送る新次(菅田将暉)と建二(ヤン・イクチュン)が出会い、プロボクサーの新宿新次と … 続きを読む

【芸能コラム】この秋、“コンビ”で輝く菅田将暉に注目! 『あゝ、荒野 前篇/後篇』「おんな城主 直虎」

映画2017年10月7日

 今や数々の作品に引っ張りだこで、人気、実力ともに若手俳優の筆頭格となった菅田将暉。その勢いはまったく衰えることなく、現在も二つの作品に出演している。そのキーワードは、“コンビ”だ。  7日に前篇が公開となった『あゝ、荒野』二部作(後篇は2 … 続きを読む

【インタビュー】『あゝ、荒野 前篇/後篇』菅田将暉「ヤンさんの芸術的感性に驚き、感動しました」ヤン・イクチュン「菅田さんはどんな時も自分を投げ出せる人」

映画2017年10月6日

 2021年、新宿。かつて自分を裏切った仲間への復讐(ふくしゅう)を誓う新次と、吃音(きつおん)と赤面対人恐怖症に悩みながら理髪店で働く青年“バリカン”こと建二は、元ボクサーの堀口(ユースケ・サンタマリア)に誘われ、ボクシングを始める。共に … 続きを読む

【インタビュー】『月と雷』高良健吾 ヘビーな役は「キツくて嫌だった…」デビューから20代前半の苦悩を告白

映画2017年10月4日

 俳優・高良健吾。17歳で役者として表舞台に立って以来、映画『蛇にピアス』(08)での入れ墨、スプリットタン、顔面ピアスというトリッキーなビジュアルで挑んだ、狂気を秘めた青年役、『軽蔑』(11)での欲望のままに生きるチンピラ役、ドラマ「罪と … 続きを読む

「徳川四天王まではい上がっていく万千代役に、やりがいを感じます」菅田将暉(井伊万千代/井伊直政)【「おんな城主 直虎」インタビュー】

ドラマ2017年10月1日

 たくましい若者に成長した虎松が“井伊万千代”と名を改め、徳川家康(阿部サダヲ)に仕えることとなった。井伊家再興の第一歩を踏み出したものの、草履番から始まるその道のりは険しい。後に徳川四天王の1人、井伊直政へと出世していく万千代を演じるのは … 続きを読む

【インタビュー】「THIS IS US 36歳、これから」高橋一生「家族や恋人、兄弟という題材をストレートにやる熱意に感銘を受けました」

ドラマ2017年10月1日

 誕生日が同じ36歳の男女3人を主人公に、それぞれが人生の壁を乗り越えようとする姿を描いたヒューマンドラマ「THIS IS US 36歳、これから」が、10月1日からNHKで放送開始される。本作は、次々と明らかになる意外な真実や予想をくつが … 続きを読む

【映画コラム】思わず彼女たちを応援したくなる『LOCO DD 日本全国どこでもアイドル』

映画2017年9月30日

 独自の活動を続ける3人の監督が、自ら選んだ3組の地方アイドルを、ドラマとドキュメンタリーを融合させながら描いたオムニバス映画『LOCO DD 日本全国どこでもアイドル』が公開された。LOCOはロコドル(地方アイドル)のロコ、DDはドラマ& … 続きを読む

【芸能コラム】DVD発売に海外公開、長尺版の製作…。今なお広がり続ける作品の魅力 『この世界の片隅に』

映画2017年9月30日

 昨年11月に公開されるや、口コミで評判を呼び、興行収入26億円を超す大ヒットとなったアニメーション映画『この世界の片隅に』。戦時中の広島を舞台に、平凡な女性すず(声:のん)の日常を通じて、戦時下を生きる人々の姿を情感豊かに描いた本作は、キ … 続きを読む

【インタビュー】MSSPの魅力をお届け! FB777にツアーの裏話聞いてみた 後編

イベント2017年9月29日

 前編ではMSSPメンバーの核となる実況・楽曲制作の存在や夏のツアーがなぜ出来たのか、そして新しくMSSPを知ったファンでもイベントを十分楽しめるような工夫などをよく知ることができた。  後編ではSoul Meeting Tourの少し踏み … 続きを読む

「うまくできる自信はないです(笑)」芸達者でない役に安心 松坂桃李(北村藤吉)【わろてんか インタビュー】

ドラマ2017年9月28日

 明治後期から昭和初期の大阪を舞台に、ヒロイン・藤岡てん(葵わかな)が、日本で初めて“笑いをビジネスにした女性”といわれるまでの波乱万丈な一代記を描いた連続テレビ小説「わろてんか」で、てんの夫・北村藤吉を演じる松坂桃李。「笑いは好きだが芸の … 続きを読む

【インタビュー】『パーフェクト・レボリューション』リリー・フランキー「この映画自体が日本映画のレボリューション」清野菜名「ずっと前からミツだったという不思議な感覚」

映画2017年9月27日

 車いす生活を送る身体障害者のクマと人格障害を抱える風俗嬢のミツの恋をつづったポップなラブストーリー『パーフェクト・レボリューション』が9月29日から全国で公開される。本作は、自身も脳性まひを抱えながら、障害者の性の問題に対する理解を訴え続 … 続きを読む

「てんちゃんの成長ぶりを見守って!」試行錯誤した笑顔と役づくりに手応え 葵わかな(藤岡てん)【わろてんか インタビュー】

ドラマ2017年9月27日

 明治後期から昭和初期の大阪を舞台に、ヒロイン藤岡てんが、愛と笑いと勇気をもって家族や仲間たちと懸命に生き、日本で初めて“笑いをビジネスにした女性”といわれるまでになる様子を描いた連続テレビ小説「わろてんか」。3回目のオーディションで、朝ド … 続きを読む

【インタビュー】『3月のライオン』[前編][後編]神木隆之介「人間・桐山零がこの先どこまで行けるのか楽しみ」大友啓史監督「生きていくために努力している若者が、しかるべきところにたどり着くという話」

映画2017年9月26日

 羽海野チカ氏の人気コミックを映画化した『3月のライオン』[前編][後編]がそれぞれ9月27日と10月18日にDVDリリースされる。本作は将棋の世界を舞台に、「天才」と呼ばれながらも孤独に生きてきた高校生プロ棋士・桐山零の成長を描いた物語だ … 続きを読む

「あふれる思いで泣く夜も…」“朝ドラヒロイン”の重圧に耐えた日々を告白 有村架純(谷田部みね子)【ひよっこ インタビュー】

ドラマ2017年9月26日

 憧れだった“朝ドラのヒロイン”となり、戦後の高度成長期の日本で、明るくたくましく生きる谷田部みね子を演じ切った有村架純。座長としての役目も立派に務め上げ、現場では決して弱音を吐かなかったという。しかし、その陰では、重圧に耐えながら一人涙す … 続きを読む

Willfriends

page top