「菅田さんとは、本当に万千代と万福のようないい関係になっています」井之脇海(小野万福)【「おんな城主 直虎」インタビュー】

2017年11月26日 / 20:50

 草履番から小姓へ、さらに知行一万石を賜るなど、井伊家再興を目指して徳川家の中で着々と出世していく万千代(菅田将暉)。その万千代が虎松と呼ばれた幼少の頃から共に井伊谷で育ち、今もそばに付き従うのが、亡き小野政次(高橋一生)のおい・亥之助こと小野万福だ。演じる井之脇海が、万千代役の菅田との共演、撮影の舞台裏などについて語ってくれた。

小野万福役の井之脇海

-出演が決まった時のお気持ちは?

 高橋一生さんが見事に演じられていた小野政次のおいっ子、しかも世の中も一生さんに注目しているこのタイミングで、僕が小野家を継ぐことができるのだろうかと心配になりました(笑)。でも、頂いた役は一生懸命やろうと思って、素直にうれしかったのと同時に、少し怖さもありました。

-“怖さ”というのは?

 昔の人は家系を大事にしますよね。だから、表向きとはいえ、伯父が裏切り者の上に、早くに父親を亡くしている人を、自分がどこまで演じられるだろうかと身構えてしまいました。でも、台本を読んでみたらそんな心配は不要で、家がつぶれた後、穏やかな環境ですくすくと育った、どちらかというと父親の玄蕃(井上芳雄)に似たタイプだったので、安心しました。

-万福の印象は?

 僕もこのドラマをずっと見てきましたが、今までの登場人物とは違った真っすぐさがあります。多分、万福1人ではああはならなかったでしょうね。万千代と一緒だったから、ああいう真っすぐなコンビになったんだろうなと感じています。

-万福が、政次や玄蕃から受け継いだのはどんなところでしょう。

 ものの考え方として、真っすぐな玄蕃は二つぐらいの選択肢の中から選んでいく感じですが、政次はたくさんある選択肢の中から、背伸びしないと届かないようなものを選んでいくイメージがあります。真っすぐな性格の万福は、基本的には玄蕃に似ていると思います。ただ、政次は育ての親みたいなものですから、受け継いでいるものはすごく多い。腕には同じような布を巻いていますし、かっちゅうも一部は政次のものを引き継いでいるんです。そういったものが目に入るたび、政次を身近に感じて、守られているような気持ちになるのではないでしょうか。

-万千代役の菅田将暉さんと共演した感想は?

 共演は4回目くらいですが、お互いに信頼関係があるので、すごくやりやすいです。お互いにいろいろ考えていて、リハーサルで芝居を合わせた時に違うと感じると、「ここはこうしない?」、「それいいね」みたいな意見を気さくに言い合えるので。時代背景や所作なども一緒に学びながらやっているので、本当に万千代と万福のようないい関係になっています。

-菅田さんも、井之脇さんがしっかりしているので、万千代と万福のように支えてもらっているとお話しされていました。

 そんなふうに思われているというのは今、初めて聞きました(笑)。でも、実際の年齢は役とは反対で菅田さんの方が上なので、僕としては菅田さんに引っ張ってもらっている感じです。そういう意味では、いい影響を与え合っているのかも知れません。撮影初日には焼き肉に誘っていただき、いろいろなことを話して距離を近付けた上でお芝居ができているので、そういった部分も生きていたらいいですね。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

前田旺志郎「世の中に関心を持つ大切さに気付いた」窪塚愛流「止まっていた時間が動き出した」初共演の2人が福島原発事故を題材にした映画で感じたこと『こんな事があった』【インタビュー】

映画2025年9月16日

 東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

 ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(3)無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力

舞台・ミュージカル2025年9月12日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む

北村匠海 連続テレビ小説「あんぱん」は「とても大きな財産になりました」【インタビュー】

ドラマ2025年9月12日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、ついに『アンパンマン』の誕生にたどり着いた。 … 続きを読む

中山優馬「僕にとっての“希望”」 舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~の再始動で見せるきらめき【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月11日

 中山優馬が主演する舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~が10月10日に再始動する。本作は、天藤真の小説「大誘拐」を原作とした舞台で、2024年に舞台化。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した大事件を描く。今 … 続きを読む

Willfriends

page top