エンターテインメント・ウェブマガジン
『亜人』、『あゝ、荒野』、『HiGH&LOW』シリーズなど、本年度だけで12作の映画に出演し、注目を集めている実力派若手俳優・山田裕貴。彼の役者人生は決して平たんなものではなかったが、 人生にふたをするほどの大きな挫折を乗り越え、自分を信じて選んだ道を歩き続けている。そして今、「俳優王になりたい」と屈託のない笑みを浮かべる山田が、役者を目指すに至ったいきさつや、まさに役者のかがみともいえる驚きの私生活などを赤裸々に語った。
特撮ドラマ「海賊戦隊ゴーカイジャー」(11)のゴーカイブルー役でデビューし、役者として順調に滑り出した山田。数々の話題作に出演している他、主演経験もあり、順風満帆のようだが、いまだ手応えを感じていないようで、9月に行われた映画『二度めの夏、二度と会えない君』の舞台あいさつでは「跳ねたいな…」と思わず本音を吐露した。
しかし、その真意は単に「売れたい」ということではなかった。山田は「自由に、悔しさを感じずに、自分を試せる日が来たら、跳ねたと感じるのかな」と推測すると、「漫画『ワンピース』の主人公ルフィが『支配なんかしない。この海で一番自由なやつが海賊王だ!』と言っていたように、やりたい役をやって、好きな監督や役者と自由に映画を作れるようになったら俳優王!」とあどけない表情を浮かべながら語った。
ところで、山田が役者を目指すきっかけとは? 実は、父は元プロ野球選手の山田和利(現広島東洋カープ コーチ)で、山田は周囲の期待を背負い、小学生の頃から野球選手を目指して練習に励んだ。ところが、野球センスに恵まれず、「いろんなうまいやつを目の当たりにして、もう頑張れないと高校で諦めて、一度は人生にふたをした…」と告白する。さらに、居場所を失った山田は「学校生活では生き残らなきゃ。そのためにもみんなから好かれなきゃ」という強迫観念めいたものにとらわれた学生時代を送ったという。
その中で巡り会った役者業は、山田いわく「ハートの職業」。「生まれ持った運動能力とかは関係なく、必要なものは誰もが持つ人間性。だったらフェアだと思った。それに、人間性は自分次第でいくらでも磨けるし、他人の気持ちを考えることもできれば絶対にうまくいく。何があっても全てを自分のせいにして戦う!」と奮起。エキストラから始め、ぞんざいに扱われて悔しい思いもしたが、それすらも原動力に変えていった。
そんな山田の最大の魅力は、少女コミックに登場するようなキラキラした高校生やギラついた凶暴な男など、どんな役をもナチュラルにこなす演技力。それは、演出家の前田司郎からもらった「役作りは役半分、自分半分。自分の中にある感情を掘り起こせば、その役になれる」という言葉を胸に、「役を生きる」ことに徹しているからこそ生み出される。
それ故、日常のさまざまな場面で湧き起こる感情や行動をストックすることは大事な作業で、例えば「ゲーム中にムカついてコントローラーを投げつけてしまったときでさえ『この怒りは使える』と思う」のだとか。そうやって意識を張り巡らせた1日が終わると疲れ切っていることもあるというから、その役者魂には脱帽だ。
映画2025年10月22日
10月24日から全国公開となる『愚か者の身分』は、第二回大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤の同名小説を映画化した迫真のサスペンスだ。新宿の歌舞伎町で、犯罪組織の手先として戸籍売買を行う松本タクヤ(北村匠海)とその弟分・柿崎マモル、タクヤの兄貴 … 続きを読む
映画2025年10月22日
芥川賞作家・金原ひとみが新宿・歌舞伎町を舞台に描き、第35回柴田錬三郎賞を受賞した同名小説を、松居大悟監督、杉咲花主演で映画化した『ミーツ・ザ・ワールド』が10月24日から全国公開される。二次元の世界を愛し、自己肯定感の低い主人公の由嘉里 … 続きを読む
ドラマ2025年10月21日
timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜深夜24時12分~放送中だ。本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活を送るうちに、彼女の中にもう … 続きを読む
ドラマ2025年10月20日
1972年、本土復帰を間近に控えた沖縄で、100万ドルの米ドル札を積んだ現金輸送車が襲われ行方を絶った。琉球警察は本土復帰特別対策室を編成。班長には、警視庁派遣から沖縄に戻って来た真栄田太一が任命される。班員は、同級生でありながら真栄田を … 続きを読む
映画2025年10月17日
伝説の警察犬を父に持つオリバーとそのハンドラーを務める鑑識課警察犬係の青葉一平(池松壮亮)のコンビ。だが、なぜか一平だけにはオリバーがだらしない着ぐるみのおじさん(オダギリジョー)に見えており…。 この奇想天外な設定と豪華キャストが繰り … 続きを読む