エンターテインメント・ウェブマガジン
TOPICS2022年7月5日
2022年11~12月に上演されるシス・カンパニー公演「ショウ・マスト・ゴー・オン」のキャストが5日、発表された。作・演出は、現在放送中のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で脚本を担当する三谷幸喜氏が務める。 “一度幕を上げたら その幕は下ろしてはならない!”という・・・続きを読む
コラム2022年7月4日
NHKで放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で源頼朝を演じてきた大泉洋が、6月26日に地元・北海道で実施された第25回のパブリックビューイング後のトークショーに登壇。道内外から集まった400人の観客を沸かせた。 頼朝の落馬で終わる第25回放送後、トークショ・・・続きを読む
インタビュー2022年7月3日
NHKで放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。7月3日に放送された第26回「悲しむ前に」では、鎌倉幕府初代将軍・源頼朝(大泉洋)の死と、それによって揺れ動く幕府内の騒動が描かれた。これから物語はどうなっていくのか。今後の展望も交えつつ、脚本の三谷幸喜が作品・・・続きを読む
インタビュー2022年7月3日
NHKで放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。7月3日放送の第26回「悲しむ前に」では、主人公・北条義時(小栗旬)の主君で、ここまで物語をけん引してきた鎌倉幕府初代将軍・源頼朝(大泉洋)がついにこの世を去った。今までの頼朝像を覆す斬新なキャラクターは大きな・・・続きを読む
コラム2022年7月1日
NHKで放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。6月26日に放送された第25回「天が望んだ男」では、死が近づく源頼朝(大泉洋)の姿が描かれた。脚本の三谷幸喜はこの回について、インタビューで「厳かに頼朝をみとるような回」と語っていたが、随所に今後の伏線になりそうな出・・・続きを読む
TOPICS2022年6月9日
現在放送中のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の追加キャストとして、山本千尋の出演が決定した。山本が大河ドラマに出演するのは今回が初となる。 三谷幸喜氏が脚本を担当した本作は、源頼朝(大泉洋)に全てを学び、武士の世を盤石した男・北条義時(小栗旬)と、そんな・・・続きを読む
コラム2022年6月3日
「向こうは天下の鎌倉殿。源氏の棟梁。武士の頂におられるお方。どうあがいても太刀打ちできる相手ではない。あらがっても結局は言いなり。言われるがままに非道なことをしている己が情けない」 NHKで好評放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。5月29日放送の・・・続きを読む
コラム2022年5月27日
NHKで放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。5月22日放送の第20回「帰ってきた義経」では、源義経が悲運の最期を迎え、斬新な展開と義経役の菅田将暉ら、俳優陣の見事な演技が話題を集めた。 そのドラマの盛り上げに貢献した存在として筆者が注目したのが、2・・・続きを読む
インタビュー2022年5月22日
NHKで放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。名手・三谷幸喜の巧みな脚本と主人公・北条義時役の小栗旬をはじめとした俳優陣の好演により、およそ800年前の平安末期から鎌倉初期を彩った人々の活躍が生き生きと現代によみがえり、好評を博している。その1人が、源頼朝(・・・続きを読む
インタビュー2022年5月8日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。5月8日放送の第18回「壇ノ浦で舞った男」でついに平家が滅亡し、源頼朝(大泉洋)以下、源氏勢の悲願が達成された。主人公・北条義時(小栗旬)にとっても大きな目標だった平家打倒が実現した今、これから物語はどうな・・・続きを読む
インタビュー2022年5月6日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。上総広常(佐藤浩市)が衝撃的な最期を迎えた第15回「足固めの儀式」を境に物語のムードがグッと変わり、このところシビアな展開が続いている。5月8日放送の第18回「壇ノ浦で舞った男」では、いよいよ源平合戦のクライ・・・続きを読む
コラム2022年4月17日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。4月17日放送の第15回「足固めの儀式」では、源頼朝(大泉洋)の息子・万寿(後の2代目鎌倉殿・源頼家)の足固めの儀式が行われる中、頼朝政権自体の足固めの陰謀が進行。その結果、頼朝を支えてきた有力御家人・上総広・・・続きを読む
コラム2022年4月8日
「鎌倉に攻めてくる」とうわさされる木曽義仲(青木崇高)の真意を確かめるため、源頼朝(大泉洋)の弟・源範頼(迫田孝也)に従って木曽に派遣された主人公・北条義時(小栗旬)。義仲を待つ間、盟友・三浦義村(山本耕史)と次のような言葉をかわす。 義村「あっちはど・・・続きを読む
コラム2022年3月16日
兄・源頼朝(大泉洋)に従って常陸の佐竹氏征伐に出陣し、誰もがあっと驚くような作戦を立案しながらも、その実力を発揮する機会もなく鎌倉に戻った義経(菅田将暉)。 膝枕をした上で、「誰もが考えつかなかったようなことを九郎殿は思いつかれた。素晴らしいではない・・・続きを読む
コラム2022年3月8日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。3月6日放送の第9回「決戦前夜」では、頼朝軍による伊東祐親(浅野和之)追討から、源頼朝(大泉洋)と義経(菅田将暉)兄弟の対面までが描かれた。定番の源平合戦を題材にしながらも、毎回のように新鮮な驚きがある本・・・続きを読む
コラム2022年3月3日
2月27日に放送されたNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第8回「いざ、鎌倉」。この回、話題を集めたのは、ウサギ狩りで争いになった野武士をだまし討ちにした源義経(菅田将暉)の非道ぶりだった。 確かに、「りりしい若武者」「悲劇の武将」といった今までのイメー・・・続きを読む
コラム2022年2月23日
「遅参する者なぞ戦場では役に立たん。おまえの連れてきた軍勢を見た。敵に回ればこれほど恐ろしいことはない。しかし、だからどうした。礼儀を知らぬ者とは、天下草創の志を同じうできん。焦らして、己の値打ちをつり上げようとしたか。笑わせるな。さっさと帰れ! 一戦・・・続きを読む
コラム2022年2月3日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。1月30日に放送された第4回「矢のゆくえ」では、源頼朝(大泉洋)による反平家挙兵の前日と当日の2日間に焦点を当て、大事を前に揺れ動く人間模様を描いて見せた。 思うように兵が集まらず、ついに自ら坂東武・・・続きを読む
コラム2022年1月27日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。1月23日に放送された第3回「挙兵は慎重に」では、北条家の婿となった源頼朝(大泉洋)が、平家打倒の挙兵を決意するまでが描かれた。45分という枠の中、以仁王(木村昴)の挙兵の史実なども絡めて巧みに伏線を織り込み・・・続きを読む
コラム2022年1月13日
ついに放送が始まったNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。1月9日の第1回「大いなる小競り合い」は、これから活躍する多数の登場人物を軽妙なやり取りの中で巧みに紹介しつつ、武家社会の厳しさを交えて物語を進めるなど、名脚本家・三谷幸喜の筆が冴えわたった1時間・・・続きを読む