「この先、義時は毎回シビアな決断を迫られる状況になっていきます」小栗旬(北条義時)【「鎌倉殿の13人」インタビュー】

2022年5月7日 / 08:00

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。上総広常(佐藤浩市)が衝撃的な最期を迎えた第15回「足固めの儀式」を境に物語のムードがグッと変わり、このところシビアな展開が続いている。5月8日放送の第18回「壇ノ浦で舞った男」では、いよいよ源平合戦のクライマックス、壇ノ浦の合戦を迎えるが、そんな物語の中で主人公・北条義時はどうなっていくのか。義時役の小栗旬が今後の展望について語ってくれた。

北条義時役の小栗旬 (C)NHK

-ここまでの物語を見ていると、北条義時は与えられた仕事を一生懸命にこなす「仕事のできる普通の人」といった印象です。大河ドラマの主人公というと、「自らが何かを成し遂げる」という志や熱意を持って行動するイメージがありますが、義時はそうではありません。そういう一風変わった主人公の義時を描く三谷幸喜さんの脚本の魅力と、小栗さんが演じる上で心掛けていることを教えてください。

 そう感じていただけるのであれば、それも三谷さんの脚本の魅力ではないかと思います。確かに、義時は自ら前に出て、こうする、ああする、という人間ではないんですよね。心の奥底には常に「早く伊豆に帰って米の勘定をしたい」という思いがあり、それが一番の楽しみのような人ですから(笑)。でも、そんな人間が、周囲から「どうする?」「おまえどうする?」と言われ続けた結果、自分が動かなければいけなくなり、いろんな人をつなぎ、その間で右往左往することになっている。僕としては、そこが一番面白いところだと思っています。その点、演じる上では、基本的に自分の意見はそれほど持ち込まず、周りの皆さんのお芝居をしっかり受けることを心掛けています。その蓄積の中から、義時のキャラクターが立ってくると思うので。

-そういう意味では今後、義時の姿勢も変わってくるのでしょうか。

 大きく変わっていくと思います。壇ノ浦の合戦が終わると源氏内部の話になり、頼朝が鎌倉幕府を作り上げていく過程で、義時は今までとは違った仕事を任されるようになっていきます。その中で、義時自身が考え、行動していく瞬間が次第に増えていきますから。そのとき、第15回で三浦義村(山本耕史)から言われた「おまえは少しずつ、頼朝に似てきているぜ」という言葉が、改めて立ってくるような気がします。

-この先、義時は年齢的にも上がっていくと思いますが、その変化はいかがでしょうか。

 現在の義時はまだ20代前半なので、頭で考えるより感情が先走ってしまう部分があります。ただ、もう少したつと年齢が一気に上がって30代中盤になります。そこからはもともと持っていた“青年らしさ”みたいなものは消え、より大人になっていきます。自分ではその辺を丁寧に演じているつもりなので、きちんと段階を追ってそこにたどり着けている手応えはありますね。その頃になると息子の金剛も成長してくるので、「親として」という言い方も出てきたりして、今までとはだいぶ違った感じになっていくのかなと思っています。

-放送が始まった頃、「義時は次第にダークになっていく」とも言っていましたが、その点について教えてください。

 当初、北条義時は「ダークヒーロー」がキャッチフレーズのようになっていましたが、現在撮影が進んでいるあたりでは、ダークというより、毎回シビアな決断を迫られる状況になっています。つまり、「北条が生き抜くためにはどうすべきか」という選択を重ねた結果、厳しい決断をせざるを得なかった、ということで。その中で、果たして義時はどこまで迷い、どこから迷うことをやめたのか。現在はそういう部分を皆さんと一緒に丁寧に描いているところです。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

高橋一生、平山秀幸監督「アクションはもちろん、人間ドラマとしてもちゃんと娯楽性を持っている作品に仕上がっていると思います」「連続ドラマW 1972 渚の螢火」【インタビュー】

ドラマ2025年10月20日

 1972年、本土復帰を間近に控えた沖縄で、100万ドルの米ドル札を積んだ現金輸送車が襲われ行方を絶った。琉球警察は本土復帰特別対策室を編成。班長には、警視庁派遣から沖縄に戻って来た真栄田太一が任命される。班員は、同級生でありながら真栄田を … 続きを読む

オダギリジョー「麻生さんの魅力を最大限引き出そうと」麻生久美子「監督のオダギリさんは『キャラ変?』と思うほど(笑)」『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』【インタビュー】

映画2025年10月17日

 伝説の警察犬を父に持つオリバーとそのハンドラーを務める鑑識課警察犬係の青葉一平(池松壮亮)のコンビ。だが、なぜか一平だけにはオリバーがだらしない着ぐるみのおじさん(オダギリジョー)に見えており…。  この奇想天外な設定と豪華キャストが繰り … 続きを読む

【映画コラム】初恋の切なさを描いた『秒速5センチメートル』と『ストロベリームーン 余命半年の恋』

映画2025年10月17日

『秒速5センチメートル』(10月10日公開)  1991年、春。東京の小学校で出会った遠野貴樹(上田悠斗)と転校生の篠原明里(白山乃愛)は、互いの孤独を癒やすかのように心を通わせていくが、卒業と同時に明里は栃木に引っ越してしまう。  中学1 … 続きを読む

大谷亮平「お芝居の原点に触れた気がした」北斎の娘の生きざまを描く映画の現場で過ごした貴重な時間『おーい、応為』【インタビュー】

映画2025年10月16日

 世界的に有名な天才浮世絵師・葛飾北斎。その北斎と長年生活を共にし、自らも絵師“葛飾応為”として名をはせた娘・お栄の生きざまを描いた『おーい、応為』が10月17日から全国公開となる。劇中、北斎(永瀬正敏)の弟子の絵師“魚屋北渓”として知られ … 続きを読む

黒崎煌代 遠藤憲一「新しいエネルギーが花開く寸前の作品だと思います」『見はらし世代』【インタビュー】

映画2025年10月15日

 再開発が進む東京・渋谷を舞台に、母の死と残された父と息子の関係性を描いた『見はらし世代』が10月10日から全国公開された。団塚唯我のオリジナル脚本による長編デビュー作となる本作で、主人公の蓮を演じた黒崎煌代と父の初を演じた遠藤憲一に話を聞 … 続きを読む

Willfriends

page top