エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKで好評放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。5月8日放送の第18回「壇ノ浦で舞った男」でついに平家が滅亡し、源頼朝(大泉洋)以下、源氏勢の悲願が達成された。主人公・北条義時(小栗旬)にとっても大きな目標だった平家打倒が実現した今、これから物語はどうなっていくのか。制作統括を務める清水拓哉氏が、今度の見どころを語ってくれた。
これからは、鎌倉幕府という新政権の中でサバイバルレースが繰り広げられていくことになります。頼朝が自分の大目標を達成するため、身勝手な御家人たちをどのように従わせるのか。その問題に一つの答えを出したのが、第15回の上総広常(佐藤浩市)の粛清です。これは、全ての御家人たちに強烈な印象を残し、気を抜くと、いつ自分が次の上総広常になるか分からないという危機感をあおった。北条家も含めて、誰もが一つ間違えれば同じ目に遭うという状況の中、いかに自分たちが他の御家人を出し抜き、生き残っていくのか。それぞれが知恵を働かせていくことになります。
武家社会の成立という意味では、平家を滅ぼしただけでは終わりません。後白河法皇(西田敏行)が君臨する朝廷の存在は大きく、彼らにとってはまだ、武士は警察や軍隊のような存在に過ぎず、あくまでも自分たちの手足だと考えています。鎌倉側がこの問題とどう向き合っていくのか。これが、最終的に後鳥羽上皇(尾上松也)と鎌倉幕府が直接対決する承久の乱につながる大きなテーマになります。つまり、鎌倉幕府内の争いと、朝廷という大きな壁との戦い。平家滅亡後はこの二つの軸が絡み合いながら進行していくことになります。
義経というのはある種、ものすごく危険な刃です。味方でいる間は非常に頼りになる存在ですが、戦う相手がいなくなった時、エネルギーを持て余す義経をどう扱えばいいのか。それを利用しようとする京の朝廷、そして義経を育んだ奥州の藤原秀衡(田中泯)。この両者と鎌倉の頼朝の間で、義経を巡る三角関係が展開していきます。
シビアな話にはなっていきますが、急に「鎌倉殿の13人」らしいテイストが失われ、すべてが重苦しい物語になるわけではありません。今後も三谷(幸喜/脚本)さんらしい笑いはありますし、当初から“予測不能”とうたっているように、いわゆる“大河ドラマのお約束”に安住しない展開は維持していくつもりです。ただ、義時はこれまで自分が支えようと思って付いてきた頼朝という人の恐ろしさや、その右腕であることの恐ろしさに、第15回で気付いたはずです。逃げるに逃げられないそのプレッシャーと義時がどう格闘していくのかが、見どころの一つになります。
映画2025年5月17日
テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む
映画2025年5月16日
『サブスタンス』(5月16日公開) 50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年5月16日
世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む
映画2025年5月15日
トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む
映画2025年5月12日
人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。 本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む