エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKで好評放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。5月8日放送の第18回「壇ノ浦で舞った男」でついに平家が滅亡し、源頼朝(大泉洋)以下、源氏勢の悲願が達成された。主人公・北条義時(小栗旬)にとっても大きな目標だった平家打倒が実現した今、これから物語はどうなっていくのか。制作統括を務める清水拓哉氏が、今度の見どころを語ってくれた。
これからは、鎌倉幕府という新政権の中でサバイバルレースが繰り広げられていくことになります。頼朝が自分の大目標を達成するため、身勝手な御家人たちをどのように従わせるのか。その問題に一つの答えを出したのが、第15回の上総広常(佐藤浩市)の粛清です。これは、全ての御家人たちに強烈な印象を残し、気を抜くと、いつ自分が次の上総広常になるか分からないという危機感をあおった。北条家も含めて、誰もが一つ間違えれば同じ目に遭うという状況の中、いかに自分たちが他の御家人を出し抜き、生き残っていくのか。それぞれが知恵を働かせていくことになります。
武家社会の成立という意味では、平家を滅ぼしただけでは終わりません。後白河法皇(西田敏行)が君臨する朝廷の存在は大きく、彼らにとってはまだ、武士は警察や軍隊のような存在に過ぎず、あくまでも自分たちの手足だと考えています。鎌倉側がこの問題とどう向き合っていくのか。これが、最終的に後鳥羽上皇(尾上松也)と鎌倉幕府が直接対決する承久の乱につながる大きなテーマになります。つまり、鎌倉幕府内の争いと、朝廷という大きな壁との戦い。平家滅亡後はこの二つの軸が絡み合いながら進行していくことになります。
義経というのはある種、ものすごく危険な刃です。味方でいる間は非常に頼りになる存在ですが、戦う相手がいなくなった時、エネルギーを持て余す義経をどう扱えばいいのか。それを利用しようとする京の朝廷、そして義経を育んだ奥州の藤原秀衡(田中泯)。この両者と鎌倉の頼朝の間で、義経を巡る三角関係が展開していきます。
シビアな話にはなっていきますが、急に「鎌倉殿の13人」らしいテイストが失われ、すべてが重苦しい物語になるわけではありません。今後も三谷(幸喜/脚本)さんらしい笑いはありますし、当初から“予測不能”とうたっているように、いわゆる“大河ドラマのお約束”に安住しない展開は維持していくつもりです。ただ、義時はこれまで自分が支えようと思って付いてきた頼朝という人の恐ろしさや、その右腕であることの恐ろしさに、第15回で気付いたはずです。逃げるに逃げられないそのプレッシャーと義時がどう格闘していくのかが、見どころの一つになります。
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む