頼朝死す! 激動の鎌倉幕府!「義時がこの後どうなっていくのか、僕にも分かりません」三谷幸喜(脚本)【「鎌倉殿の13人」インタビュー】

2022年7月4日 / 06:30

 NHKで放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。7月3日に放送された第26回「悲しむ前に」では、鎌倉幕府初代将軍・源頼朝(大泉洋)の死と、それによって揺れ動く幕府内の騒動が描かれた。これから物語はどうなっていくのか。今後の展望も交えつつ、脚本の三谷幸喜が作品への思いを語ってくれた。

脚本の三谷幸喜

-まず頼朝の話から伺います。前回のラストで死んだと思われた頼朝が、第26回で一度、意識を取り戻しました。その後、最期を政子と2人で迎えた理由は?

 意識を失ってそのまま死んでいくのではなく、一度よみがえらせたいと思っていました。でも、目が覚めたとき、政子に何と言えばいいんだろうかと考え抜いた末、思い出したのが、第1回で政子が持ってきた料理を見て、頼朝が「これは何ですか?」と尋ねるシーンだったんです。そこで、「これは何ですか?」ともう一度、言わせてみようと。

-なるほど。

 できれば、あのときと同じものを政子が持ってきて思い出す形にしたかったので、台本にそう書いたんですが、考証の先生から「季節が違うので、同じものは出せない」と指摘されて(笑)。でも、物語としての面白さを優先することにしました。結果的には、政子(を演じる小池栄子)さんが素晴らしかったと聞き、よかったと思っています。

-頼朝が亡くなると、やがて妻の政子が“尼将軍”として鎌倉幕府を支えていくことになります。政子に対する思いをお聞かせください。

 ずっと不思議だったのが、北条政子の名が“悪女”として広まっていることなんです。例えば、織田信長だったら分かるんですが、政子は”悪女“と言われるほどのことはしていないんじゃないかと思うんですね。物語の中で描いていくと、やはり彼女はその局面に応じて、妻として、母として、やるべきことをやっているだけなのに、事態がどんどん悪化していく。だから、むしろ悲劇の主人公のような気がしています。そういう意味では、決して悪女ではなく、真摯(しんし)に生きた1人の女性であり、そういう政子の生涯を描けることをうれしく思っています。

-続いて、主人公の北条義時について伺いします。最初は米蔵で米の勘定をしていた真っすぐな青年だった義時が、次第に陰謀に手を染めるようになり、暗い影をまとってきました。脚本を執筆する上で、その変化をどう捉えていますか。

 今回が僕にとって3作目の大河ドラマになりますが、(源)義経のように登場が限定的な人物は別として、主人公や1年を通して登場する人物、今回なら義時や政子に関しては、実は長期展望みたいなものは作っていないんです。先読みはせず、何か事件が起きる都度、彼らが何を考え、どう対応していくのかを考えながら書く。そうでないと、彼らの人生を最後から逆算して描く形になるのが嫌なんですよね。

-三谷流の作劇術ですね。

 だから、義時に関しても決してブラックにしよう、ダークサイドに落とそうと思って書いてるわけではないんです。歴史上の義時と、僕の書いている義時が同じ人生をたどっていくと、どうしてもそっちに行ってしまうというか。不思議ですが、そんなイメージです。だから、中盤を迎えた今も、義時がホワイトとブラックの間のどの辺にいるのか、僕にも分からないし、この後どうなっていくのか分かりません。それはこれから、僕が書いている義時と、僕自身と、演じる小栗さんで見つけていくという、そんな感じです。

-その義時を演じる小栗旬さんの印象はいかがですか。

 僕が監督した映画に出ていただいたとき、短い撮影期間でしたが、やってほしいことを的確に演じてくださいました。小栗旬という俳優の持っている力は以前から実感していました。相性というのかな、小栗さんは、僕と共通言語を持っている方だなと、そのときに感じました。今回、僕は演出には関わっていませんが、小栗さんは、同じように僕の思いをきちんと受け取って演じてくださっているのが分かり、とても満足しています。前半も素晴らしいのですが、年齢を重ねてからの義時も、前半にも増して素晴らしい。まだ映像は見られていないんですが。僕の勝手な思いですが、これが小栗さんの新しい代表作になるのではないでしょうか。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top