頼朝死す! 激動の鎌倉幕府!「義時がこの後どうなっていくのか、僕にも分かりません」三谷幸喜(脚本)【「鎌倉殿の13人」インタビュー】

2022年7月4日 / 06:30

 NHKで放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。7月3日に放送された第26回「悲しむ前に」では、鎌倉幕府初代将軍・源頼朝(大泉洋)の死と、それによって揺れ動く幕府内の騒動が描かれた。これから物語はどうなっていくのか。今後の展望も交えつつ、脚本の三谷幸喜が作品への思いを語ってくれた。

脚本の三谷幸喜

-まず頼朝の話から伺います。前回のラストで死んだと思われた頼朝が、第26回で一度、意識を取り戻しました。その後、最期を政子と2人で迎えた理由は?

 意識を失ってそのまま死んでいくのではなく、一度よみがえらせたいと思っていました。でも、目が覚めたとき、政子に何と言えばいいんだろうかと考え抜いた末、思い出したのが、第1回で政子が持ってきた料理を見て、頼朝が「これは何ですか?」と尋ねるシーンだったんです。そこで、「これは何ですか?」ともう一度、言わせてみようと。

-なるほど。

 できれば、あのときと同じものを政子が持ってきて思い出す形にしたかったので、台本にそう書いたんですが、考証の先生から「季節が違うので、同じものは出せない」と指摘されて(笑)。でも、物語としての面白さを優先することにしました。結果的には、政子(を演じる小池栄子)さんが素晴らしかったと聞き、よかったと思っています。

-頼朝が亡くなると、やがて妻の政子が“尼将軍”として鎌倉幕府を支えていくことになります。政子に対する思いをお聞かせください。

 ずっと不思議だったのが、北条政子の名が“悪女”として広まっていることなんです。例えば、織田信長だったら分かるんですが、政子は”悪女“と言われるほどのことはしていないんじゃないかと思うんですね。物語の中で描いていくと、やはり彼女はその局面に応じて、妻として、母として、やるべきことをやっているだけなのに、事態がどんどん悪化していく。だから、むしろ悲劇の主人公のような気がしています。そういう意味では、決して悪女ではなく、真摯(しんし)に生きた1人の女性であり、そういう政子の生涯を描けることをうれしく思っています。

-続いて、主人公の北条義時について伺いします。最初は米蔵で米の勘定をしていた真っすぐな青年だった義時が、次第に陰謀に手を染めるようになり、暗い影をまとってきました。脚本を執筆する上で、その変化をどう捉えていますか。

 今回が僕にとって3作目の大河ドラマになりますが、(源)義経のように登場が限定的な人物は別として、主人公や1年を通して登場する人物、今回なら義時や政子に関しては、実は長期展望みたいなものは作っていないんです。先読みはせず、何か事件が起きる都度、彼らが何を考え、どう対応していくのかを考えながら書く。そうでないと、彼らの人生を最後から逆算して描く形になるのが嫌なんですよね。

-三谷流の作劇術ですね。

 だから、義時に関しても決してブラックにしよう、ダークサイドに落とそうと思って書いてるわけではないんです。歴史上の義時と、僕の書いている義時が同じ人生をたどっていくと、どうしてもそっちに行ってしまうというか。不思議ですが、そんなイメージです。だから、中盤を迎えた今も、義時がホワイトとブラックの間のどの辺にいるのか、僕にも分からないし、この後どうなっていくのか分かりません。それはこれから、僕が書いている義時と、僕自身と、演じる小栗さんで見つけていくという、そんな感じです。

-その義時を演じる小栗旬さんの印象はいかがですか。

 僕が監督した映画に出ていただいたとき、短い撮影期間でしたが、やってほしいことを的確に演じてくださいました。小栗旬という俳優の持っている力は以前から実感していました。相性というのかな、小栗さんは、僕と共通言語を持っている方だなと、そのときに感じました。今回、僕は演出には関わっていませんが、小栗さんは、同じように僕の思いをきちんと受け取って演じてくださっているのが分かり、とても満足しています。前半も素晴らしいのですが、年齢を重ねてからの義時も、前半にも増して素晴らしい。まだ映像は見られていないんですが。僕の勝手な思いですが、これが小栗さんの新しい代表作になるのではないでしょうか。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】俳優同士の演技合戦が見ものの3作『爆弾』『盤上の向日葵』『てっぺんの向こうにあなたがいる』

映画2025年11月1日

『爆弾』(10月31日公開)  酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。  やがてその言葉 … 続きを読む

福本莉⼦「図書館で勉強を教え合うシーンが好き」 なにわ男⼦・⾼橋恭平「僕もあざとかわいいことをしてみたかった」 WOWOW連ドラ「ストロボ・エッジ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ  Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む

吉沢亮「英語のせりふに苦戦中です(笑)」主人公夫婦と関係を深める英語教師・錦織友一役で出演 連続テレビ小説「ばけばけ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む

阿部サダヲ&松たか子、「本気でののしり合って、バトルをしないといけない」離婚調停中の夫婦役で再び共演 大パルコ人⑤オカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月31日

 宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む

高杉真宙「見どころは、何よりも坂口健太郎さんと渡辺謙さんの演技だと思います」『盤上の向日葵』【インタビュー】

映画2025年10月30日

 『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む

Willfriends

page top