• 映画

映画」に関連する4353件の記事

高良健吾、変質的に女性を愛する男に 「久しぶりに痛々しい、ヒリヒリする役」

TOPICS2019年7月5日

 映画『アンダー・ユア・ベッド』の完成披露上映会が4日、東京都内で行われ、出演者の高良健吾、西川可奈子、安部賢一、三宅亮輔と安里麻里監督が登壇した。  本作は、誰からも必要とされず、存在を無視されてきた男・三井(高良)が、学生時代に初めて「名前を呼んでく・・・続きを読む

【インタビュー】映画『GOZEN-純恋の剣-』&舞台『GOZEN-狂乱の剣-』犬飼貴丈「2度おいしい作品」矢崎広「舞台版はとんでもないことになる」

インタビュー2019年7月4日

 東映が仕掛ける、映画と舞台の連動企画「東映ムビ×ステ」が始動した。第1弾となる『GOZEN』は「武家時代に殿様の面前で行った武術の試合」=「御前試合」をモチーフにした時代劇。映画では、犬飼貴丈が演じる青山凛ノ介を主人公に、幕府の隠密としての使命、そして瞬間的に・・・続きを読む

野田洋次郎「賛否を巻き起こすであろう作品」 新海誠監督『天気の子』製作報告会見で

TOPICS2019年7月3日

 映画『天気の子』製作報告会見が2日、東京都内で行われ、新海誠監督、醍醐虎汰朗、森七菜、RADWIMPSの野田洋次郎ほかが登場した。  16年に公開された新海監督『君の名は。』の大ヒットから3年。期待の高まる本作は、天候の調和が狂っていく時代に生きる少年・・・続きを読む

【映画コラム】弁当作りを「喜」や「楽」に変える工夫とは『今日も嫌がらせ弁当』

ほぼ週刊映画コラム2019年6月29日

 圧倒的クオリティーのキャラクター弁当が注目を集めた「kaori(ttkk)の嫌がらせのためだけのお弁当ブログ」を書籍化したエッセー『今日も嫌がらせ弁当』が映画化され、6月28日に公開された。エッセーに共感した塚本連平監督の書いた脚本が原作者の目にとまり、映画化権を・・・続きを読む

松坂桃李『新聞記者』公式HPのパンクに驚く 「それだけ熱量のある作品」

TOPICS2019年6月29日

 映画『新聞記者』公開記念舞台あいさつが29日、東京都内で行われ、出演者のシム・ウンギョン、松坂桃李、本田翼、岡山天音、高橋和也、北村有起哉と藤井道人監督が登壇した。  本作は、真実に迫ろうともがく若き新聞記者(ウンギョン)と、「闇」の存在に気付き、選択・・・続きを読む

芳根京子、篠原涼子と「念願のお食事」 「イタリアンをごちそうになりました」

TOPICS2019年6月29日

 映画『今日も嫌がらせ弁当』初日舞台あいさつが28日、東京都内で行われ、出演者の篠原涼子、芳根京子、佐藤隆太、松井玲奈、佐藤寛太、塚本連平監督ほかが登壇した。  本作は、反抗期に突入した高校生の娘に、卒業まで“キャラ弁”を作り続けた母親のブログを基にした同・・・続きを読む

香取慎吾、大量のシカに狙われる 「こっちを見ていて怖かった」

TOPICS2019年6月29日

 映画『凪待ち』の初日舞台あいさつが28日、東京都内で行われ、出演者の香取慎吾、恒松祐里、西田尚美ほかが登場した。  本作は、宮城県石巻市を舞台に、人生のどん底まで落ち切った男のバイオレンスと狂気、怒りと裏切り、不条理と悲劇を描く衝撃のヒューマンサスペン・・・続きを読む

【インタビュー】『凪待ち』白石和彌監督「香取慎吾さんは、今まで出会ったどの俳優とも違う。衝撃を受けました」

インタビュー2019年6月28日

 香取慎吾の新たな挑戦。それは、人生のどん底でもがき続ける男を演じることだった。日々を無為に過ごす木野本郁男(香取)は、一緒に暮らす恋人・亜弓(西田尚美)の故郷・石巻で人生をやり直すことを決める。好きだったギャンブルからも足を洗い、亜弓とその娘・美波(恒・・・続きを読む

【インタビュー】『今日も嫌がらせ弁当』篠原涼子「子どもが反抗しても、見守っているよという思いが伝われば」

インタビュー2019年6月27日

 圧倒的クオリティーのキャラクター弁当が注目を集めた「kaori(ttkk)の嫌がらせのためだけのお弁当ブログ」を書籍化した『今日も嫌がらせ弁当』が映画化され、6月28 日から公開される。本作で、反抗期の娘(芳根京子)への伝えられない思いをキャラクター弁当に込めた母・・・続きを読む

唐沢寿明、トイ・ストーリー主題歌「歌ってません」 ダイアモンドユカイがステージ上で生歌唱

TOPICS2019年6月27日

 映画『トイ・ストーリー4』来日スペシャルイベントが27日、東京都内で行われ、ジョシュ・クーリー監督、マーク・ニールセンプロデューサー、日本版声優の唐沢寿明、所ジョージ、竜星涼、日本語主題歌を歌うダイアモンドユカイが出席した。  2人の来日を記念して、「・・・続きを読む

宇垣美里「たまには全部を捨ててイチからやり直したい」 前田裕二社長と映画PRイベントに出席

TOPICS2019年6月27日

 映画『ピアッシング』の公開直前イベントが26日、東京都内で行われ、フリーアナウンサーの宇垣美里、ライブ配信プラットフォーム「SHOWROOM」の前田裕二社長がゲストで登場した。  本作は、村上龍氏の小説をハリウッドで実写化した、“殺人衝動”を持った男と“自・・・続きを読む

乃木坂46高山一実、メンバー愛語る 「その子のコンプレックスさえも、全部好き!」

TOPICS2019年6月26日

 映画『いつのまにか、ここにいる Documentary of 乃木坂46』の完成披露試写会が25日、東京都内で行われ、乃木坂46の秋元真夏、梅澤美波、齋藤飛鳥、高山一実、与田祐希と岩下力監督が登壇した。  本作は、前作『悲しみの忘れ方』から4年ぶりとな・・・続きを読む

【インタビュー】『新聞記者』シム・ウンギョン「松坂さんとの芝居のキャッチボールが楽しかった」松坂桃李「もっとこういう社会派の作品があってもいいのでは」

インタビュー2019年6月25日

 ある日、新聞社に政府の極秘文書が届く。差出人は不明。記者の吉岡エリカは、真相の調査に乗り出すが、その過程で行き当たった一人の政府職員が自殺する。一方、その職員の後輩であり、内閣情報調査室に勤務する杉原拓海は、尊敬する元上司の死に衝撃を受けていた。やがて・・・続きを読む

【映画コラム】現代にも通じる、知られざる歴史を描いた『ある町の高い煙突』

ほぼ週刊映画コラム2019年6月22日

 明治時代末期から大正時代にかけて、茨城・日立鉱山の亜硫酸ガスによる煙害に対して、当時世界一となる大煙突を建設した人々の姿を描いた『ある町の高い煙突』が公開中だ。原作は新田次郎。監督・脚本は同じく茨城を舞台に、岡倉天心の活動を描いた『天心』(13)の松村克・・・続きを読む

岡田准一、木村文乃の暴露にタジタジ 「関西出身なのに関西弁だと調子が出ない」

TOPICS2019年6月22日

 映画『ザ・ファブル』公開記念舞台あいさつが22日、東京都内で行われ、出演者の岡田准一、木村文乃、山本美月、福士蒼汰、柳楽優弥、向井理、安田顕、宮川大輔、佐藤浩市と江口カン監督が登壇した。  本作は、伝説の殺し屋“ファブル”ことアキラ(岡田)の1年間の危険・・・続きを読む

小松菜奈、門脇麦と「姉妹役で再共演したい」 『さよならくちびる』舞台あいさつに劇中衣装で登場

TOPICS2019年6月20日

 映画『さよならくちびる』公開御礼舞台あいさつが6月19日に東京都内で行われ、出演者の小松菜奈、門脇麦が出席した。  本作は女性デュオ「ハルレオ」メンバーのハル(門脇)とレオ(小松)、そしてスタッフのシマ(成田凌)が、解散ツアーで全国を巡る姿を描いたロー・・・続きを読む

中村倫也、RGの“偽物アラジン”に謝罪 「アールジン(RG)の前で歌ってすみません」

TOPICS2019年6月18日

 映画『アラジン』大ヒット記念イベントが18日、東京都内で行われ、日本語版吹き替え声優を務めた中村倫也(アラジン役)、木下晴香(ジャスミン役)、北村一輝(ジャファー役)が出席。ゲストとしてレイザーラモンRG、虻川美穂子(北陽)、尼神インターの誠子と渚が登・・・続きを読む

【インタビュー】『アラジン』中村倫也「大人になったから納得するようなせりふも数々ある」 木下晴香「年齢を重ねることで魅力を感じるところが変わっていく」

インタビュー2019年6月17日

 ディズニーアニメーション映画の不朽の名作『アラジン』が実写となって公開され、大きな盛り上がりを見せている。本作のプレミアム吹き替え版でアラジン役を演じた中村倫也とジャスミン役の木下晴香に吹き替えでの苦労や“運命の出会い”について聞いた。 -オーディ・・・続きを読む

【インタビュー】『ある町の高い煙突』渡辺大「異なる立場の人々の共生を描くことは、とてもすてきな試みだと思いました」

インタビュー2019年6月17日

 明治時代末期から大正時代にかけて、茨城・日立鉱山の亜硫酸ガスによる煙害に対して、当時世界一となる大煙突を建設した人々の姿を描いた『ある町の高い煙突』が6月22日から公開される。本作で、鉱山の庶務係で地元住民との補償交渉にあたる加屋淳平役を演じた渡辺大に、・・・続きを読む

篠原涼子、子どもの反抗期を告白 「『ちょっと触らないで』って言われて寂しい」

TOPICS2019年6月15日

 映画『今日も嫌がらせ弁当』親子試写会イベントが15日、東京都内で行われ、主演した篠原涼子が登場した。このイベントは株式会社クレハの協力により実現したもの。  本作は、Amebaブログ「デイリー総合ランキング」1位を獲得した人気ブログから生まれたエッセー・・・続きを読む

Willfriends

page top