【インタビュー】『トイ・ストーリー4』ジョシュ・クーリー監督「この映画を仕上げてみて、ウッディの物語としては一通り完結したと思いました」

2019年7月10日 / 09:00

 新たな持ち主ボニーのお気に入りの手作りおもちゃのフォーキーを探す旅に出たウッディ。旧友や新たなおもちゃとの出会いを経て、彼はある決断をする。前作『トイ・ストーリー3』(10)の“その後”を描いた『トイ・ストーリー4』が7月12日から公開される。公開を前に来日したジョシュ・クーリー監督に、デビュー作となった映画への思いや、見どころについて聞いた。

ジョシュ・クーリー監督

-前作『トイ・ストーリー3』のリー・アンクリッチ監督は、「シリーズものなので大変だった」とおっしゃっていましたが、監督もそうした難しさは感じましたか。

 確かに、シリーズ物をやる際には、オリジナル物とは違った課題があり、新たなチャレンジが必要になります。特に『トイ・ストーリー』シリーズには、歴史がありますし、たくさんの人から愛されてもいます。ピクサースタジオはもちろん、観客にとっても、とても大きな映画なので、「また感動したい。楽しみたい」という期待も大きいのです。それに応えるのはとても大きなストレスで、幾晩も眠れない夜を過ごしました。ただ、私自身もこのシリーズやキャラクターたちを観客と同じように愛しているので、その映画の監督ができることはとても名誉なことだと思いましたし、このキャラクターたちをどう動かそうか、という楽しみも感じました。

-本作が監督デビュー作ですが、ご自分が監督をする上で、新たに加えてみたことはありましたか。

 いい質問ですね。実は幾つかあります。まず、ピンボールマシンのシーンですが、私はピンボールがとても好きなので背景として使いました。それから、LPレコードから流れてくる曲は、私が大好きな映画『シャイニング』(80)の音楽です。また、これはまだ誰にも言っていませんが、アンティークショップの壁にかかったライセンス証に書かれたイニシャルは実は私の家族のものです。もちろん誰も気付かないのですが、私の子どもたちが見て大喜びしました(笑)。

-今回はウッディの選択と自立が物語の核だと感じましたが。

 確かに、ウッディなりの目的を見つけて、子どもの部屋から飛び出してより大きな世界に行ったという意味では自立なのですが、それは新たな目的のためにしたことです。

-ウッディを演じたトム・ハンクスの声の効用もありますが、今回はウッディが持ち主のボニーを、父親のような目で見ているところがあったと感じましたが。

 トムはもう25年もウッディを演じ続けているので、ウッディが経てきた歴史もよく理解しています。なので「この段階ではウッディはどんなことを感じているのか」ということを2人で話し合い、トムのアイデアを反映させながら作っていきました。この映画では、ウッディは父親やメンター=師の役割を果たしています。ですから、トムもそれを声に込めたところはあると思います。例えば、(アンティークトイの)ギャビー・ギャビーが箱に入ったときに、ウッディが彼女を勇気づけるようなメンター的な言葉を言う場面もあります。

-今回は、そのギャビー・ギャビーの他にも、新たなキャラクターが登場しましたが、監督ご自身のお気に入りのキャラクターは?

 (バイクスタントマンの)デューク・カブーン(声:キアヌ・リーブス)が大好きです。彼は一見自信満々のように見えるけれど、過去についての話をすると泣き崩れてしまうというキャラクターです。彼のような、CMで見たときはすごかったのに、実際に買ってみたら大したことはなかった、というおもちゃは私も持っていました。また、おもちゃに限らず、CMはすごいのに、実際はそうでもないということはたくさんあると思います。そんな意味で、デュークはとても面白いキャラクターだと思います。

-今回は、ある意味、『3』からの終わりの始まりのような物語でしたが、今回の終わり方を見ると、新たな展開でまだまだ続けられそうな気もしましたが…。

 ノー(笑)。ネクストはありません。この映画を仕上げてみて、ウッディの物語としては一通り完結したと思いました。確かに『トイ・ストーリー』シリーズは、毎回、何か新しいものの始まりを予感させながら終わるし、今回もそういうトーンで終わってはいますが、今のところ新たなプランはありません。私はそれでいいと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

岸井ゆきの「夫婦の“切実さ”が描かれている」宮沢氷魚「すごくやりがいがありました」すれ違っていく夫婦役で初共演『佐藤さんと佐藤さん』【インタビュー】

映画2025年11月28日

 大学で出会った佐藤サチと佐藤タモツはたちまち意気投合し、一緒に暮らし始める。ところが卒業後、弁護⼠を⽬指すタモツは司法試験に失敗。独学を続けるタモツに寄り添うため、サチも司法試験に挑むが、数年後、合格したのはサチだった。結婚、出産を経て弁 … 続きを読む

28歳で亡くなった阪神タイガースの元選手の実話を映画化! 松谷鷹也「横田慎太郎さんのことを知っていただきたい」前田拳太郎「誰かの背中を押す作品になるはず」『栄光のバックホーム』【インタビュー】

映画2025年11月28日

 プロ野球、阪神タイガースの将来を担う選手として期待されながらも、21歳で脳腫瘍を発症して引退、その後も病気と闘いながら講演会活動などを続け、2023年に28歳で亡くなった横田慎太郎の生きざまを描いた『栄光のバックホーム』が、11月28日か … 続きを読む

吉高由里子「忘れかけていたことをいきなり思い出させてくれる」 念願の蓬莱竜太と初タッグ パルコ・プロデュース2025「シャイニングな女たち」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月28日

 吉高由里子が2022年の「クランク・イン!」以来、3年ぶりに舞台主演を果たす。吉高が挑むのは、日常に潜む人間の葛藤や矛盾を丁寧にすくい取り、鋭い視点の中にユーモアを織り交ぜる作風で共感を呼んできた蓬莱竜太が描く新作舞台、パルコ・プロデュー … 続きを読む

【映画コラム】新旧監督の話題作が並んで公開に『TOKYOタクシー』『金髪』

映画2025年11月22日

『TOKYOタクシー』(11月21日公開)  タクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)は、85歳の高野すみれ(倍賞千恵子)を東京の柴又から神奈川県の葉山にある高齢者施設まで乗せることになった。  すみれの「東京の見納めに、いくつか寄ってみたい … 続きを読む

中川晃教「憧れることが原動力」 ミュージカル「サムシング・ロッテン!」で7年ぶりにニック役に挑戦【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月22日

 数々のミュージカル作品へのオマージュが登場するコメディーミュージカル「サムシング・ロッテン!」が12月19日から上演される。2015年にブロードウェイで初演された本作は、「コーラスライン」、「アニー」、「レ・ミゼラブル」などの人気ミュージ … 続きを読む

Willfriends

page top