• ドラマ

ドラマ」に関連する4496件の記事

長谷川博己、過酷な撮影の舞台裏を告白 迫力満点の殺陣で「酸欠状態になった」

TOPICS2020年1月16日

 2020年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の初回完成試写会が16日、東京都内の同局で行われ、上映後、主人公・明智光秀を演じる長谷川博己、演出の大原拓氏、制作統括の落合将氏が会見に応じた。  本作は「本能寺の変」を引き起こした武将・明智光秀を主人公に、斎藤・・・続きを読む

「王道でありながら新しさもある令和の時代にふさわしい戦国大河ドラマをお見せしたい」長谷川博己(明智光秀)【「麒麟がくる」インタビュー】

インタビュー2020年1月16日

 2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」が、いよいよ1月19日から放送開始となる。大河ドラマとしては3年ぶりに戦国時代を舞台にした本作の主人公は、「本能寺の変」で主君・織田信長を討った武将・明智光秀。謀反人と言われる一方で、それ以外は謎の多い波乱の生涯が、400年以・・・続きを読む

桐谷健太、東出昌大とW主演でバディ役 比嘉愛未「絆が出来上がっている」

TOPICS2020年1月14日

 テレビ朝日の木曜ドラマ「ケイジとケンジ 所轄と地検の24時」完成披露試写会および舞台あいさつが14日、東京都内で行われ、W主演する桐谷健太、東出昌大ほかが出席した。  ドラマは、元体育教師の異色刑事・仲井戸豪太(桐谷)と東大卒の超エリート検事・真島修平・・・続きを読む

中山美穂「とても刺激的な役でした」 長野博「高橋優斗は弟みたいな感じ」

TOPICS2020年1月10日

 WOWOW「連続ドラマW 彼らを見ればわかること」完成披露試写会&舞台あいさつが10日、東京都内で行われ、出演者の中山美穂、木村多江、大島優子、高橋優斗(HiHi Jets)、上地雄輔、長野博(V6)ほかが登場した。  本作は、再婚相手と息子と共に暮ら・・・続きを読む

「連続ドラマW 彼らを見ればわかること」中山美穂 “等身大”から解放され「演じることがとても楽しい」

インタビュー2020年1月10日

 近年、女優業が盛んな中山美穂。演じるキャラクターも、映画『ママレード・ボーイ』では母親、ドラマ「世にも奇妙な物語」ではラッパー、「貴族探偵」ではメイド、「時効警察はじめました」では殺人犯など多岐にわたり、R18+指定の松尾スズキ主演映画『108〜海馬五郎の復・・・続きを読む

僧侶役の伊藤英明「市川海老蔵さんに謝りたい」 ムロツヨシ「めいっこ、おいっこを見返したい」

TOPICS2020年1月9日

 TBS金曜ドラマ「病室で念仏を唱えないでください」試写会&制作発表会見が9日、東京都内で行われ、出演者の伊藤英明、中谷美紀、ムロツヨシ、片寄涼太、松本穂香ほかが登場した。  本作は、僧侶でありながら救命救急医でもある松本照円(伊藤)の奮闘を通じて「生き・・・続きを読む

向井理「僕も一応被害者でありますので…」 「今年の目標は不祥事を起こさない」

TOPICS2020年1月9日

 カンテレ・フジテレビ系連続ドラマ「10の秘密」制作発表会見が9日、東京都内で行われ、出演者の向井理、仲間由紀恵、仲里依紗、松村北斗(SixTONES/ジャニーズJr.)、佐野史郎、名取裕子、渡部篤郎が出席した。  本作は、主人公の愛する娘が何者かに誘拐・・・続きを読む

三谷幸喜、大河主演の小栗旬に期待 「最高視聴率を更新したい」

TOPICS2020年1月8日

 NHKは8日、東京都内の同局で会見を行い、2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に、小栗旬が鎌倉幕府の第2代執権・北条義時役で主演することを発表した。脚本は、「新選組!」「真田丸」に続き、3度目の大河ドラマとなる三谷幸喜氏が担当する。  会見に登場した・・・続きを読む

2022年大河ドラマ、主演は小栗旬 「大きな関門であり、夢であり、挑戦」

TOPICS2020年1月8日

 NHKは8日、東京都内の同局で会見を行い、2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に、小栗旬が主演することを発表した。脚本は、「新選組!」「真田丸」に続き、3度目の大河ドラマとなる三谷幸喜氏が担当する。  主人公は鎌倉幕府の第2代執権・北条義時。ドラマで・・・続きを読む

【インタビュー】ドラマ「来世ではちゃんとします」内田理央 特撮ヒーローに負けない活躍の原動力は反骨精神

インタビュー2020年1月7日

 「仮面ライダー」「スーパー戦隊」などの特撮テレビドラマは、若手俳優の登竜門と呼ばれ、横浜流星、志尊淳、竹内涼真、佐藤健など、今を時めく人気俳優を多数輩出している。そんな中、特撮ヒーローに負けない飛び抜けた活躍を見せ、ドラマ「来世ではちゃんとします」に主・・・続きを読む

【芸能コラム】出演者インタビューで振り返る「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」後編 森山未來、神木隆之介、勝地涼…落語パートを彩った個性的な面々

コラム2019年12月31日

 「日本人とオリンピックの歴史」を描いてきた「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」だが、並行して進む落語パートの中心となったのが、美濃部孝蔵(古今亭志ん生)役の森山未來だ。落語指導を担当した古今亭菊之丞が「森山さんは、一つの話を一度か二度の稽古で覚・・・続きを読む

【芸能コラム】出演者インタビューで振り返る「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」前編 阿部サダヲ、中村勘九郎、生田斗真…アスリートに扮した俳優たちの熱演

コラム2019年12月30日

 12月15日放送の最終回を持って大団円を迎えた大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」。視聴率面での苦戦が伝えられながらも、最終的にはSNSで盛り上がりを見せ、熱狂的なファンを生んだのも事実。筆者もそんな一人だ。そこでここでは、1年にわたって当サ・・・続きを読む

【芸能コラム】やっぱり血は争えない! 脇で光る“くせ者”ぞろいの中堅2世役者たち

コラム2019年12月29日

 NHKの連続テレビ小説「スカーレット」で、ヒロイン・喜美子(戸田恵梨香)が働く丸熊陶業の若社長で、照子(大島優子)の夫・敏春役を演じている本田大輔。名バイプレーヤーとして数々のドラマや映画に出演している本田は、実は2世役者。仲野太賀、宮沢氷魚、寛一郎、・・・続きを読む

【芸能コラム】俳優別、せりふの覚え方を紹介! 木村拓哉「そのシーンで一番大事なワードを探す」

コラム2019年12月28日

 俳優なら絶対に避けて通れないもの。それは「せりふ覚え」。せりふが頭にしっかり入っていなければ、演技も芝居も始まらない。今回は、そんな俳優たち独自の「せりふの覚え方」を見ていきたい。 「グランメゾン東京」の面々は…  現在放送中の日曜劇場「グランメゾ・・・続きを読む

乃木坂46、メンバー10人が主演するドラマを配信 松村沙友理「皆さんへのクリスマスプレゼントになれば」

TOPICS2019年12月25日

 「FOD(フジテレビオンデマンド)オリジナルドラマ『乃木坂シネマズ~STORY of 46~』制作発表会見」が25日、東京都内で行われ、乃木坂46の松村沙友理、北野日奈子、堀未央奈、与田祐希、久保史緒里が出席した。  乃木坂46のメンバー10人がそれぞ・・・続きを読む

窪田正孝、朝ドラ「エール」の顔は二階堂ふみと認識 唐沢寿明、出演の決め手を明かす

TOPICS2019年12月18日

 2020年度前期放送のNHK連続テレビ小説「エール」のスタジオ取材会が18日、東京都内で行われ、出演者の窪田正孝、唐沢寿明、菊池桃子、佐久本宝ほかが出席した  本作は、昭和という激動の時代に、人々の心に寄り添う数々の曲を生み出した作曲家・古山裕一(窪田・・・続きを読む

2020年大河ドラマ「麒麟がくる」川口春奈が撮影開始! 「時代劇は初挑戦。全身全霊で演じさせていただいています」

TOPICS2019年12月16日

 2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」で、降板した沢尻エリカの代役として急きょ、斎藤道三(本木雅弘)の娘・帰蝶役に起用された川口春奈が、12月初旬から撮影を開始。役衣装の写真とともにコメントを発表した。  川口は「時代劇は初挑戦で、帰蝶という役柄を大切に・・・続きを読む

「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」最終回直前! 脚本家・宮藤官九郎&チーフ演出・井上剛「『いだてん』と出会えて良かった」

インタビュー2019年12月15日

 本日、最終回を迎える大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」。放送を前に、全47回の脚本を執筆した脚本家の宮藤官九郎とチーフ演出の井上剛がコメントを発表した。  まず「歴史の資料を基にドラマを描くのは、僕にとってチャレンジでした」と語・・・続きを読む

寺尾聰「何だか知らないけど、向井理が好き」 「これだけクールに侍を演じる人はいない」

TOPICS2019年12月13日

 正月時代劇「そろばん侍 風の市兵衛SP~天空の鷹~」の試写会が13日、東京都内で行われ、出演者の向井理と寺尾聰が出席した。  本作は、2018年に放送され、好評を博した土曜時代ドラマ「そろばん侍 風の市兵衛」の続編スペシャル。市兵衛(向井)の今度のある・・・続きを読む

「東京オリンピックの聖火リレー最終ランナーという重要な役。プレッシャーを感じています」井之脇海(坂井義則)【「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」インタビュー】

インタビュー2019年12月8日

 いよいよ大詰めを迎えた「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」。次回、最終回でついに田畑政治(阿部サダヲ)らの悲願であった1964年東京オリンピックが開幕する。その開会式の見せ場となる聖火リレー最終走者に抜てきされたのは、広島に原爆が投下された1945(昭・・・続きを読む

Willfriends

page top