エンターテインメント・ウェブマガジン
『サバカン SABAKAN』(8月19日公開)
ドラマ「半沢直樹」など、テレビや舞台の脚本・演出を手掛けてきた金沢知樹の映画初監督作。萩森淳と共同でオリジナル脚本も執筆した。タイトルの『サバカン SABAKAN』の意味は見てのお楽しみだが、実は切ない理由がある。
1986年、夏の長崎。斉藤由貴とキン肉マン消しゴムが大好きな小学5年生の久田(番家一路)は、いつもけんかばかりしているが、実は愛情深い両親(竹原ピストル、尾野真千子)と弟と一緒に暮らしている。
ある日、久田は、家が貧しく同級生からも避けられている竹本(原田琥之佑)から、イルカを見るために近くの島に行こうと誘われる。
2人は久田の自転車に乗って出掛けるが、途中、不良に絡まれたり、自転車が壊れたり、溺れそうになったりと、さまざまなトラブルに遭いながらも、友情を育んでいった。
だが、夏の終わり、親友となった2人にとって、別れを予感させる悲しい出来事が起こる。
この映画は、作家になった大人の久田を草なぎ剛が演じ、彼の回想として語られるため、同じく、作家になった主人公(リチャード・ドレイファス)が、友と過ごした少年時代のひと夏の冒険を回想する『スタンド・バイ・ミー』(86)をほうふつとさせる。だから、日本(長崎)版の『スタンド・バイ・ミー』と呼びたくなるところがある。
もちろん、この映画の挿入曲は、「スタンド・バイ・ミー」(ベン・E・キング)ではなく、「自転車にのって」(西岡恭蔵)と「酒と泪と男と女」(河島英五)だったが、竹原がアカペラで歌う後者もなかなかよかった。
86年といえば、東京はバブルの真っただ中で虚飾に満ちた時代だっただけに、この映画の、長崎の風景や久田一家の飾り気のない姿、少年時代特有の濃密な友情などが、ことさら対照的に見えるところもある。その点、時代設定も秀逸だといえるだろう。
それにしても、年を取ると、二度と戻らない時代や、過去への思慕を描いたこうした映画はことさら心に染みると改めて感じさせられた。