【映画コラム】新型コロナウイルスの感染拡大の今こそ見たい映画3 ペストや宇宙が主題の『ベニスに死す』『インベージョン』ほか
2020年4月17日
前回、前々回と、これまで2回にわたって「新型コロナウイルスの感染拡大の今こそ見たい映画」を紹介したが、今回はペストと宇宙という観点から作られた映画を紹介しよう。
エリア・カザン監督の『暗黒の恐怖』(50)は、肺ペストのまん延を防ぐため、公衆衛生局の医師(リチャード・ウィドマーク)とベテラン警部が、保菌者となった殺人事件の犯人たちの居所を探る3日間を、セミドキュメンタリータッチで描いたもの。
およそ70年前の映画なので、医療体制や疫病に対する知識などは、もちろん今とは雲泥の差があるが、保菌者を探すサスペンスには目を見張るものがある。
ルキノ・ビスコンティ監督の『ベニスに死す』(71)は、ペストがまん延する1911年のベニスを舞台に、初老の作曲家(ダーク・ボガード)の美少年への恋を軸にして、そこに退廃と美、老いと若さ、生と死といったテーマを描き込んだ。マーラーの交響曲第5番アダージェットが効果的に使われている。
こうした、疫病のまん延に仮託して人間の心理や不条理を描く、という点では、アルベール・カミュの小説『ペスト』の舞台を現代に移して描いたルイス・プエンソ監督の『プレイグ』(92)もある。
-
2020年4月9日
【映画コラム】新型コロナウイルスの感染拡大の今こそ見たい映画2 「... -
2020年4月2日
【映画コラム】新型コロナウイルスの感染拡大の今こそ見たい!『復活の... -
2020年3月12日
【映画コラム】新型コロナウイルスで臨時休校 こんな時こそ、家で映画... -
2020年3月5日
【映画コラム】ジュディ・ガーランドに成り切ったレニー・ゼルウィガー... -
2020年2月20日
【映画コラム】テレビ局内のセクハラ騒動を描いた『スキャンダル』 -
2020年2月12日
【映画コラム】全編を通してワンカットに見える『1917 命をかけた伝令』 -
2020年1月29日
【映画コラム】『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』ライアン・ジョン... -
2020年1月16日
【映画コラム】事実を基にした物語『リチャード・ジュエル』と『イント... -
2020年1月9日
【映画コラム】最近は珍しくなった骨太な男たちの熱血ドラマ『フォードv... -
2019年12月31日
【映画コラム】「2019年映画ベスト10」 洋画はまずまず、邦画はいまひとつ -
2019年12月25日
【映画コラム】過去のシリーズを見るきっかけにもなり得る『男はつらい... -
2019年12月19日
【映画コラム】スカイウォーカー家の愛と喪失の年代記がついに完結『ス... -
2019年12月13日
【映画コラム】“映画の始まり”を知ることができる『カツベン!』 -
2019年12月3日
【映画コラム】1980年代の車とヒット曲が彩る『ジョン・デロリアン』と... -
2019年11月26日
【映画コラム】『シャイニング』の40年後の続編『ドクター・スリープ』 -
2019年11月11日
【映画コラム】本当にこれで終わりなのか?『ターミネーター:ニュー・... -
2019年11月4日
【映画コラム】映画製作の裏側にあるものを描いた『キューブリックに愛... -
2019年10月22日
【映画コラム】“演じること”について描いた『真実』と『スペシャルアク... -
2019年10月12日
【映画コラム】逆説的なビートルズへのラブレター『イエスタデイ』