【映画コラム】ティム・バートンが語る『ダンボ』
2019年3月30日
1941年製作のディズニー・アニメ映画『ダンボ』を実写化したファンタジーアドベンチャー『ダンボ』が公開された。大き過ぎる耳というコンプレックスを翼に変えて空を飛ぶ子ゾウのダンボが、サーカス団の仲間たちと共に、母ゾウのジャンボの救出に挑む姿が描かれる。
本作の監督は「お気に入りのディズニーアニメは『ダンボ』」と語るティム・バートン。確かに、彼の映画には異形の者やアウトサイダー、個性的なキャラクターが登場するものが多い。その点は『ダンボ』という題材ともぴたりと重なる。まさに彼は本作にはうってつけの監督だったのである。今回は彼へのインタビューから、印象に残った部分を抜粋して紹介しよう。
まず、本作についてバートンは「周りから奇妙に見られたり、他の者とは違う、合わないと思われているという点でダンボというキャラクターをとてもよく理解することができた。また、他者からは欠点に見えることを肯定的に捉えることによって、それは美しさに変わるという点で、大きなインスピレーションを得た」と語った。
また、本作の舞台となるサーカスの描写は、『ビッグ・フィッシュ』(03)など、サーカスへのこだわりや憧れを描いた彼の過去の映画をほうふつとさせるところもある。そもそもサーカス自体が異形の者やアウトサイダー、個性的なキャラクターの集団なのだから、さぞや思い入れが強いのかと思いきや、「実は子どもの頃、サーカスはあまり好きではなかった」という意外な答えが返ってきた。
バートンは「動物が捕らわれておりの中に入れられているのが嫌だったし、ピエロや、団員たちがやっている芸も怖いと感じていた。オリジナルアニメの、サーカスにいる動物たちはとても幸せそうに見えたが、今回は動物たちがサーカスに使役されていることをきちんと描き、より現実に近いものにした。野生動物は全てCGで処理し、動物はおりに入れるものではないというメッセージもこめている」と明かした。
続けて「ただ概念としては“こんな家から逃げ出してサーカスに入るんだ”というフレーズがとても好きだったし、“居場所のない者や異形の者、仕事のない者が、そこに集まって何かを成し遂げる”というイメージにも引かれた。そういう思いが私の映画に出ているのだと思う」とも語った。
-
2019年3月23日
【映画コラム】黒人がKKKに入団!? うそのような潜入捜査を描いた... -
2019年3月16日
【映画コラム】超パワフルなブリー・ラーソンが参戦『キャプテン・マー... -
2019年3月9日
【映画コラム】80歳を過ぎてイーストウッドが手にしたユーモアと余裕『... -
2019年3月2日
【映画コラム】異なる世界に住む2人の変化と理解、救済を描いた『グリ... -
2019年2月23日
【映画コラム】ロドリゲスが協力して完成させたキャメロン印の映画『ア... -
2019年2月16日
【映画コラム】主要登場人物はたった1人のサスペンス劇『THE GUILTY/... -
2019年2月9日
【映画コラム】くしくも実現した“マン対決”『ファースト・マン』と『ア... -
2019年2月2日
【映画コラム】ディズニー映画の名作、55年ぶりの続編『メリー・ポピン... -
2019年1月26日
【映画コラム】政治家に対する報道のルールや、国民感情の変化について... -
2019年1月12日
【映画コラム】シリーズを見続けてきた者にはたまらない『クリード 炎... -
2018年12月31日
【映画コラム】2018年映画ベスト10 -
2018年12月22日
【映画コラム】古典劇の4度目の映画化だが…『アリー/ スター誕生』 -
2018年12月15日
【映画コラム】少女から大人の女優へ『メアリーの総て』『輪違屋糸里 ... -
2018年12月8日
【映画コラム】実話を基にしたアジア映画『パッドマン 5億人の女性を救... -
2018年12月1日
【映画コラム】2019年の正月映画を紹介 -
2018年11月17日
【映画コラム】シーツをかぶった幽霊の摩訶不思議な物語『A GHOST STORY... -
2018年11月10日
【映画コラム】本物の4人がそこに映っているかのような錯覚に陥る『ボ... -
2018年11月3日
【映画コラム】今週公開の話題作を2本紹介『ビブリア古書堂の事件手帖... -
2018年10月27日
【映画コラム】小品の佳作を2本『search サーチ』と『ライ麦畑で出会っ...