エンターテインメント・ウェブマガジン
ほぼ週刊映画コラム2024年7月4日
『潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断』(7月5日公開) 1940年10月。イタリア海軍の潜水艦コマンダンテ・カッペリーニ号は、イギリス軍への物資供給を断つため、地中海からジブラルタル海峡を抜けて大西洋へ向かう途上で遭遇した船籍不明の船を撃沈する。それは中立・・・続きを読む
インタビュー2024年7月2日
1940年。イタリア海軍の潜水艦コマンダンテ・カッペリーニは、船籍不明の船を撃沈するが、それは中立国ベルギー船籍の貨物船カバロ号だった。サルバトーレ・トーダロ艦長(ピエルフランチェスコ・ファビーノ)はカバロ号の乗組員たちを救助して最寄りの港まで運ぶことを決・・・続きを読む
インタビュー2024年6月27日
元受刑者の更生を支え続ける大阪の建設会社の社長・草刈健太郎さんの壮絶な10年の記録を描いたテレビ大阪ドキュメンタリー映画『おまえの親になったるで』が28日から東京と京都で順次公開される。11年前、関西の中小企業が集まり、元受刑者に住まいや仕事を提供して再犯を・・・続きを読む
ほぼ週刊映画コラム2024年6月27日
『GEMNIBUS vol.1』(6月28日公開) 東宝が手がける才能支援プロジェクト「GEMSTONE Creative Label」初の劇場公開作品として、新進気鋭の監督たちが競作する短編オムニバス映画「GEMNIBUS」の第1弾。 ラインアップは、CGクリエーターの上西琢也監督が2023年にYo・・・続きを読む
インタビュー2024年6月27日
東宝が手掛ける才能支援プロジェクト「GEMSTONE Creative Label」初の劇場公開作品として、新進気鋭のクリエーター4人が監督した短編からなるオムニバス映画『GEMNIBUS vol.1』が、6月28日から2週間限定で劇場公開される。その中の1本、『ゴジラVSメガロ』を監督(脚本・VF・・・続きを読む
インタビュー2024年6月26日
マタギの伝統を受け継ぐ東北の山間の町に、役所から今年の熊狩りを禁止する通達が届いた。違反すれば密猟とみなされ、マタギとして生きる道を閉ざされてしまう。だが、20歳の信行は、兄貴分の礼二郎から2人だけで熊狩りに挑む秘密の計画を打ち明けられ、一緒に山に入るが…・・・続きを読む
ほぼ週刊映画コラム2024年6月20日
『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』(6月21日公開) 1970年、米マサチューセッツ州にある全寮制の寄宿学校。生真面目で皮肉屋で学生や同僚からも嫌われている独身教師のポール(ポール・ジアマッティ)は、クリスマス休暇に家に帰れない学生た・・・続きを読む
TOPICS2024年6月20日
映画『お母さんが一緒』(7月12日公開)の完成披露上映会が19日、東京都内で行われ、出演者の江口のりこ、内田慈、古川琴音、青山フォール勝ち(ネルソンズ)と橋口亮輔監督が登壇した。 本作は、親孝行のつもりで母親を温泉旅行に連れてきた三姉妹が、あることをきっか・・・続きを読む
ほぼ週刊映画コラム2024年6月13日
『ディア・ファミリー』(6月14日公開) 1970年代。小さな町工場を経営する坪井宣政(大泉洋)と妻・陽子(菅野美穂)の三女の佳美(福本莉子)は生まれつき心臓疾患を抱え、余命10年を宣告される。 どこの医療機関でも治すことができないという厳しい現実を突き・・・続きを読む
インタビュー2024年6月13日
1958年に米ミネソタ州ミネアポリスで生まれ、住民のほとんどが白人という環境下で多感な青春時代を過ごしたプリンス(本名:プリンス・ロジャーズ・ネルソン)。自伝的映画『パープル・レイン』(84)とそのサントラのメガヒットで世界的スターとなった彼は、12枚のプラチ・・・続きを読む
インタビュー2024年6月13日
1920年代のニューヨークを舞台にした、ハッピーオーラ全開のブロードウェイミュージカル「モダン・ミリー」が朝夏まなと主演で再演される。1967年公開のミュージカル映画を原作とした本作は、心に残る数々のソングナンバーと華やかなダンス、そして愛すべきキャラクターた・・・続きを読む
インタビュー2024年6月13日
日本の特撮やアニメが大好きなオクラホマのオタク高校生、ショーン(クイン・ロード)とヴィクラム(ローナック・ガンディー)はある夜、日本のレアなアニメのDVDを見ていたところ、なぜかスーパーパワーを身に付けてしまう。これを機に、彼らは世界の存亡を揺るがす陰謀に・・・続きを読む
インタビュー2024年6月13日
たじまこと氏のBL漫画を原作に、誰でも簡単においしく作れる料理をふんだんに盛り込み、一軒家でルームシェアする“ゼロ距離”大学生の“アキ”こと秋吉純太と“ハル”こと藤城春継のほのぼのライフを描いた映画『アキはハルとごはんを食べたい』(23)の待望の続編『アキはハル・・・続きを読む
インタビュー2024年6月12日
想像力が豊かな子どもにだけ見える”空想の友だち”。「もし、大人になった今でも、彼らがそばであなたを見守ってくれているとしたら…」という発想から生まれた、母を亡くした13歳の孤独な少女ビー(ケイリー・フレミング)と、子どもにしか見えない不思議な存在であるブルー・・・続きを読む
ほぼ週刊映画コラム2024年6月6日
『あんのこと』(6月7日公開) 売春や麻薬の常習犯である21歳の香川杏(河合優実)は、ホステスの母(河井青葉)と足の悪い祖母(広岡由里子)と3人で暮らしている。子どもの頃から酔った母に殴られて育った杏は、小学4年生から不登校となり、12歳の時に母親の紹介・・・続きを読む
インタビュー2024年6月6日
上昇志向の強い日本人商社マンが、出張先のアメリカ北西部・モンタナ州の牧場でカウボーイの文化に触れて人生を見つめ直す姿を描いた『東京カウボーイ』が、6月7日からYEBISU GARDEN CINEMAほか全国順次公開される。主人公のヒデキを演じた井浦新、ヒデキの上司で恋人でも・・・続きを読む
インタビュー2024年6月5日
台湾ニューシネマの系譜を継ぐシャオ・ヤーチュエン監督が、1989年のバブル期の台湾を舞台に、正反対な2人の大人の間で揺れ動く少年の成長を描いた『オールド・フォックス 11歳の選択』が、6月14日から全国公開される。ヤーチュエン監督と、少年の父の幼なじみの人妻役で・・・続きを読む
インタビュー2024年6月5日
売春や麻薬の常習犯である21歳の香川杏(河合優実)は、人情味あふれる刑事の多々羅(佐藤二朗)と出会い、多々羅や彼の友人でジャーナリストの桐野(稲垣吾郎)の助けを借りながら更生の道を歩み始める。ところが突然のコロナ禍によって3人はすれ違い、それぞれが孤独と不・・・続きを読む
インタビュー2024年6月4日
とある田舎町で連続変死事件が発生した。被害者は全員、眉のつながった奇妙な風貌の男を夢の中で見ていたという。夢に出てくる男は「あの男」と呼ばれ、人々を恐怖に陥れる。被害が拡大していく中、夫や娘と幸せに暮らしていた八坂華(出口亜梨沙)の身にも危険が迫る。世・・・続きを読む
インタビュー2024年6月1日
孤独な男・ジフン(イ・ジフン)は、学生時代から忘れられない女性イェウン(イ・ユヌ)を探し出すと、彼女の家にカメラを仕掛け、その生活を24時間監視し始める。それによってジフンは、彼女が夫のヒョンオ(シン・スハン)から、激しいDVを受けていることを知るが……。 ・・・続きを読む