「これは江戸時代のアイヌの話ではなく、今に通じる話だということです」寛一郎、緒形直人『シサム』【インタビュー】

2024年9月12日 / 15:50

 北海道の大自然を背景にアイヌと和人との歴史を描いた『シサム』が9月13日から全国公開される。本作で、蝦夷地に交易の旅に出た先でアイヌの人々に命を救われる松前藩士・高坂孝二郎を演じた寛一郎と、孝⼆郎の先輩の松前藩⼠・大川を演じた緒形直人に話を聞いた。

(左から)緒形直人(ヘアメーク:野中真紀子(eclat)/スタイリスト:大石裕介)、寛一郎 (ヘアメーク:KENSHIN/スタイリスト:坂上真一(白山事務所))(C)エンタメOVO

-最初に、この映画の脚本を読んだ印象から聞かせてください。

寛一郎 時代劇ではありますが、キャラクター個々の精神性は割と今と近い気がしました。ということは、ただ過去の話をということではなく、今とつながる、リンクする部分がたくさんあって、さらにアイヌの文化を一つ一つ丁寧に描いていて、それがいいバランスになっていたので、エンターテインメントとして成り立つんじゃないかと思いました。

緒形 僕は割と北海道とは縁があるのですが、北海道の歴史とか、アイヌ民族についてはほとんど知りませんでした。アイヌについてはあまり話してはいけない、あちらの人も話したがらないみたいな雰囲気がありました。そういう歴史がある中で、この映画を通して、「こういうことがあったんだ。だからアイヌについては話してはいけなかったんだ」ということを、ようやくきちんと皆さんにお伝えできると思いました。「シサム」というのは「隣人」という意味なんですけど、今は隣人や隣国のことを改めて考えた方がいい時代じゃないですか。だから、そういうことも含めて、今やるべき映画だと思いました。

-寛一郎さんは『プロミスト・ランド』に続いての自然相手のハードな映画でしたが、撮影は大変でしたか。

寛一郎 『プロミスト・ランド』は雪山だったので…。今回は去年の7月に撮影したんですけど、本当に気候が良くて。白糠町は冷房がないんです。もうそれぐらい涼しくて湿度も素晴らしい。だから、すごくロケしやすい環境でした。もちろん自然の中で熊やいろんな虫という天敵はいたんですが、それほど過酷な設定ではなかったです。

-演じた高坂孝二郎というキャラクターについてはどう思いましたか。

寛一郎 これは時代劇ですけど、観点や描かれている役柄がちょっと現代的なんです。孝二郎はストーリーテラーであり、見ている人たちは彼を通してアイヌを知っていきます。僕も時代劇を何回かやらせていただいた中で、もちろんその時代のことを描くのだけど、時代へのリスペクトも込めつつ、そのままでは終わらせないという思いで演じました。また、孝二郎の兄に対するコンプレックスであったり、人と触れ合うことで変わっていくというのは、僕も大なり小なり経験してきましたし、そういった意味では非常に共感性の高いキャラクターなのかなと思います。

-緒形さんが演じた大川は孝二郎の師範ですが、後に相反する立場になりますね。

緒形 まだ半人前の孝二郎に対して、大川はある種父親のような存在で、これは孝二郎の成長物語だと思うんです。半人前だった彼が、たくさんのことを経験していく中で、自分の答えを見つけていくわけですよね。大川はどちらかというと、現場の声も分かるけど藩への忠誠心が大きい人なので、孝二郎の側にはなれない。しかし孝二郎の本質というか、彼の目を見て、彼の経験したことを、彼の言いたいことを理解した上で、彼の方につくという意味合いだと思いました。おまえの言っていることは分かったぞみたいな。彼を信じているというのが一番近いかなと思います。

-孝二郎はアイヌに助けられて、彼らの精神性や文化に共鳴していくわけですけど、例えば、インディアンと白人との関係性を描いた『ダンス・ウィズ・ウルブズ』(90)と重なるところがあると思いました。

緒形 もちろん歴史的に見ても、アイヌと和人だけではなく、大きな国が小さな国の領土を取り、言語を奪うというのはいろんな国がやっていることです。それが今なお続いている中で、これはもちろんアイヌを描いた映画ではあるけれどもそれだけではない。今とつながる、今の僕らが考えなければいけないことを描いた映画だと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top