「Live House ジャニーズ銀座」制作発表詳報

2013年4月15日 / 00:33

(囲み取材)

――まず、メーンでやると聞いたときはどうでしたか?

中山 初めてやらせてもらうので、もちろん楽しみな部分もあったんですけど、ゼロから、全てを自分たち考えなさいって言われたときは、楽しさが一転、不安とプレッシャーが入り交じってきたんですけど。でもやっぱりみんな同じ舞台で、同じセットで、同じ位置からスタートするので、みなぎってる部分もあると思いますし、全員がよき味方でよきライバルだと思うので、楽しみな部分が多いです。

――今回の話はいつごろ聞きましたか?

中山 僕は、「ジャニーズ・ワールドの感謝祭」の東京ドームの初日に、出ていなかったんで客席で見てたら、ステージでクリエをやるっていうのを発表してて。ちょうどジャニーさんがいたんで「僕もやりたい」って言ったら、「出ちゃいなよ」って言われて。そのまま僕も「やります」って言って、今ここにいますね。

――では自己申告だったんですね。やりたいこともいっぱい見えてきていますか?

中山 もちろんそうですね。やりたくてうずうずしてましたから。あっためてきたものをドンと。

――先ほど「笑いを」とおっしゃっていましたが、一人でボケ、ツッコミもやりますか?

中山 大阪から出てきたので笑いもやりたいって(会見では)言わしてもらって長々としゃべったんですけども、まあ一つの笑いもとれず…。

会場 (笑)。

――ハハハ! いま取れましたね。

中山 やっと1個目頂きました(笑)。ステージでは頑張りたいと思います。

――笑いのライバルは、マリウスくん?

中山 そうですね、マリウスはすごいですから…。

マリウス 僕、別に面白いことを…言わ…言うんですか?

会場 (笑)。

マリウス そう思って言ってるわけではないです。

中山 それがスゴイ。それがマリウスの魅力ですから。

――ジェシーくんも、笑いの方も?

ジェシー そうですね、僕はモノマネですかね。”モノマネ意外とできるんだ”ってところを。

――例えば誰ですか?

ジェシー 尊敬している剛さんもですけど、徳永英明さんとか福山雅治さんとか。

――触りだけちょっと…。

(徳永英明「壊れかけのRadio」と福山雅治「桜坂」の歌モノマネを1フレーズずつ披露)

――似てる!

真田 似てますね!

ジェシー コロッケさんを見て…。

真田 えっ!? 本人から学んだんじゃないの?

ジェシー コロッケさんを見て、本人を見て、いろいろ研究してるんですよ。

――ジャニーズの方ですよね!?

ジェシー はい、”ジャニーズの方”です。

――他に、これは誰にも負けないという特技がある人は?

真田 今回の公演はお客さんとの距離が近いので、僕は「いいとも!」に出させてもらっているので、お客さんが気軽に話し掛けられるような人物像で、やります。

――人物像ですか?

真田 人物像…っていうか人物です!

――お客さんとの接触は僕が一番だと。

真田 そうですね。まだちゃんと決めてないですけど、もしかしたら僕が客席に下りて話を聞きにいくかもしれないみたいな。

――そうするとお触りもあるかも?

真田 それは…そのときに来てもらわないと分からないですね!

マリウス 僕はこの中で最年少で13歳ですけど、いろいろ頑張って、子どももこういうことできるんだよって思わせたいです。バク転とかじゃなくて、演技と、あとピアノとか。昔やってたんで、やりたいですね。で、優馬くんがね、隣で踊って、そういう感じの…。

中山  俺、(マリウスの公演に)出ていいの!?

会場 (笑)。

中山 一つ仕事、決まりました(笑)!

マリウス どうしましょう? もしかしたらあるかもしれないです。そこは楽しみに。

中山 でも今回の公演は全てきっちり決めるわけじゃなくて、ほとんどアドリブというか、自分たちで考えて反応が悪かったら日替わりで変えていってというのも可能なぐらい作り込まないというか、いい意味で隙をつくってという公演なので。台本通りじゃない、毎日何が起こるか分からないのが楽しみの一つだと思うので。ここにいるメンバーも何をするのか本当に知らないですし。

――北斗くんは何を?

松村 えっと……あれ? さっきのジェシーとかマリウスが濃すぎて忘れちゃった…。質問、何でしたっけ? あ、個性は、そうですね、僕は曲中、踊りを決めたりせずに自由にパフォーマンスすることが多くて、そういうところをさらにうまくできたらいいかなと。

――即興で踊ったりとか?

松村 即興で踊ったりとか…します? しましょう! でもそれこそマイペースとか自由って言われるんで、今回も自由にやっていいよっていう言葉がうれしくて、自由な俺にはピッタリだなと。

――ジェシーくんとモノマネ対決は?

松村 モノマネ対決!?

ジェシー それは俺が勝ちますよ。

松村 モノマネはちょっと持ってないです。でもなんか、面白いこととか楽しいことをやれたらいいなと。さっきもちょっとパッと思い付いたことをジェシーには伝えたので。皆さんが僕らの活動を見てくれれば分かるっていうことをやろうかなって。今までのステージとかドラマとかを、チェックしてきていただきたいなと。

――メーンというのは気分的に違いますか?

岩橋 そうですね。やっぱりいろんなプレッシャーが掛かってくるんで、そのプレッシャーをどうチャンスにつなげていくか、不安ですけど頑張りたいと思います。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

早見沙織「プレデターの新しい魅力をこの映画から感じていただけると思います」『プレデター:バッドランド』【インタビュー】

映画2025年11月19日

-アニメーションの声優としての活動が中心ですが、こうした映画の吹き替えとの違いはありますか。  私の個人的な感覚になりますが、マイクの前で自分の心を動かしながら表現をすることは変わらないので、ベースの部分はあまり違いがないと思います。ただ吹 … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】「ユミの細胞たち」の原作者、ウェブトゥーン作家イ・ドンゴン

インタビュー2025年11月17日

 ▽ウェブトゥーンが担う“現代の小説”としての役割   2000年代前半、漫画雑誌の相次ぐ廃刊とともに連載の場を失い、韓国の漫画産業は急速に衰退した。しかし、インターネットの普及が新たな道を開いた。アマチュア作家たちがオンライン上で作品を公 … 続きを読む

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

-撮影で特に印象に残った場面を教えて下さい。  近所の少年たちにいじめられた幸太が大雨の中、おじさんの家の前で黙って座り込んでいるシーンが、すごく印象に残っています。カメラに綺麗に映るように、大量の雨を降らせていたので、その水圧がものすごく … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

-その結果、完成したこの映画では、強盗団が使う刀やナイフのほか、列車備え付けのシャッターや消火器、乗客の荷物など、一見武器になりそうにない身近なものを使った多彩なアクションが見所です。そういうアイデアはどこから生まれたのでしょうか。  私は … 続きを読む

Willfriends

page top