光石研、大倉孝二「ちょっと重いけれどちゃんとエンターテインメントになっていると思います」『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』【インタビュー】

2025年6月27日 / 20:23

 日本で初めて教師による児童へのいじめが認定された体罰事件を題材にした福田ますみのルポルタージュを三池崇史が映画化した『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』が6月27日から全国公開された 。本作の主人公・薮下誠一(綾野剛)が勤める小学校の校長・段田重春と教頭・都築敏明を演じた光石研と大倉孝二に話を聞いた。

(左から)光石研【ヘアメーク:大島千穂/スタイリスト:下山さつき】、大倉孝二【ヘアメーク:山本絵里子/スタイリスト:JOE】 (C)エンタメOVO

-最初に脚本を読んだ印象から伺います。

光石 何が真実なのか。何が正義なのか。いやもう本当に怖いなって思いました。

大倉 事件のルポが基になっていると聞いて、いや本当にこんなことがあるのかと。これはどこまでがフィクション化された話なのかと。でも撮影中に聞いた話では、かなりそのままだということだったので驚きました。

-今回は事なかれ主義の校長と教頭という役でしたが、実際に演じてみていかがでしたか。

光石 校長先生はこれが正義だと思っていますから、何のためらいもなく演じました。これがどう見られるかとか、映画の中でどういう作用になるのかというのはまた別の話なので。彼の場合、正義というか、まあ保身ではあるのですが、これ以外に何があるのと思っているというイメージでやりました。

大倉 あまりにも理不尽過ぎて…。光石さんがすごいと思うのは、あんな理不尽なことを全くよどみなく、本当にこの人はそう思っているんだなという感じでやられるんです。僕の場合は、あまりにも自分の言っていることが理不尽過ぎて、ちょっと笑っちゃったりしたんです。綾野くんもつられて笑っていた場面もありました。あまりにもひどいと人間笑っちゃうんだなって。

光石 大倉さんのせりふでみんな笑いましたね。それを言うかって!(笑)。

大倉 本当にそんなことを言うのかなみたいな。客観性を持つとおかしくなってしまうんですよ。その意味では、光石さんの説得力に感動しました。光石さんがやるとこうなるのかと。何で僕がやるとこんなにうそくさいんだと。本当にすごいですよ。

-校長は自分が正しいと思っているけど、教頭はちょっと迷いがあるし、校長の言う通りにしなければならない苦しさもあるから、余計理不尽さが目立つのかもしれないですね。そんな校長が法廷のシーンではかなり追い詰められていく感じがありましたが。

光石 それをのらりくらりとかわすという。

大倉 こいつ悪いやつだから、(弁護士役の小林)薫さんもっともっと言ってやれって思いながら見ていました。

光石 早くこの時間が終わってくれ。定年退職前に面倒なことはもう一切排除したい。それはそれでよく分かります(笑)。

-確かにあの場面は小林薫さんが素晴らしかったです。

光石 ああいう役は俳優としてはどうしても何かやってやろうとなるんですが、本当に自然体でさらりと力が抜けていて、でもやるところはちゃんとやるのがすごいです。薫さんには説得力がありますよね。勉強になりました。さすがです。

- 綾野剛さんと柴咲コウさんとの絡みもありましたが、お二人の演技を見てどんな印象でしたか。

光石 とにかく取り組み方が素晴らしかったです。綾野さんは本当に命を懸けてやっていらっしゃるような気がしました。柴咲さんは怖かったですね(笑)。

大倉 本当にもうリハーサルの時点で怖かったです(笑)。

光石 控え室だった教室から現場まで、ほんのちょっと3つか4つ教室を挟んで歩いてくるんですけど、初めは普通なのにだんだんと変わってくるんです。それで座った時点ではもうね…。

大倉 スイッチってあんなに簡単に入れられるものなんですかね。

-柴咲さんの変化もすごいですが、綾野さんも前半と後半とでは全く別人のようでしたね。

光石 綾野さんは、今回は二役を演じ分けているようなところがあるのですが、両極端をやらなきゃいけないという大変さがあったと思います。だから今回は本当に身を削るような役作りをなさったんじゃないですかね。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top