エンターテインメント・ウェブマガジン
あのルパン三世が、約30年ぶりに2Dの劇場アニメーションとして帰ってくる。舞台は地図に載っていない謎の島。お宝を狙って乗り込んだルパン一行を待ち受けていたのは正体不明の存在だった。前代未聞のスケールで描かれ、全ての「ルパン三世」につながる原点ともいえる究極の物語『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』が、6月27日から全国公開された。1995年から30年間ルパンの声優を務めてきた栗田貫一に話を聞いた。
栗田貫一【ヘアメイク:小林潤子(artz)/スタイリスト:鎌田里美】(C)エンタメOVO
最初は山田さんのルパン三世の物まねを少ししていただけでした。それが山田さんが倒れて、何とか山田さんの代わりをと言われたけど、そんなことは無理に決まっていると思いました。でも結局やらせてもらったんですけど、自分の中では作品をぶち壊してしまったなというぐらい何もできなかったんです。それは今思えば無理もない。やり方も知らなければ、山田さんがどういうアフレコをしていたのかを見たこともなかったので。スタジオに入って何をしていいのか分からないところから始まったんです。それから年に1回、2日間ぐらいのペースでルパンをやるようになりました。ただその頃は、四天王の物まねもブームだったので、瀬川瑛子さんとか森進一さんとか五木ひろしさんもやらなきゃいけない。それで2日間だけ急に山田さんをやってというのが年に1回ぐらいあって。それではうまくなりようもないわけです。だから、どうしていいのか分からないまま続けてきた感じでした。
あの頃は(声優の)超レジェンドの人たちに囲まれていましたが、今は今のレジェンドたちが横にいてくれる。だから、今までは山田さんを介してルパンをやっていたようなものですけど、最近はやっと僕がルパン三世にさえなればお芝居ができるんだというふうになってきた。特にこの作品の系列では、深夜にテレビでやっていた「LUPIN the Third ~峰不二子という女~」の山本沙代監督から「山田さんに寄せないでください。悪いルパンがすてき。その声がいい」と言われて、それからこういうルパンもあるんだなって。気が付いたら30年という感じですね。30年といっても、最初の15年ぐらいは、それこそ年に2日しかルパンをやっていない。だから毎週のシリーズものでもやらせていただいていたら、もう少し早くうまくなったのかなと思います。
「LUPIN the Third ~峰不二子という女~」の時も小池さんがキャラクターデザインを描いていましたが、劇画チックで、ポピュラーなルパンとは絵の描写も音楽も全くの別物でした。でも考えたら、(原作者の)モンキー(・パンチ)さんが最初に考えたルパン三世の劇画のタッチを未来に持ってきた作品なのかなと思いました。もしここにモンキーさんがおられたら、よくぞやってくれたと小池さんのことを褒めるんじゃないかなと思うシリーズですね。
映画2025年8月15日
『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む
映画2025年8月14日
ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは 日本の伝 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月11日
脚本家・演出家の山田能龍、いとうあさこによる劇団山田ジャパンの2025年9月公演「ドラマプランニング」にtimeleszの原嘉孝が出演する。 本作は、テレビ業界におけるドラマ制作現場を舞台とし、ほれ込んだ漫画の映像化で初のチーフ作品を担 … 続きを読む
映画2025年8月10日
『ジュラシック・ワールド/復活の大地』(8月8日公開) 熟練の特殊工作員ゾーラ・ベネット(スカーレット・ヨハンソン)は、信頼する傭兵のダンカン・キンケイド(マハーシャラ・アリ)、古生物学者のヘンリー・ルーミス博士(ジョナサン・ベイリー)ら … 続きを読む