【映画コラム】伝説の男がいまよみがえる 『ジェームス・ブラウン~最高の魂(ソウル)を持つ男~』

映画2015年5月30日

 “キング・オブ・ソウル”と呼ばれた男、JBことジェームス・ブラウンの伝記映画『ジェームス・ブラウン~最高の魂(ソウル)を持つ男~』が30日から公開された。  『42~世界を変えた男~』(13)で黒人初のメジャーリーガー、ジャッキー・ロビン … 続きを読む

【映画コラム】究極の二者択一を迫られる人間模様を描いた『サンドラの週末』

映画2015年5月23日

 カンヌ映画祭で2度パルムドール大賞を受賞した、名匠ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ兄弟監督の最新作『サンドラの週末』が23日から公開された。  小さな工場で働くサンドラ(マリオン・コティアール)は、体調不良から復帰した矢先の金曜日、 … 続きを読む

【映画コラム】どちらも“全力疾走”が見せ場の『駆込み女と駆出し男』と『ラン・オールナイト』

映画2015年5月16日

 そのタイトル通り登場人物たちの“全力疾走”が大きな見せ場となる『駆込み女と駆出し男』と『ラン・オールナイト』が16日から公開された。  『駆込み女と駆出し男』は、江戸時代、幕府公認の縁切り寺である鎌倉・東慶寺に駆け込んださまざまな事情を持 … 続きを読む

【映画コラム】 伝統的な“SF精神”が息づく『シグナル』

映画2015年5月9日

 2014年のサンダンス映画祭で話題を集めたSFスリラー『シグナル』が15日から公開される。  マサチューセッツ工科大学の学生ニック(ブレントン・スウェイツ)らは、謎のハッカーを追ううちに“何か”と接触して感染し、秘密の隔離施設に監禁される … 続きを読む

【映画コラム】 鮮やかにだまされる快感が味わえる『フォーカス』

映画2015年5月2日

 ウィル・スミスが、口八丁手八丁の天才詐欺師に扮(ふん)した『フォーカス』が5月1日から公開された。  ニッキー(スミス)は、巧みな話術と手さばき、そして人間行動学に基づいた技能を駆使して人を欺く超一流の詐欺師。仲間を集めて大規模なコンゲー … 続きを読む

【映画コラム】憎悪が生み出す負のパワーの強さを描いた『セッション』

映画2015年4月18日

 当時28歳のデイミアン・チャゼルが監督し、2014年のサンダンス映画祭でグランプリ&観客賞を受賞。その後、各映画賞でも旋風を巻き起こした『セッション』が17日から公開された。  名門音楽大学に入学したドラマー志望のニーマン(マイルズ・テラ … 続きを読む

【テレビコラム】ツイッターで見る注目ドラマ  2015年春の新作ドラマ注目度ランキング

ドラマ2015年4月6日

1位「アルジャーノンに花束を」848ツイート/日 TBS系 4月10日(金)午後10時スタート 2位「戦う!書店ガール」755ツイート/日 フジテレビ系 4月14日(火)午後10時スタート 3位「ようこそ、わが家へ」726ツイート/日 フジ … 続きを読む

【映画コラム】見果てぬ夢を追う男の孤独を描いた『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』

映画2015年4月4日

 今年のアカデミー賞で、作品賞、監督賞、脚本賞、撮影賞を受賞したアレハンドロ・G・イニャリトゥ監督の『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)が10日から公開される。  20年前、スーパーヒーロー映画『バードマン』でスターになった … 続きを読む

【コラム】女優・黒木華、つぼみが開くように成長する  「天皇の料理番」に大きな注目

ドラマ2015年4月1日

 つぼみがひとつひとつ開いて花を咲かせていくように、女優黒木華(くろき・はる)の成長は一見さりげないが、作品ごとに着実に大きな成果を挙げている。今年に入ってわずかな間に『繕い裁つ人』『幕が上がる』『ソロモンの偽証 前篇』と立て続けに出演映画 … 続きを読む

【テレビコラム】ツイッターで見る注目アニメ  2015年春の新作アニメ注目度ランキング

アニメ2015年3月30日

4月から始まる新作アニメ、何を見るかもう決めましたか? みんなはどのアニメに注目しているの? ということで、各アニメがツイッターでどれくらい話題になっているのかを集計し、ランキング化しました。 1位 「銀魂」31730ツイート 2位 「Fa … 続きを読む

【映画コラム】球春到来! 野球映画の“ベストナイン”を紹介

映画2015年3月28日

 センバツ高校野球に続いて、プロ野球も開幕。いよいよ球春到来ということで、今回は趣向を変えて野球映画の“ベストナイン”を紹介する。 1番『42~世界を変えた男~』(13) 黒人初のメジャーリーガーとなったジャッキー・ロビンソンの先駆者故の苦 … 続きを読む

【映画コラム】名優ロビン・ウィリアムズをしのぶ 『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』

映画2015年3月21日

 真夜中になると展示物が動きだすニューヨークの自然史博物館を舞台にしたファンタジーコメディーの第3作『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』が20日から公開された。  今回は、博物館の展示物に命を吹き込む石板の魔力が失われる異変が発生。事 … 続きを読む

【映画コラム】単なる昔話では終わらない『イミテーション・ゲーム~』と『博士と彼女のセオリー』

映画2015年3月14日

 実話を基に映画化し、今年のアカデミー賞を争った『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』と『博士と彼女のセオリー』が、共に13日から公開された。  『イミテーション・ゲーム~』は、第二次大戦時、解読不可能とされたドイツ軍の暗号 … 続きを読む

【コラム】シャーロット「マッサン」が終わっても「ダイジョウブ」 「日本は第二の故郷ですから」

舞台・ミュージカル2015年3月12日

 NHK連続テレビ小説「マッサン」で、エリー役を熱演したシャーロット・ケイト・フォックスがバラエティー番組やCMに引っ張りだこだ。  「マッサン」でもおなじみになった「ダイジョウブ」のせりふを繰り返すミニストップのCMをはじめ、「超スーパー … 続きを読む

【映画コラム】「読んでから見るか、見てから読むか。」がよみがえる『ソロモンの偽証』

映画2015年3月7日

 宮部みゆき作の大長編ミステリーを、二部構成で映画化した『ソロモンの偽証 前篇・事件』が7日から公開された。『後篇・裁判』は4月11日公開。  1991年のクリスマスの朝。雪が降り積もった中学校の校庭で、屋上から転落したと思われる男子生徒の … 続きを読む

【映画コラム】アカデミー賞に見る“実話映画”の流行について

映画2015年2月28日

 23日(現地時間22日)に行われた「第87回アカデミー賞授賞式」では、『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』が作品賞のほか、監督賞(アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ)、脚本賞、撮影賞を受賞した。  だが興味深かったの … 続きを読む

【映画コラム】絶望ではなく希望を感じさせる『きっと、星のせいじゃない。』

映画2015年2月21日

 全米で大ヒットを記録した青春映画『きっと、星のせいじゃない。』が20日から公開された。  17歳のヘイゼル(シャイリーン・ウッドリー)は末期のがん患者。今は奇跡的に薬が効き小康状態にあるが、学校にも行けず、友だちもなく、酸素ボンベが手放せ … 続きを読む

【コラム】 長澤まさみ、魅力は美脚だけじゃない 台湾ドラマ「ショコラ」で見せた“国際女優”度

ドラマ2015年2月20日

 長澤まさみが流ちょうな中国語(北京語)を披露して話題を集めた台湾ドラマ「ショコラ」のDVDが今年1月からレンタルが開始され幅広い年代層に支持されている。  原作は窪之内英策が1999年から2003年に『週刊ビッグコミックスピリッツ』で連載 … 続きを読む

【映画コラム】男女の視点はこんなに違う!? 『ラブストーリーズ コナーの涙 | エリナーの愛情』

映画2015年2月14日

 ある若い夫婦の別れから再生までを、男性の視点(『コナーの涙』)と女性の視点(『エリナーの愛情』)から別々の作品として映し出した『ラブストーリーズ コナーの涙 | エリナーの愛情』が14日から同時公開された。  舞台はニューヨーク。主人公は … 続きを読む

【コラム】鹿賀丈史&市村正親のゲイ夫婦の哀感が心に響く 「ラ・カージュ・オ・フォール」30周年

舞台・ミュージカル2015年2月13日

 ブロードウェー・ミュージカル「ラ・カージュ・オ・フォール」が日本で初演されてから今年で30周年を迎える。同ミュージカルは南仏のゲイ夫婦が育て上げた息子が結婚するに当たって巻き起こるドタバタを描いたコメディーだが、本場さながらの踊り子たちの … 続きを読む

Willfriends

page top