【映画コラム】ユニークな“年の差バディ(相棒)映画”『ビッグゲーム 大統領と少年ハンター』

映画2015年8月22日

 フィンランドの雄大な自然を背景に、テロリストに命を狙われた米大統領と13歳の少年ハンターの友情を描いたサバイバルアクション『ビッグゲーム 大統領と少年ハンター』が公開中だ。  フィンランドの山岳地帯の上空で、米大統領専用機(エアフォースワ … 続きを読む

【映画コラム】戦後70年を迎えた今だからこそ見るべき映画『日本のいちばん長い日』

映画2015年8月15日

 今年は戦後70年という節目の年に当たる。そんな中、原田眞人監督が終戦前夜の実話を再映画化した『日本のいちばん長い日』が公開中だ。  1945(昭和20)年7月27日、アメリカをはじめとする連合国はポツダム宣言を発表し、日本に無条件降伏を迫 … 続きを読む

【映画コラム】夏休みは恐竜とトムの一騎討ち!? 『ジュラシック・ワールド』&『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』

映画2015年8月8日

 今回は今年の夏休み映画の目玉となる公開中の『ジュラシック・ワールド』と『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』を紹介しよう。  22年前、スティーブン・スピルバーグ監督の『ジュラシック・パーク』(93)は、当時最先端のCGを駆使 … 続きを読む

【映画コラム】夏の音楽の代名詞、ビーチ・ボーイズの光と影を描いた『ラブ&マーシー 終わらないメロディー』

映画2015年8月1日

 ザ・ビーチ・ボーイズの中心的存在として「サーフィン・U.S.A.」など数々の名曲を生み出したブライアン・ウィルソン。彼の半生を描いた『ラブ&マーシー 終わらないメロディー』が8月1日から公開された。  最近、『ジャージー・ボーイズ』『JI … 続きを読む

【映画コラム】喜劇王チャプリンが天上から演出した!? 『チャップリンからの贈りもの』

映画2015年7月25日

 喜劇王チャールズ・チャプリンの“遺体誘拐事件”を描いた『チャップリンからの贈りもの』が公開中だ。  チャプリンが亡くなったのは1977年のクリスマスのこと。その時、日本では彼の生涯を描いたドキュメンタリー映画『放浪紳士チャーリー』(76) … 続きを読む

【映画コラム】特撮の進歩とシュワルツェネッガーの変化を楽しむ『ターミネーター:新起動/ジェニシス』

映画2015年7月18日

 アーノルド・シュワルツェネッガーが12年ぶりにシリーズにカムバックした『ターミネーター:新起動/ジェニシス』が公開中だ。  本作のプロデューサー、ミーガン・エリソンは「この映画は、リメークでもリプート(再起動)でも続編でもない。ジェームズ … 続きを読む

【アニメコラム】 「人生で大事なことは80年代テレビアニメから教わった」後編

アニメ2015年7月7日

 前回挙げた「あしたのジョー2」(80~81)は、人気漫画が原作だが、演出(チーフディレクター)を務めた出崎統は、彼の代名詞とも言えるハーモニー(絵画風の静止画)を駆使し、原作にはないエピソードを追加するなど、作家性の強い作品に仕上げた。こ … 続きを読む

【映画コラム】日本的なものを隠し味にした『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』

映画2015年7月4日

 米マーベルコミックのヒーローチームの活躍を描いたシリーズ第2弾『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』が4日から公開された。  今回は、アイアンマンことトニー・スターク(ロバート・ダウニーJr.)が発明した人工知能ウルトロンが暴走し、 … 続きを読む

【アニメコラム】 「人生で大事なことは80年代テレビアニメから教わった」前編

アニメ2015年6月29日

 「燃えたよ、燃え尽きた。まっ白にな…」  1981年8月31日に放送されたテレビアニメ「あしたのジョー2」(80~81)の最終回で主人公・矢吹丈が最後に発した名せりふである。当時、小学生だった筆者の胸に、この言葉は突き刺さった。当時を知る … 続きを読む

【映画コラム】西部劇の伝統を踏まえて作られた『悪党に粛清を』

映画2015年6月27日

 “北欧の至宝”と呼ばれるマッツ・ミケルセン主演の『悪党に粛清を』が27日から公開された。監督、主演は共にデンマーク人、南アフリカでロケが行われた異色の西部劇だ。  1870年代のアメリカ。デンマーク移民のジョン(ミケルセン)は、苦労の末に … 続きを読む

【映画コラム】 30年ぶりに“狂気=マッド”の世界が復活 『マッドマックス 怒りのデス・ロード』

映画2015年6月20日

 『マッドマックス/サンダードーム』(85)以来、30年ぶりに“狂気=マッド”の世界に戻ってきたジョージ・ミラー監督の『マッドマックス 怒りのデス・ロード』が20日から公開された。  石油も水も尽きかけた未来世界。愛する家族を奪われ、本能だ … 続きを読む

【映画コラム】 広瀬すずが素晴らしい!『海街diary』

映画2015年6月13日

 鎌倉を舞台に、三姉妹と異母妹が家族としての絆を深めていく1年間を描いた是枝裕和監督の『海街diary』が13日から公開された。原作は吉田秋生の同名漫画。綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずが四姉妹を演じている。  祖母が残した、神奈川県 … 続きを読む

【映画コラム】1980年代を強く意識した音楽映画 『ピッチ・パーフェクト』と『踊るアイラブユー』

映画2015年6月6日

 今回は1980年代を強く意識した音楽映画を2本紹介しよう。公開中の『ピッチ・パーフェクト』は、音楽プロデューサーを夢見る女子大生のベッカ(アナ・ケンドリック)が、ひょんなことから大学のアカペラ部に入部し、風変わりで個性的なメンバーと共に大 … 続きを読む

【映画コラム】伝説の男がいまよみがえる 『ジェームス・ブラウン~最高の魂(ソウル)を持つ男~』

映画2015年5月30日

 “キング・オブ・ソウル”と呼ばれた男、JBことジェームス・ブラウンの伝記映画『ジェームス・ブラウン~最高の魂(ソウル)を持つ男~』が30日から公開された。  『42~世界を変えた男~』(13)で黒人初のメジャーリーガー、ジャッキー・ロビン … 続きを読む

【映画コラム】究極の二者択一を迫られる人間模様を描いた『サンドラの週末』

映画2015年5月23日

 カンヌ映画祭で2度パルムドール大賞を受賞した、名匠ジャン=ピエール&リュック・ダルデンヌ兄弟監督の最新作『サンドラの週末』が23日から公開された。  小さな工場で働くサンドラ(マリオン・コティアール)は、体調不良から復帰した矢先の金曜日、 … 続きを読む

【映画コラム】どちらも“全力疾走”が見せ場の『駆込み女と駆出し男』と『ラン・オールナイト』

映画2015年5月16日

 そのタイトル通り登場人物たちの“全力疾走”が大きな見せ場となる『駆込み女と駆出し男』と『ラン・オールナイト』が16日から公開された。  『駆込み女と駆出し男』は、江戸時代、幕府公認の縁切り寺である鎌倉・東慶寺に駆け込んださまざまな事情を持 … 続きを読む

【映画コラム】 伝統的な“SF精神”が息づく『シグナル』

映画2015年5月9日

 2014年のサンダンス映画祭で話題を集めたSFスリラー『シグナル』が15日から公開される。  マサチューセッツ工科大学の学生ニック(ブレントン・スウェイツ)らは、謎のハッカーを追ううちに“何か”と接触して感染し、秘密の隔離施設に監禁される … 続きを読む

【映画コラム】 鮮やかにだまされる快感が味わえる『フォーカス』

映画2015年5月2日

 ウィル・スミスが、口八丁手八丁の天才詐欺師に扮(ふん)した『フォーカス』が5月1日から公開された。  ニッキー(スミス)は、巧みな話術と手さばき、そして人間行動学に基づいた技能を駆使して人を欺く超一流の詐欺師。仲間を集めて大規模なコンゲー … 続きを読む

【映画コラム】憎悪が生み出す負のパワーの強さを描いた『セッション』

映画2015年4月18日

 当時28歳のデイミアン・チャゼルが監督し、2014年のサンダンス映画祭でグランプリ&観客賞を受賞。その後、各映画賞でも旋風を巻き起こした『セッション』が17日から公開された。  名門音楽大学に入学したドラマー志望のニーマン(マイルズ・テラ … 続きを読む

【テレビコラム】ツイッターで見る注目ドラマ  2015年春の新作ドラマ注目度ランキング

ドラマ2015年4月6日

1位「アルジャーノンに花束を」848ツイート/日 TBS系 4月10日(金)午後10時スタート 2位「戦う!書店ガール」755ツイート/日 フジテレビ系 4月14日(火)午後10時スタート 3位「ようこそ、わが家へ」726ツイート/日 フジ … 続きを読む

Willfriends

page top