「どうする家康」第8回「三河一揆でどうする!」一向一揆で浮かび上がってきた「国のあるじは誰なのか?」という問題【大河ドラマコラム】

ドラマ2023年3月4日

 NHKで放送中の大河ドラマ「どうする家康」。2月26日に放送された第8回「三河一揆でどうする!」では、前回勃発した一向一揆のその後が描かれた。その中で浮かび上がってきたのが、「国のあるじは誰なのか?」という問題だった。  前回、主人公・松 … 続きを読む

好きなもの、熱中できるものを見つけることが大切と説く『フェイブルマンズ』/奇想天外だが根底には普遍的なテーマがある『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』【映画コラム】

映画2023年3月3日

『フェイブルマンズ』(3月3日公開)  両親に連れられて、映画館で『地上最大のショウ』(52)を見て以来、映画に夢中になった少年サミー・フェイブルマンは、母(ミシェル・ウィリアムズ)から8ミリカメラをプレゼントされる。  成長したサミー(ガ … 続きを読む

「どうする家康」第7回「わしの家」一向宗との対立から見えてくる本作が目指す家康像【大河ドラマコラム】

ドラマ2023年2月25日

 「妻や子だけでなく、家臣や民も皆、親であり、子であり、きょうだいであると、殿はそうお考えだそうじゃ。この三河という家を安らかなものにしたい、その意味を込めての家康」  NHKで放送中の大河ドラマ「どうする家康」。2月19日に放送された第7 … 続きを読む

映画を媒介として80年代初頭を表した『エンパイア・オブ・ライト』/9.11事件後の真実に驚かされる『ワース 命の値段』【映画コラム】

映画2023年2月24日

『エンパイア・オブ・ライト』(2月23日公開)  厳しい不況と社会不安に揺れる1980年代初頭のイギリス。海辺の町マーゲイトの映画館・エンパイア劇場で働くヒラリー(オリビア・コールマン)は、つらい過去のせいで心に闇を抱えていた。  そんな彼 … 続きを読む

「どうする家康」第6回「続・瀬名奪還作戦」今後への期待膨らむ忍びたちの活躍【大河ドラマコラム】

ドラマ2023年2月17日

 NHKで放送中の大河ドラマ「どうする家康」。2月12日放送の第6回「続・瀬名奪還作戦」では、前回、主人公・松平元康(後の徳川家康/松本潤)の妻・瀬名(有村架純)の今川領からの奪還に失敗した服部半蔵(山田孝之)率いる服部党の忍びが、再び瀬名 … 続きを読む

余命わずかなシングルファーザーと息子の新しい家族探しの旅を描く『いつかの君にもわかること』/人食いの若者たちの愛と葛藤を描く『ボーンズ アンド オール』【映画コラム】

映画2023年2月17日

『いつかの君にもわかること』(2月17日公開)  窓拭き清掃員として働きながら、4歳の息子マイケル(ダニエル・ラモント)を男手一つで育てる33歳のジョン(ジェームズ・ノートン)。不治の病に侵され余命宣告を受けた彼は、養子縁組の手続きを行い、 … 続きを読む

「どうする家康」第5回「瀬名奪還作戦」本多正信を演じる松山ケンイチへの期待【大河ドラマコラム】

ドラマ2023年2月11日

 NHKで放送中の大河ドラマ「どうする家康」。2月5日に放送された第5回「瀬名奪還作戦」では、織田方についた主人公・松平元康(後の徳川家康/松本潤)が、敵対することになった今川領から妻の瀬名(有村架純)を救出しようとする姿が描かれた。    … 続きを読む

1920年代、ゴージャスでクレイジーな映画業界の裏側を描いた『バビロン』【映画コラム】

映画2023年2月10日

『バビロン』(2月10日公開)  『ラ・ラ・ランド』(16)のデイミアン・チャゼル監督が、オリジナル脚本を書き、1920年代のハリウッド黄金時代を舞台に、ゴージャスでクレイジーな映画業界で夢をかなえようとする男女の運命を描く189分の大作。 … 続きを読む

汚れ役ともいえる中島裕翔の“一人芝居”が見ものの『#マンホール』/全編に映画や映画館に対する愛があふれる『銀平町シネマブルース』【映画コラム】

映画2023年2月6日

『#マンホール』(2月10日公開)  不動産会社で営業成績ナンバーワンの川村俊介(中島裕翔)は、社長令嬢との結婚も決まって将来を約束されていた。ところが、結婚式の前夜、渋谷で開かれたパーティーで酔っぱらい、帰り道にマンホールの穴に落ちてしま … 続きを読む

「どうする家康」第4回「清須でどうする!」人と出会い、難題を乗り越えていく元康の成長【大河ドラマコラム】

ドラマ2023年2月4日

 「元康、今川領をことごとく切り取り、今川を滅ぼしまする。そして、わが妻と子を、この手で取り返しまする。ご異存、おありでございましょうや?」  これは、1月29日に放送されたNHKの大河ドラマ「どうする家康」第4回「清須でどうする!」のクラ … 続きを読む

“小さな戦争”を描いた寓話『イニシェリン島の精霊』/ビートルズが今も愛される理由とは『ミスタームーンライト 1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢』【映画コラム】

映画2023年1月27日

『イニシェリン島の精霊』(1月27日公開)  1923年、本土では内戦が続くアイルランドの小さな孤島イニシェリン。住民全員が顔見知りのこの島で暮らすパードリック(コリン・ファレル)は、ある日突然、長年の友人コルム(ブレンダン・グリーソン)か … 続きを読む

「どうする家康」第3回「三河平定戦」戦国乱世に船出した主君・家康が直面した厳しい現実【大河ドラマコラム】

ドラマ2023年1月26日

 「主君たる者、家臣と国のためならば、己の妻や子ごとき、平気で打ち捨てなされ!」  これは、1月22日に放送されたNHKの大河ドラマ「どうする家康」第3回「三河平定戦」で、念願の再会を果たした母・於大(松嶋菜々子)が、主人公・松平元康(後の … 続きを読む

強さや活躍よりもユーモアが愛される“アントマン”に注目 ポール・ラッド「スコット・ラング=アントマンは自分を楽しんでいる」

映画2023年1月26日

 『アベンジャーズ/エンドゲーム』(19)をはじめ、メガヒット超大作によって次々とエンターテインメント史を塗り替えてきたマーベル・スタジオの社長ケビン・ファイギが「今までの映画と違い、新たな“アベンジャーズ”に直接つながる作品」と明言する、 … 続きを読む

「どうする家康」第2回「兎と狼」二度の「どうする!?」が示す家康の成長【大河ドラマコラム】

ドラマ2023年1月20日

 NHKで放送中の大河ドラマ「どうする家康」。1月15日に放送された第2回「兎と狼」では、桶狭間の合戦後、主人公・徳川家康(松本潤)が三河城に入るまでが描かれた。  今回、家康が「どうする!?」と大きな決断を迫られた場面は二つ。最初は、自軍 … 続きを読む

映画と映画館に恋をした少年。映画愛に満ちた『エンドロールのつづき』【映画コラム】

映画2023年1月20日

『エンドロールのつづき』(1月20日公開)  2010年、インドの田舎町で暮らす9歳の少年サマイ(バビン・ラバリ)は、学校に通いながら父のチャイ店を手伝っている。厳格な父は映画を低俗なものと考えているが、信仰するカーリー女神の映画だけは特別 … 続きを読む

天から選ばれた映画音楽の巨匠『モリコーネ 映画が恋した音楽家』/「#MeToo 運動」の火付け役となった2人の女性記者『SHE SAID シー・セッド その名を暴け』【映画コラム】

映画2023年1月13日

『モリコーネ 映画が恋した音楽家』(1月13日公開)  ジュゼッペ・トルナトーレ監督が、師であり友でもある映画音楽の巨匠エンニオ・モリコーネに迫ったドキュメンタリー。  ちなみに『ニュー・シネマ・パラダイス』(88)以降、『みんな元気』(9 … 続きを読む

「どうする家康」第1回「どうする桶狭間」“か弱きプリンス”徳川家康に込められた思いとは【大河ドラマコラム】

ドラマ2023年1月10日

 1月8日に放送が始まったNHK大河ドラマ「どうする家康」。桶狭間の戦いから幕を開ける意表を突いた物語や、従来のようにオープンセットではなくバーチャルプロダクションを活用した合戦シーンなど、新しい大河ドラマを作ろうとする意欲にあふれた第1回 … 続きを読む

香港映画の光と影が浮かび上がる『カンフースタントマン 龍虎武師』/“家族”を追い求める人々の姿を描く『ファミリア』【映画コラム】

映画2023年1月6日

『カンフースタントマン 龍虎武師』(1月6日公開)  香港映画界が生み出した数々のアクション作品を支えたスタントマンと、彼らが活躍した時代を振り返るドキュメンタリー映画。  1970年代から90年代にかけて、カンフーアクションからポリスアク … 続きを読む

超大作『非常宣言』は完全復活ののろし 話題作が続々公開の韓国映画をチェック!

映画2023年1月2日

 日韓関係の悪化とコロナの影響でしばらく減っていた日本での韓国映画の公開が、ようやく元に戻りつつある。しかも新年早々に公開される『非常宣言』は、ソン・ガンホ、イ・ビョンホン、チョン・ドヨンほか韓国を代表する豪華スターが一堂に会した超大作だけ … 続きを読む

「2022年映画ベストテン」【映画コラム】

映画2022年12月31日

 新型コロナウイルスの影響は、いまだ続いているが、映画や映画館を取り巻く環境は、ウィズコロナに伴って、表向きは平静を取り戻しつつある。  そんな中、現代社会が抱えるさまざまな問題を捉えた“小さな映画”が目立った昨年に比べると、今年は、『トッ … 続きを読む

Willfriends

page top