佐藤浩市「登場人物の誰もが見る側の人たちのふに落ちる部分を持っている」、池松壮亮「愛と勇気と優しさをもらえる“アンパンマンみたいな映画”」、若葉竜也「この手触りは唯一無二」映画『愛にイナズマ』【インタビュー】

2023年10月26日 / 16:14

-この映画は、前半と後半の構成が全く違います。撮影中、皆さんは前半部分を見ていないわけですが、完成作を見た時はどんな印象でしたか。

佐藤 後半は、家族の手応えがすごく良かったから、逆に前半部分は大丈夫かなと途中で心配になっちゃいました。でも全く違う味わいの中でそれがちゃんと成立しているのを見て、「さすが石井だな」というのは思ったし、逆に言うと、家族の時とはまたちょっと違うニュアンスの中で2人(松岡と窪田正孝)が頑張ってうまい具合にやっていたし、(仲野)太賀たちもうまく絡んでいたから、そういうのを見て、「あー、これはうまくできているな」と思いました。

若葉 僕もこの映画の持つ力を感じました。今は整理整頓されて、1回見たらいいやと思う映画が多い中で、この手触りというか、ザラザラした感じは唯一無二な気がしました。だから、個人的には何回も見たくなる映画になったんじゃないかなと思います。

池松 ジャンル分けできませんよね。「明日への逆境反逆アフターコロナファミリーラブコメディー」みたいな感じでしょうか。強いて言えば、私たち自身についての映画だと思っています。終末観すら漂っていたあの時を舞台に、この世界の寂しさや未練について、そしてこれからの時代に残された人間の可能性についての映画になっています。主人公が恋人に出会い、駄目な家族を巻き込んで行う、自分を取り巻く世界への反逆、明日への逆転劇。誰かの人生を後押しする力のある物語で、自分自身もこの映画に強く励まされました。

-最後に、映画の見どころも含めて、観客に向けて一言お願いします。

佐藤 いろいろな登場人物が出てきますが、誰もが何らかの形で、見る側の人たちのふに落ちる部分を持っている。無理して、わざわざかき回すためだけに出てくる人は1人もいなくて、何となく「あっ、いるよね」という人たちが出てくる中で、それがうまい具合に重なっているところが、この映画の魅力でもあるし、面白さでもある。肩肘張らずに見ながら、でも、ちゃんといろんなものを感じてもらえる映画にはなったと思います。

若葉 僕が「このシーンが好きだ」と言ったりすると、そこにばかり注目して見られるのもあれなんで。見た人が「私はこのシーンが好きだ」というシーンを一つ見つけてくれると、とってもうれしいです。そういう見方も楽しんでみてください。

池松 先ほども話しましたが、この映画はどこかのおとぎ話でも、客席から遠い映画の中の物語でもなく、自分たちがこの世界で生きていること、生活していることと地続きにある物語です。そして、愛と勇気と優しさをもらえる“アンパンマンみたいな映画”になっていると思います。コロナを共に経験し、共にマスクを付けた全ての人に見てもらえたらと思います。このゆがんだ世界でそれでも人として正しくありたいと願い続ける憎まれっ子が世にはばかります。ぜひ、花子と変な彼氏と駄目な家族に会いに来てください。

(取材・文/田中雄二)

(C)2023「愛にイナズマ」製作委員会

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

磯村勇斗&堀田真由、ともにデビュー10年を迎え「挑戦の年になる」 ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」【インタビュー】

ドラマ2025年7月2日

 磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

風間俊介「横浜流星くんと談笑する機会が増えてきたことがうれしい」蔦重と和解した鶴屋喜右衛門役への思い【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年6月29日

-それが変わってきたということでしょうか。  物事は、ある程度加速がつき、歯車がスムーズに回り始めれば、少ないエネルギーで進んでいくようになりますが、スタートするときは膨大なエネルギーが必要です。この作品もそういう過程を経て、ようやく彼が笑 … 続きを読む

栗田貫一「今回はルパンたちが謎の世界に迷い込んで謎の敵と戦って、しかも前に倒した連中もよみがえってくるみたいな感じです」『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』【インタビュー】

映画2025年6月27日

-30年間やってきて、栗田さんなりのルパンに対する思いや魅力について。また栗田さんにとってルパンとはどういう存在でしょうか。  やっぱりルパン三世の声は、パート2や『ルパン三世 カリオストロの城』(79)の頃の、山田さんが一番元気だった頃の … 続きを読む

光石研、大倉孝二「ちょっと重いけれどちゃんとエンターテインメントになっていると思います」『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』【インタビュー】

映画2025年6月27日

-三池崇史監督の演出や映画に対する姿勢についてはどう感じましたか。 大倉 あまり無駄なことはおっしゃらないです。すごく明確な演出をなさいます。僕の場合は、校長と薮下先生との間に挟まれているという、スタンスにちょっとよどみがあったのかもしれな … 続きを読む

Willfriends

page top