エンターテインメント・ウェブマガジン
佐藤 後半は、家族の手応えがすごく良かったから、逆に前半部分は大丈夫かなと途中で心配になっちゃいました。でも全く違う味わいの中でそれがちゃんと成立しているのを見て、「さすが石井だな」というのは思ったし、逆に言うと、家族の時とはまたちょっと違うニュアンスの中で2人(松岡と窪田正孝)が頑張ってうまい具合にやっていたし、(仲野)太賀たちもうまく絡んでいたから、そういうのを見て、「あー、これはうまくできているな」と思いました。
若葉 僕もこの映画の持つ力を感じました。今は整理整頓されて、1回見たらいいやと思う映画が多い中で、この手触りというか、ザラザラした感じは唯一無二な気がしました。だから、個人的には何回も見たくなる映画になったんじゃないかなと思います。
池松 ジャンル分けできませんよね。「明日への逆境反逆アフターコロナファミリーラブコメディー」みたいな感じでしょうか。強いて言えば、私たち自身についての映画だと思っています。終末観すら漂っていたあの時を舞台に、この世界の寂しさや未練について、そしてこれからの時代に残された人間の可能性についての映画になっています。主人公が恋人に出会い、駄目な家族を巻き込んで行う、自分を取り巻く世界への反逆、明日への逆転劇。誰かの人生を後押しする力のある物語で、自分自身もこの映画に強く励まされました。
佐藤 いろいろな登場人物が出てきますが、誰もが何らかの形で、見る側の人たちのふに落ちる部分を持っている。無理して、わざわざかき回すためだけに出てくる人は1人もいなくて、何となく「あっ、いるよね」という人たちが出てくる中で、それがうまい具合に重なっているところが、この映画の魅力でもあるし、面白さでもある。肩肘張らずに見ながら、でも、ちゃんといろんなものを感じてもらえる映画にはなったと思います。
若葉 僕が「このシーンが好きだ」と言ったりすると、そこにばかり注目して見られるのもあれなんで。見た人が「私はこのシーンが好きだ」というシーンを一つ見つけてくれると、とってもうれしいです。そういう見方も楽しんでみてください。
池松 先ほども話しましたが、この映画はどこかのおとぎ話でも、客席から遠い映画の中の物語でもなく、自分たちがこの世界で生きていること、生活していることと地続きにある物語です。そして、愛と勇気と優しさをもらえる“アンパンマンみたいな映画”になっていると思います。コロナを共に経験し、共にマスクを付けた全ての人に見てもらえたらと思います。このゆがんだ世界でそれでも人として正しくありたいと願い続ける憎まれっ子が世にはばかります。ぜひ、花子と変な彼氏と駄目な家族に会いに来てください。
(取材・文/田中雄二)
(C)2023「愛にイナズマ」製作委員会
ドラマ2025年7月7日
トリンドル玲奈が主演するドラマ「レプリカ 元妻の復讐」が、7日23時6分からテレ東系で放送がスタートする。本作は原作・タナカトモ氏、作画・ひらいはっち氏による同名漫画を映像化。整形して別人として生きる主人公・伊藤すみれ(トリンドル)が、人 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
-そのほか、撮影を通じて特に印象に残ったことがあれば教えてください。 安田 撮影が終盤に差し掛かった頃、原作者のキム・スジンさんにお目にかかる機会があったんです。キム・スジンさんは、それぞれのキャラクターに、ものすごく細かいバックボーンを作 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
-松本さんとは初共演ですね。現場での印象は? 「はい、行くよ!」って声をかけて引っ張っていってくださる兄貴肌です。スタッフの皆さんとも積極的にコミュニケーションを取っていらっしゃる姿も見ますし、松本さんの存在で撮影現場全体が活気づいている … 続きを読む
映画2025年7月4日
-陽彩はいわゆる“毒親”の母と2人で暮らすうち、自分の人生に期待を持てなくなってしまった人物です。そういう役と向き合うお気持ちはいかがでしたか。 南 陽彩にとって、親や家族は、居場所であると同時に、自分を縛る呪いのようなものでもあったと思う … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月4日
2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。 物語の舞台は歌舞 … 続きを読む