エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKで好評放送中の大河ドラマ「どうする家康」。10月22日放送の第40回「天下人家康」では、これまで共に豊臣政権を支えてきた主人公・徳川家康(松本潤)と石田三成が、ついにたもとを分かつこととなった。ここからいよいよ、天下分け目の関ヶ原に向けて物語は加速していく。その関ヶ原の合戦で、家康の東軍と対決する西軍を率いる三成役の中村七之助は、主演の松本と高校の同級生で親友という間柄。松本との初共演の感想や家康と三成の関係について語ってくれた。
「どうする家康」(C)NHK
僕が高校生の頃、父(十八代目 中村勘三郎)が大石内蔵助役で主演した大河ドラマ「元禄繚乱」(99)に、大石主税役で出演したことがあります。当時、松本は嵐でデビューする前でしたが、NHKで仕事があり、高校から2人で一緒にバスに乗って通っていたことを、今もよく覚えています。それから20年以上が経ち、共に40歳を迎える節目の年に、彼が主演の大河ドラマで僕が石田三成という大役をいただき、初共演が実現しました。神様がここまで待っていてくれたのかな、と思うような巡り合わせに、驚くばかりです。松本は僕の父を慕ってくれていたので、父が見たら、きっと喜んでくれたでしょうね。
逆にそういう僕たちの関係が、2人がたもとを分かつシーンを演じる上では役立ちました。僕と同じように松本も父を尊敬してくれていたので、それを太閤殿下(豊臣秀吉/ムロツヨシ)と家康、三成の関係に重ね、松本が仮に父の思いを裏切るようなことをしたら…と想像してみたんです。そうしたら、家康に対する三成の「なぜあなたがこんなことを!?」という怒りはもっともだなと。もちろん、僕と松本が実際にそんなことになるとは思っていませんが(笑)。
三成と家康がお互いを信頼し合っているという描き方は珍しいですが、古沢(良太/脚本家)さんが違和感のない石田三成像を作り上げてくださったおかげで、とてもやりやすかったです。朝鮮出兵の頃は、真っ先に事情を打ち明けるくらい信頼し、三成の思いを一番わかってくれる相手だった家康が、太閤殿下が亡くなった途端、思いもしなかった行動をとり始める。その流れが自然だったので、視聴者の皆さんも、三成が登場した頃は、2人が対立するようには見えなかったのではないでしょうか。だから、「もしかしたら今回は、関ヶ原の戦いが起こらないのでは…?」と思っていただけたらうれしいですね。
「どうする家康」(C)NHK
映画2025年9月18日
『宝島』(9月19日公開) 1952年、米軍統治下の沖縄。米軍基地を襲撃して物資を奪い、困窮する住民たちに分け与える「戦果アギヤー」と呼ばれる若者たちがいた。 村の英雄でリーダー格のオン(永山瑛太)と弟のレイ(窪田正孝)、彼らの幼なじみ … 続きを読む
2025年9月18日
朝鮮の文化を近代日本に紹介した民藝運動家の柳宗悦や陶芸家の河井寛次郎。彼らが1930年代に見た朝鮮の風景に憧れ、1970年に韓国の農村を訪れたのが写真家の藤本巧さんだ。以来50年以上にわたり、韓国の人々と文化をフィルムに刻み続けてきた。 … 続きを読む
映画2025年9月18日
世界的なスター指揮者のティボ(バンジャマン・ラべルネ)は、突然白血病を宣告され、ドナーを探す中で、生き別れた弟のジミー(ピエール・ロタン)の存在を知り、彼の隠れた音楽的な才能にも気付く。兄弟でありながらも異なる運命を歩んできた2人。ティボ … 続きを読む
映画2025年9月16日
東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む
映画2025年9月12日
ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む