エンターテインメント・ウェブマガジン
1940(昭和15)年の東京オリンピック開催を返上し、日本は太平洋戦争へと突入。田畑政治(阿部サダヲ)や金栗四三(中村勘九郎)らの思いをよそに戦争が暗い影を落とす中、10月13日放送の第39回では、美濃部孝蔵=古今亭志ん生と三遊亭圓生(中村七之助)、学徒出陣で出征した小松勝(仲野太賀)の3人を中心に、満州での日々が描かれる。それは、孝蔵に大きな転機をもたらすと同時に、これまでほのめかされてきた志ん生と五りん(神木隆之介)をつなぐ謎が明らかになる重要なエピソードでもある。孝蔵役の森山未來と演出を担当した大根仁が、放送を前に見どころを語った。
森山 それまで、ドラマの中に細く長く…というか、飛び道具的にぽんぽん入らせていただいていたのが、いきなりほぼ全編、志ん生=孝蔵のシーン。もう単純に驚きました。これまでばらまかれてきた壮大な伏線の回収がここで行われるというのも、すごいなと。よくできた台本だと思いました。
森山 圓生さんは、芸に対して非常にストイックで、色気のある人だったと聞いているので、七之助さんにぴったりだなと。もちろん、はなし家なので落語をやるわけですが、 “艶のある女性をどうやるのか”という皆さんの期待に、話の部分で応えてくれると思うので、僕も楽しみにしています。
森山 いろいろな人の話や文献によると、戦争以降、志ん生さんの芸がいい意味で変わったそうです。どこにいても変わらないと思っていた人の芸が変わったということは、満州でそれほど壮絶なことが起きているはず。でも、志ん生さん自身は、その辺のことをあまり詳しく語っていないんです。ただ、芸事全てに通じることですが、「はなし家はある程度のところまでは技術を鍛錬できるけど、その先は、その人の人生みたいなものが表れる」と落語指導の古今亭菊之丞師匠がおっしゃっていたんです。そうすると、満州が志ん生の大きなターニングポイントになるのであれば、ここで何かが確立されなければいけない。
森山 “破れかぶれな芸風”と言われている志ん生さんですが、満州で自分の人生を決定づける何かが生まれてしまう。それまで、ふらふらして“飲む、打つ、買う”ばかりだった人に、ここで根っこに重たいものがずしっと下りるのかなと。勝手な妄想ですが、満州で「生きているだけで丸もうけ」というか「これでいいじゃねぇか」みたいな、いい意味での開き直りのようなものが生まれたのではないでしょうか。とはいえ、“飲む、打つ、買う”は今後も続くかもしれませんが(笑)。
映画2025年11月22日
『TOKYOタクシー』(11月21日公開) タクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)は、85歳の高野すみれ(倍賞千恵子)を東京の柴又から神奈川県の葉山にある高齢者施設まで乗せることになった。 すみれの「東京の見納めに、いくつか寄ってみたい … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年11月22日
数々のミュージカル作品へのオマージュが登場するコメディーミュージカル「サムシング・ロッテン!」が12月19日から上演される。2015年にブロードウェイで初演された本作は、「コーラスライン」、「アニー」、「レ・ミゼラブル」などの人気ミュージ … 続きを読む
映画2025年11月21日
日本独特のおかしな校則、ブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道といった社会問題を背景に、大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちの金髪デモに振り回されながら成長していく姿を、坂下雄一郎監督がシニカルな視点で描いた『金髪』が全国公開 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年11月21日
映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む
ドラマ2025年11月20日
なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。 本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む