エンターテインメント・ウェブマガジン
1940(昭和15)年の東京オリンピック開催を返上し、日本は太平洋戦争へと突入。田畑政治(阿部サダヲ)や金栗四三(中村勘九郎)らの思いをよそに戦争が暗い影を落とす中、10月13日放送の第39回では、美濃部孝蔵=古今亭志ん生と三遊亭圓生(中村七之助)、学徒出陣で出征した小松勝(仲野太賀)の3人を中心に、満州での日々が描かれる。それは、孝蔵に大きな転機をもたらすと同時に、これまでほのめかされてきた志ん生と五りん(神木隆之介)をつなぐ謎が明らかになる重要なエピソードでもある。孝蔵役の森山未來と演出を担当した大根仁が、放送を前に見どころを語った。
森山 それまで、ドラマの中に細く長く…というか、飛び道具的にぽんぽん入らせていただいていたのが、いきなりほぼ全編、志ん生=孝蔵のシーン。もう単純に驚きました。これまでばらまかれてきた壮大な伏線の回収がここで行われるというのも、すごいなと。よくできた台本だと思いました。
森山 圓生さんは、芸に対して非常にストイックで、色気のある人だったと聞いているので、七之助さんにぴったりだなと。もちろん、はなし家なので落語をやるわけですが、 “艶のある女性をどうやるのか”という皆さんの期待に、話の部分で応えてくれると思うので、僕も楽しみにしています。
森山 いろいろな人の話や文献によると、戦争以降、志ん生さんの芸がいい意味で変わったそうです。どこにいても変わらないと思っていた人の芸が変わったということは、満州でそれほど壮絶なことが起きているはず。でも、志ん生さん自身は、その辺のことをあまり詳しく語っていないんです。ただ、芸事全てに通じることですが、「はなし家はある程度のところまでは技術を鍛錬できるけど、その先は、その人の人生みたいなものが表れる」と落語指導の古今亭菊之丞師匠がおっしゃっていたんです。そうすると、満州が志ん生の大きなターニングポイントになるのであれば、ここで何かが確立されなければいけない。
森山 “破れかぶれな芸風”と言われている志ん生さんですが、満州で自分の人生を決定づける何かが生まれてしまう。それまで、ふらふらして“飲む、打つ、買う”ばかりだった人に、ここで根っこに重たいものがずしっと下りるのかなと。勝手な妄想ですが、満州で「生きているだけで丸もうけ」というか「これでいいじゃねぇか」みたいな、いい意味での開き直りのようなものが生まれたのではないでしょうか。とはいえ、“飲む、打つ、買う”は今後も続くかもしれませんが(笑)。
ドラマ2025年7月7日
トリンドル玲奈が主演するドラマ「レプリカ 元妻の復讐」が、7日23時6分からテレ東系で放送がスタートする。本作は原作・タナカトモ氏、作画・ひらいはっち氏による同名漫画を映像化。整形して別人として生きる主人公・伊藤すみれ(トリンドル)が、人 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
7月13日(日)にスタートする、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS 毎週日曜夜9時~9時54分)。原作は富士屋カツヒト氏による連載漫画「19番目のカルテ 徳重晃の問診」 (ゼノンコミックス/コアミックス)。脚本は、「コウノド … 続きを読む
映画2025年7月4日
第42 回吉川英治文学新人賞を受賞した武田綾乃の小説を原作にした鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』が、7月4日公開となる。浪費家の母(河井青葉)に代わってアルバイトで生活を支えながら、奨学金で大学に通う主人公・宮田陽彩が、過酷な境遇を受 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月4日
2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。 物語の舞台は歌舞 … 続きを読む