エンターテインメント・ウェブマガジン
森山 むちゃぶりです(笑)。小松勝(仲野太賀)をめぐる伏線の回収が主で、そこに志ん生の「富久」が乗っかってくる。その「富久」で、僕は孝蔵として何か大きな到達点を迎えなければいけないのですが、そこに至るまでの心境の変化がそれほど描写されていなくて…。「なんとかせえよ、おまえ」と言われている感じがすごい(笑)。第13回でやった「富久」は、酔った状態で披露した初高座。だから、破れかぶれでよかったのですが、今回はそういう訳にはいかない。そこからの成長や到達点みたいなものを、うまく見せられたら…と思っています。
大根 未來には細かい演出をするのが恥ずかしいので、よほどのことがなければ何も言わないのですが、どういう編集になるのかだけは説明しました。また、「富久」の前に圓生の「居残り佐平次」を撮ったのですが、七之助さんが実に素晴らしかった。エキストラのお客さんたちが引き込まれている様子を見て、未來も火がついたのではないでしょうか。その結果、最高の「富久」になりました。未來のことはあまり褒めませんが、ここは言っておきます。「森山未來の芝居は絶品」(笑)。
大根 見どころはやはり、森山未來、中村七之助、仲野太賀の初共演とは思えない、俳優として全ての相性がマッチした演技です。途中から演技とは思えなくなりました。僕はもともと、男同士の“バディもの”が大好き。そこには、男女の関係性とは異なる独特の色気が役者同士の間に漂うんです。そういう意味で、圓生の「居残り佐平次」から志ん生の「富久」を経て、勝の“ある行動”へ…という流れは、宮藤さんの脚本も見事でしたが、役者、演出、スタッフの「脚本を超える!」という思いが一つになったいいシーンだと思います。
(取材・文/井上健一)
映画2025年10月16日
-そうやって出来上がったふわふわとした初五郎の存在が、対照的に絵の道を極めようとする北斎親子の生きざまを際立たせている印象です。北斎親子についてはどのような印象を持たれましたか。 2人とも自分の意志を曲げないので、ことあるごとにぶつかり、 … 続きを読む
映画2025年10月15日
-団塚監督の印象は? 遠藤 出来上がった映像を見て、びっくりしました。予想だにしないアングルがあったり、編集にも想像がつかないような斬新さがあって面白かった。監督は、撮影中に何か言う時も、この若さでと思うぐらいとても適切でした。言うことが全 … 続きを読む
ドラマ2025年10月14日
-日々の撮影を乗り切るリラックス方法、元気と健康の秘訣(ひけつ)は? 食事、睡眠、運動にはもちろん気を遣っています。ただ大事なのは、心の持ちようだと思います。「5時間しか寝ることができなかったじゃなくて、5時間も寝ることができた」とかね。 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月13日
-本作の公演中の11月22日には31歳の誕生日を迎えますね。 公演中に誕生日を迎えられるのは幸せです。去年の誕生日は本を出版させていただき、イベントを行わせていただきましたが、今年は舞台俳優として過ごさせていただきます。カーテンコールなど … 続きを読む
ドラマ2025年10月12日
-クランクインして2カ月ほどたちましたが、撮影の様子を教えてください。 妻夫木 皆さん本当に家族のように過ごしながら撮影しています。僕自身、1日1日が過ぎるたびに「このシーンはもう二度とやらないんだな」と寂しさを感じるくらいで、それほど毎日 … 続きを読む