「幻の東京オリンピックがあったことを初めて知りました」塚本晋也(副島道正)【「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」インタビュー】

2019年10月7日 / 14:33

 1938(昭和13)年、オリンピック招致の中心的存在だった嘉納治五郎(役所広司)を失った日本は、日中戦争の激化に伴い、既に決まっていた東京開催を返上する。周囲の状況を冷静に判断し、嘉納の遺志を受け継いだ田畑政治(阿部サダヲ)らの反対を押し切って返上を決断したのは、IOC委員でもある伯爵の副島道正。ここまで副島を演じてきた塚本晋也が、役に込めた思い、作品を通じて感じたことなどを語ってくれた。

副島道正役の塚本普也

-副島道正とはどんな人物でしょうか。

 副島さんのことは、僕も今回初めて知りました。ケンブリッジ大学を卒業し、帰国後、当時の宮内省に入省したという大変博学な方。家柄的にも伯爵家という地位で、知性と品位を併せ持ち、西洋の文化や語学にも精通する国際的なセンスを見込まれてIOC委員となったようです。

-事前にどんな準備を?

 副島さんについて残されている資料を、少しですが読ませていただきました。そこから受けたのは、体は弱くても、かくしゃくとしてブレない人だったのでは…という印象。そういう部分は脚本にも生かされていたようです。また、副島さんの父親は、旧佐賀藩士から明治政府に登用された人物だと伺っています。そこから、江戸時代の武士の名残と、明治維新の気風みたいなものを受け継いでいる人では…と想像しました。イタリアの首相ムッソリーニから「サムライ」と声を掛けられたのも、副島の中ににじみ出る気迫があったためではないでしょうか。

-役については、どんなふうに捉えて演じましたか?

 副島は、ひ弱なようで信念の人。ただ、最初はどう演じようか、ほぼノープランでした(笑)。脚本を読んだ印象では、どちらかというとクールな人柄で、周囲とは一定の距離を取りながらも、次第にオリンピック招致の熱狂の渦に取り込まれていく感じなのかな…と。とはいえ今回は、現場で信頼できる監督さんたちの言葉を聞き漏らさないようにしながら、その期待に応えようと演技をしていくうちに、役どころが徐々に分かっていった部分も大きかったです。「オリンピック開催を譲ってほしい」とムッソリーニに直談判するシーン(第33回)では、「絞り出すような強さがほしい」と言われました。そんなふうに、撮影現場の熱い“うねり”の中で役をつかんでいったような気がします。

-宮藤官九郎さんの脚本の印象は?

 念願の宮藤作品に出演させていただくことができ、とてもうれしかったです。「あまちゃん」(13)も、たっぷり楽しんでいましたから。出演して分かったのですが、宮藤さんの脚本はどのキャラクターも立っている上に、それぞれが複雑に絡み合って物語が加速度的に面白くなっていく。そんなところが魅力だなと。だからこそ、演じる側は誰もがワクワクするし、生き生きと演じることができるんでしょうね。ただ、副島は英語やフランス語で話す場面も多いので、現場では緊張しっぱなしでした(笑)。

-冷静な副島でしたが、徐々に嘉納治五郎と田畑政治に影響されていきましたね。

 何事にも動じないはずの副島が、嘉納さんと田畑の熱狂的なオリンピック招致への思いに次第に取り込まれて行く…。この2人、すごいなと(笑)。演じている役所広司さんと阿部サダヲさんも素晴らしい。2人の演技をこんなに間近で見ることができて、ワクワクしました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

 「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む

Willfriends

page top