エンターテインメント・ウェブマガジン
細田 学ぶことがとても多かったです。やっている最中は自分のことでいっぱいで、皆さんのことを細かく見ていたわけではありませんが、後で振り返ると、いろいろなことが記憶に残っていて。「こんなふうに動いていたな」、「こう言った方が、伝わりやすいな」など、いろいろと勉強させていただきました。
関水 皆さんとても優しくて、学校のことや日常のことを聞いてくださったおかげで、リラックスすることができました。前田さんは、私が何げなく「日焼けしやすいです」という話をしたら、翌日よく効く日焼け止めを持ってきてくださって…。憧れていた方からそんなふうにしていただけるとは思ってもいなかったので、すごくうれしかったです。
細田 吉高(洋平/池松壮亮)さんと対面するシーンです。台本上、町田くんが変わっていく節目の場面であり、池松さんとのお芝居も楽しみにしていたので。現場ではあまりに楽しくて、待ち時間の間もずっとニコニコしていました(笑)。
関水 プールサイドを歩くシーンです。私が怒りながら歩いてきて、その後を町田くんが付いてくる…という場面でしたが、段取りのときから監督に「駄目だ」と言われ続けていたんです。真夏のものすごく暑い日で、特に大変だったので忘れられないシーンになりました。
細田 1カ月間の撮影でしたが、本当に濃くて、楽しくて、思い出がたくさん詰まった毎日でした。忘れられない映画であることはもちろんですが、自分にとっての基盤にもなりました。これから先、ブレそうになったとき、この映画のことを思い出して初心に帰ろうと。そういう意味でも、本当に大きな一歩になりました。この映画をきっかけに、これからもっと成長していきたいです。
関水 今まで、こんなに熱中できるものに出会ったことはありませんでした。今回、初めてお芝居に熱中し、真剣に取り組むことができました。たくさん悩みました、怒られたことやつらいこともいっぱいありましたが、それ以上にうれしいこともありました。本当に忘れられないひと夏になり、自分自身も少し強くなれたんじゃないかと思います。私にとって宝物のような作品になりました。
(取材・文・写真/井上健一)
映画2025年5月17日
-役作りをする上で気を付けたことはありましたか。 気を付けたことで言うと、子どもたちがメインで見るので、物語の展開もそうですけど、スピード感みたいなものは割と気を付けていました。あとは、「こうやって言ったら分かるよね」というような、押し付 … 続きを読む
映画2025年5月16日
『ノスフェラトゥ』(5月16日公開) 1838年。不動産業者のトーマス・ハッター(ニコラス・ホルト)は、自身の城を売却しようとしているオルロック伯爵(ビル・スカルスガルド)のもとへ向かう。 トーマスの不在中、彼の新妻エレン(リリー=ロー … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年5月16日
-ドラマ化が大ヒットを記録したこの作品をミュージカル化することにはどのような思いがありますか。 この作品をミュージカルにするのは、すごくハードルが高いのではないかと思ったので、驚きました。ストレートプレーで上演した方が、もっとダイレクトに … 続きを読む
映画2025年5月15日
-クリストファー・マッカリー監督の印象は? 今や彼は自分のおじさんのような存在なので「マッカリーおじさん」みたいな呼び方をしていますが、自分にとっては先生ですね。彼は演出だけではなくて指導力もとても優れています。自分が恵まれていると思うの … 続きを読む
映画2025年5月12日
ーところで本作は、研さんの9年ぶりの映画主演作だそうですね。 研 そういうことは全く頭になかったです。「何周年記念のお祝い」みたいなことがあまり好きではないんです。「何年やったからといって、何が偉いの?」と思ってしまって。自分が人間的に成長 … 続きを読む