舞台「Endless SHOCK」囲み取材(13年11月21日)詳報

2013年11月29日 / 01:34

――でも光一くんに疲れた表情を見せたくないですよね?

屋良 まあできればね、できれば見せたくないですけど。

堂本 でも最近は、みんな結構見せ合うんですよ。特にコイツ(内)、ヒッドイですよ。

 俺、全力で見せますからね!

堂本 でもそれが逆に、なんだろうな、もちろん張り詰めた部分というのも必要だと思うんですね。だけど、中ではちょっと気持ちが和むというか、彼は全力でそういうところを出してくるので。逆に「うわっ、コイツ疲れてるわ。おもろいわ~」ってこっちが上がるんです(笑)。

屋良 本当に喜ぶんですよ。正直、僕も最初は光一くんの方が大変だし、光一くんの前では(疲れたところを)見せちゃいけないとずっと思っていたんですけど、ある時、僕がこう(ヘトヘトで倒れて)なっているのを見たとたん、光一くんが「屋良っち、疲れてるねぇ~!! イェー!」ってめっちゃテンションが上がってて。

堂本 そこはちょっと”ドS”なんですけど、でも、作品自体はすごく”ドM”にならないとできないものなので。屋良ってすごく体力もあるけど、その屋良が疲れているのを見るのはうれしくてしょうがない。何度も言っているように、本当にボロボロになればなるほど…っていうのは、それは僕もなんですよ。その分だけこの作品はよくなる。何度も言っているように”ドM作品”ですから、出演者にとっては。

――ボロボロになった分だけ輝けると。

堂本 本当にそうなんです。だから、疲れてるのを見ると「今日コイツ絶対いいもんが出るな~」とか、それが楽しみなんですよね。

――ちなみに光一くんの疲れた表情を見たことは?

良 もちろん。僕も探しますからね。舞台袖にはけたら探してますから。「光一くん疲れてねえかな」って探します。

――疲れていたことはありましたか?

屋良 でもね、僕が疲れているときは元気なんです。で、光一くんが疲れてるときは僕が元気なんです。真逆なんです。

堂本 真逆なんですよ。だからこそ高め合えるんですよね。それは不思議ですよね。それは内も一緒だよね?

 そうですね。それはありますね。

――内くんは来年はケガやギックリ腰は大丈夫そうですか?

 (今年の)ギックリ腰は、ほんまビックリしましたね。”ギックリ腰”って言うじゃないですか、日本で。あれ僕、調べたんですよ。なんか名前がかわいいじゃないですか、ポップというか。

屋良 アハハハ!

 ”ギックリ!”って。でも、そんな痛みじゃないんですよ。それがなんか悔しくて。で、いろいろ国別に調べてみたら、ドイツでは”魔女の一撃”って言われているんです。

一同 アハハハハ!

 日本もこれからギックリ腰を”魔女の一撃”と呼んだらいいんじゃないかと。だから来年はそれに気を付けて。

堂本 なるほどね。内はね、9月、10月まで時間があるので、体をちゃんと作れる。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

-役作りをする上で気を付けたことはありましたか。  気を付けたことで言うと、子どもたちがメインで見るので、物語の展開もそうですけど、スピード感みたいなものは割と気を付けていました。あとは、「こうやって言ったら分かるよね」というような、押し付 … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『ノスフェラトゥ』(5月16日公開)  1838年。不動産業者のトーマス・ハッター(ニコラス・ホルト)は、自身の城を売却しようとしているオルロック伯爵(ビル・スカルスガルド)のもとへ向かう。  トーマスの不在中、彼の新妻エレン(リリー=ロー … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

-ドラマ化が大ヒットを記録したこの作品をミュージカル化することにはどのような思いがありますか。  この作品をミュージカルにするのは、すごくハードルが高いのではないかと思ったので、驚きました。ストレートプレーで上演した方が、もっとダイレクトに … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

-クリストファー・マッカリー監督の印象は?  今や彼は自分のおじさんのような存在なので「マッカリーおじさん」みたいな呼び方をしていますが、自分にとっては先生ですね。彼は演出だけではなくて指導力もとても優れています。自分が恵まれていると思うの … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

ーところで本作は、研さんの9年ぶりの映画主演作だそうですね。 研 そういうことは全く頭になかったです。「何周年記念のお祝い」みたいなことがあまり好きではないんです。「何年やったからといって、何が偉いの?」と思ってしまって。自分が人間的に成長 … 続きを読む

Willfriends

page top