【映画コラム】“無名の戦士たち”による無償の戦いを描く『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』
2016年12月17日
シリーズ第1作『エピソード4/新たなる希望』(77)の直前までを描く『スター・ウォーズ』シリーズの最新作『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』が公開された。監督は日本びいきでも知られる『GODZILLA ゴジラ』(14)のギャレス・エドワーズ。
『エピソード4~』でレイア姫(キャリー・フィッシャー)がR2-D2に託した帝国軍の究極兵器デス・スターの設計図は、誰がどのようにして入手したのか。その謎が40年を経た今明かされる。
本作の主人公は、図らずもデス・スターを設計した科学者(マッツ・ミケルセン)の娘でタフな戦士となったジン・アーソ(フェリシティ・ジョーンズ)。彼女たちが、反乱軍のローグ(ならず者)による極秘チーム、ローグ・ワンを結成し、設計図を奪うという生還不可能なミッションに挑む。“フォース”は持たないが、チームワークで頑張る“無名の戦士たち”による無償の戦いが描かれる。
ミケルセンのほかにも、ドニー・イェン、フォレスト・ウィテカーらが渋く脇を固め、新登場のロボットK-2SOもいい味を出す。久しぶりにダース・ベイダー(声=ジェームズ・アール・ジョーンズ)が登場するのも見どころだ。
ところで、『エピソード4~』は黒澤明監督の『隠し砦の三悪人』(58)に影響を受けて製作され、主人公ルーク・スカイウォーカー(マーク・ハミル)は柔道着のようなコスチュームを着ていたが、今回も黒澤の『七人の侍』(54)を思わせるところが多々あり、コスチュームなどにも日本(東洋)的な雰囲気が感じられた。
同じく『七人の侍』の流れをくむ『マグニフィセント・セブン』も1月27日から公開される。こうしたハリウッド映画による黒澤イズムの継承はうれしい限り。
また、『スター・ウォーズ』のキャラクターたちのマスクの下やヘルメットの中に隠された“中の人たち”に焦点を当てたユニークなドキュメンタリー『エルストリー1976 新たなる希望が生まれた街』も公開中。本作と併せて見るのも一興だ。
とはいえ、さまざまな事情もあり、ここでは多くは語れない。本作はシリーズから独立した“もう一つの物語”としても十分に楽しめるので、ぜひ映画館で確かめてほしい。(田中雄二)
-
2016年12月10日
【映画コラム】2人の“映画ばか”の何とも幸せそうな姿が印象に残る『ヒ... -
2016年12月3日
【映画コラム】メリル・ストリープの役者根性に脱帽!『マダム・フロー... -
2016年11月26日
【映画コラム】ミュージシャンはなぜドラッグに溺れるのか…『ブルーに生... -
2016年11月19日
【映画コラム】吹けば飛ぶよな将棋の駒に、懸けた命を笑わば笑え『聖(... -
2016年11月15日
【映画コラム】毎日の生活を平然と送ることの素晴らしさを描いた『この... -
2016年11月5日
【映画コラム】思わずマスターに料理を作ってもらいたくなる!?『続・... -
2016年10月29日
【映画コラム】4Kデジタルリマスターで鮮やかによみがえった『七人の侍』 -
2016年10月22日
【映画コラム】正統派の西部劇を作ろうと努力した『ジェーン』 -
2016年10月15日
【映画コラム】作家と編集者の奇妙な関係とは『ベストセラー 編集者パ... -
2016年10月8日
【映画コラム】行間を読む楽しさを味わう『お父さんと伊藤さん』 -
2016年10月1日
【映画コラム】シーンに即したビートルズソングが聴きもの『イエスタデイ』 -
2016年9月24日
【映画コラム】最近では珍しい気持ちのいいアメリカ賛歌『ハドソン川の... -
2016年9月17日
【映画コラム】『E.T.』をほうふつとさせるが…『BFG:ビッグ・フレンドリ... -
2016年9月10日
【映画コラム】ゲーム感覚で見せる“ニュー時代劇”の続編『超高速!参勤... -
2016年9月3日
【映画コラム】名コンビによる久々の映画だが…『アンナとアントワーヌ ... -
2016年8月27日
【映画コラム】二人を隔てる時間と距離が何とも切ない『君の名は。』 -
2016年8月20日
【映画コラム】大スターとはこういう人のことを言うのだ! 『健さん』 -
2016年8月13日
【映画コラム】驚きに満ちた新たなる映像体験が楽しめる『ジャングル・... -
2016年8月6日
【映画コラム】改めて五輪の功罪について考えるきっかけに『栄光のラン...